教室のご報告♪
コンテナガーデニングマスターによる・・・、
ソーマの寄せ植え教室を開催しました!
ご参加いただきましたお客様、ありがとうございました~。
今回は、「秋の宿根草の寄せ植え」がテーマで・・・
花材は、
・斑入りカリガネソウ
・ナデシコ ミーティア 白
・ガーデンノボタン
・ユウゼンギク
・ハツユキカズラ
を植え込みました。
こちらが見本です。
濃いピンクのユウゼンギクを入れることにより、秋らしい寄せ植えになりました。
ユウゼンギクは日本の野山の風情を感じられるような花ですが、実は北アメリカが原産だそうです。
斑入りカリガネソウは、地植えにすると1mくらいになります。
ちょうどソーマの花壇ではお花が咲き始めました。
日向~半日陰が適地なので、樹木の足元にもおすすめです。
もう少し気温が下がってくると、斑入り葉のふちがピンクに色づいてきます。
ナデシコ ミーティアは、別名「カワラナデシコ」、「ヤマトナデシコ」です。
こちらはピンク花。
この清楚な控えめの花から、日本的な女性を「大和撫子」と呼ぶようになったと言われています。
根洗いをして、ポットの土を落としています。
そうすることにより、フラワーアレンジのような寄せ植えが楽しめますよ!
こちらはお客様の作品です。
講師は・・・、園芸部 石島智恵でした。
・造園2級施工管理技士
・英国王立園芸協会 コンテナガーデニングマスター
次回の寄せ植え教室は、
・10月 9日(土) 11:00~
14:00~
・10月10日(日) 14:00~
参加費 : ¥3,000(鉢、花材込み)
となります。
お問い合わせ、お申し込みは
TEL:0800-8000-388(茨城県内専用フリーダイヤル)
029-863-3858
担当 石島、軽部までお問い合わせくださいませ。
園芸部からの寄せ植え教室情報でした!