難易度やや高い現場!!
テラスとバーゲキュー炉を設けた、
小山市橋本様邸では・・・、
そろそろ完成が近づいてまいりました!
土留めで使った石材を、舗装でも使用しています。
舗装に使える形の石材を、形を合せながら張っていきます。
なかなか、手間のかかる作業です。
こちらでは・・・、
橋口君がテラスとテラスを繋ぐアプローチのライン調整中です。
バーベキュー炉には・・・、
石材を加工したカウンタートップとシンクが付きます。
そしてこちらのテラス舗装材は・・・、
石英石の方形乱張りとレンガ張りのミックス舗装です。
建物側に設けたテラスは・・・、
レンガ張りと洗い出しのミックスです。
このようなミックス素材での施工は・・・、
模様のバランスをとるのに、結構頭を使います!
橋口君と稲川君、頑張りました(笑)
H様邸は、明日社長監修のもと・・・、
植栽を予定しています。
お天気は・・・、晴れるといいなぁ~。
続いてのお宅は・・・、益子町のT様邸。
昨日より着工させて頂きました!!
T様邸は・・・・・、
滝と護岸の石積みを行いますがっ!
T様邸・・・、どうやら水との戦いとなりそうです!
まずは・・・、
釜場を作り、水をよせ・・・、
ポンプでくみ上げながらの作業です。
写真に写るヘドロも撤去!
山ズリを入れて足場を作ります。
下が粘土で・・・、まるで底無し沼のようです。
施工担当は・・・、中島君です!
中島君・・・、
胸元まである釣り用の長靴履いての作業となります。
こんなウェアーです。
前から使っていたバカナガは・・・、
水漏れするので今回新調しました(笑)
中島君頑張って~ぇ!
ソーマの難易度やや高い現場でした!