茨城県水戸市・つくば市にあるソーマオリジナルガーデン
庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
ちっちゃな秋、み~つけた♪
テーマ:・園芸 ショップ
2012/10/08 18:47
皆様連休はいかがお過ごしですかーっ?
土曜日は急な雨に、日曜日も午前中は雨が降っていたりと、、、
すっきりしないお天気でしたね(UへU)
そんな中、たくさんご来店頂きありがとうございました~。
月曜日も通常通り営業しておりますので
ご来店お待ちしております~(^^*)
今回は、秋色に染まってきた展示場から、
樹木のご紹介でーす♪

秋になると存在感が増します、、、
ツリバナ ちゃん
ぱかっ!と、、、

赤い実がこんにちわー☆
落ちそうで落ちない、、、。
まさに吊り花。
落葉中高木で、上部に広がる樹形なので、
足元に常緑低木などと組み合わせるのもおすすめです!
今年は、貴重なシロバイも入荷しております~!!

so-maではおなじみとなりましたハイノキと同じ、
ハイノキ科の中高木です(^0^)
開花したらこんな感じに、、、

真っ白な花がいっせいに開花するのは、見ものですよ~
ちなみにハイノキの花はこんな感じ、、、

ひとつひとつの花は似ていますが、
花の量と、咲き方でだいぶ印象が違いますねー。
ハイノキは5月頃に開花しま~す(^^*)
展示場の畑を歩いていると、どこからかあま~い上品な香りが、、、、
香りの正体は、有名なキンモクセイさんでした~

細かい花がみっちりついています!
ちなみにこのキンモクセイ、、、雌雄があるってご存知でしたか?
つまり本来は実をつけるんですねー!
日本ではあまり見られないキンモクセイの実、、、
原因は不確かなようですが、日本に雌木が少ないのが
一番の理由のようです。
中国から輸入する際に雌木を入れなかった、、、とか、
簡単に挿木で増やせるためだとか、、、。
身近な樹木も調べてみると、結構面白いですよ~☆

こんな写真のようにカラッと!
晴れることを願って~
展示場から、樹木情報からでしたーーー!!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/136608
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/136608