☆とらや工房☆
こんにちは
休日に御殿場(静岡県)にあるとらや工房に行ってきました。羊羹で有名な和菓子の老舗とらやが運営する工房兼カフェですここのカフェがとっても素敵なんです。
まず。。。
情緒ある門をくぐっていきます。。。
緑に囲まれた小道を歩いていきます。かなりマイナスイオンが出ているのではないでしょうか~癒されます
お店が見えて来ました。曲線のモダン和風な建物がひろがり、入口には苔だまに生けられた草花が飾られていてステキです
お店について、どれも美味しそうで迷ったのですが、水ようかんとお煎茶にしましたよ。水ようかんは甘さがちょうどよくて上品なお味。深蒸しのお煎茶もとてもおいしくお変わりしました。お変りも淹れたてです
素敵な庭園を見ながらのお茶は本当にゆっくりできます。
曲線の建築物と庭園が見事に合っていて落ち着く空間を作っていますよ~建物と調和する緑の空間造り、私たちプランナーの目指すところでもありますので、とても勉強になりました~
帰りは反対廻りでまた小道を歩いて帰りましたよ。
旧岸邸(岸信介。第56.57代内閣総理大臣・安部信三首相のおじい様が晩年過ごされたお宅)が同じ敷地の森の中にあります。今回は時間がなくて行けませんでしたが、次回はぜひ行ってみたいです
☆リベンジ!造園屋さんのカフェ☆

先日、勉強



池田市にある造園屋さんがオーナーをつとめる、

『グリグリカフェ』へ行ってまいりました~~

先週は、まさかの満席という、Uターンで帰ってくるという失態をいたしましたので、

今週は、バッチリ予約もして、オープン前からスタンバイOK


さてさて、デザイナーのお庭は『屋久島の緑をコンセプト』に、作庭されているそうですよ~~

規格外のアイアン門扉や壁面緑化や、高低差のあるお庭。。。

とても今後のご提案する上で、参考になりました。。



パーキングからお庭は始まってるんだな~って感じました





店内から見える斜面のお庭は、より美味しいランチが召し上がれますよ~

今回は、グリグリランチをいただきました




あっさり、さっぱりしていて美味しかったですよ

客層としては、マダムというより、シニアー層の方が、優雅にお食事をされている印象でございました♪

本日は、親子ランチ


小さいお子さま連れの方には、2階のギャラリーも併設されているので

そちらのお部屋のほうが、ゆっくり、ゆったりできそうでしたよ~

キッズメニューがあれば、さらにいいのにな~と感じましたが、こちらのコンセプトがしっかりしているのすね

デザイン性があり、オシャレな空間でした。。

が、、、今回、主婦目線から言わせてくださーいっ

小さいお子様連れの方がベビーカーでアプローチを歩いて店内まで行くには、苦労するかもしれません。。

ヒールも気を付けないと、グキッとなっちゃいそうでした~~

私も、少しは、ただスゴーイという意見でなく、違った視点で見ることができるようになったのかもしれません。。

ちょっとした段差って、おもいきり段差があるより、実は、つまずきやすいので、

毎回、階段を施工する際は、気を付けないといけないポイントでもあるんです~

ですが、同業者の方が、このような素敵なカフェを運営されていることは、素晴らしくて、
とても刺激になりいい意味で影響を受けた1日でございました~♪
このように、緑たっぷりととりこんだカフェは、癒しになりますし、これからも季節、
いいですね~~

当社も、少しずつ進歩、進歩、進歩、、、



地道にコツコツコツコツ・・・・がんばって参りたいと思っております


がんばるぞ~~


お散歩
おはようございます
プランナーのRです
梅雨時期の晴れ間を狙ってお散歩に行ってきました。やっぱり自然の緑って癒されますよね~
公園の中にはヤマモモの大木が植わっていました。常緑樹なので、その緑にも癒されるのですが、この時期はた~くさんの実をつけていましたよよく見るとけっこうな数の小鳥たちが、お食事中でした
きっと甘酸っぱくて美味しいんでしょうね~
樹木はかわいいお花だったり、実をつけたり、四季折々に色々な顔を見せてくれます。樹楽園でもお客様の心を癒せるような自然と調和した外構をご提案させて頂きたいと思っております
☆堺市・小学校芝張替工事☆

プランナーのKです

日々、夏に近づき、、、、ってもう、そこまで来てますよね。。。


ハテ、梅雨明けは・・・


・・・暑い日々が続いておりますが、皆さま、夏バテなど、していないでしょうか


しっかりと水分補給をとって、熱中症など、おこさないように、体調管理をしないといけない季節が
やってまいりましたね。。


お気をつけくださいね。。

現場スタッフの方も、暑い中、ご苦労様です・・・

さてさて、そんな中、、、、
堺市・某小学校の芝張替工事をさせていただきました
より使いやすいグラウンドに、既存芝の撤去から行い、しっかりと転圧を行い、
バーク・パーライトの土壌改良材をいれ、綺麗になりましたよ~~


学生の皆さま、またさらに、思う存分、思い切り、汗を流してくださいませね。。笑

既存芝作業前



搬入

芝撤去作業状況



転圧
バーク・パーライトの改良材入れ



いよいよ張芝の段階にはいります♪

いよいよ仕上げ段階です。


完成です


先生方をはじめ、学生の皆さま、工事期間中は、ご協力いただき、
ありがとうございました



暑いグラウンドも、新しい芝貼りで、若者の生徒さま、ステキな汗をいっぱいかいてくださいませ~~

今回も、当社にご依頼いただき、ありがとうございました

無事、皆さまのご協力で、竣工いたしました。
今後とも、当社をよろしくお願いいたします

☆堺市・図書館~薬剤散布その1~☆

プランナーのTです

当社は、官民ともに、お仕事をさせていただいておりますが、

本日は『官』の作業状況です。


堺市・某図書館の薬剤散布のお仕事です。


梅雨シーズンにしっかりと散布いたします

薬剤は樹木によっても、種類がございますので、そのあたりは、現場スタッフに確認してもらいますよ~

作業中


作業後



これで学生や一般の方に害を与えることなく、安心して図書館へ通うことができますね


作業中は、一般の方々や学生の皆さま、ご協力いただき、
ありがとうございました


地域の方たちに、支えられながら、当社は今日も無事、施工できました

こんな暑い日は、図書館へ涼んで過ごされるのも、いかがでしょうか~


最近は、ジャンル問わず、いろんな本が置いているのですね~~


私は、もったいなと思いながら、ついつい購入してしまう派ですが、

時には、涼みながら、まったりとした昼下がりを過ごしたり、

本を借りに行くのもいいな~~

思ったのでありました。。


今後とも、当社をよろしくお願いいたします。


引き続き、『官』のお仕事、後日、アップいたしますね


☆陸と海の違い?!☆

今回、気づいた点がございました。。

ディスニーランドとシーでは、樹木のコンセプトが違うような気がいたしました。。

た、たぶん、、、

シーの樹木は、リゾートをイメージした樹木が植わってるイメージ





さすが、外国人までもが、日本のディズニーを絶賛するはず~


樹木のコンセプトまで、徹底されている(←・・・って、勝手に解釈している笑。。

ディズニーランド&シーは、素晴らしかったです。。


皆さまも、訪れた際には、ぜひとも、樹木たちにも、目を向けてみてくださ~い


緑は、目にも優しいし、混雑しているアトラクション並びも、少し緑で癒されますよ~



最後に、お昼のプチ情報でございます。

お昼は、セイリングデブッフェでいただきました~

なかなか美味でしたよ~、予約していかれたほうが、確実です。。




最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。。
今後とも、当社をよろしくお願いいたします。。

☆あちらこちらにトピアリーが♪☆

引き続き、わたくしの半分、プライベートな内容で申し訳ございませんが、

お付きあいくださいませ。。

さすが、テーマパークだけありまして、
あちらこちらに、トピアリーがあり、とてもワクワクします。。


思わず、パチリ~~



不思議の国のアリスにでてくる白うさぎらしいですよ~


鏡モチみたい。。



なんだこれは、、、ロボットみたい。。




とても、綺麗に刈り込まれているのがわかります~~

ではでは、今日はシーです。皆さま、もう少しだけ、シーの樹木もアップいたしますので、
お付き合いくださいませ。。


本日も、お読みいただき、ありがとうございました。

素敵な週末をお過ごしくださいね。。

☆この木、何の木、気になる木~♪☆

テーマパークには、あちらこちらに、綺麗にお手入れされた樹木や植栽たちが、

お客様をウエルカムしてますね~~

その中でも、この針葉樹はなんぞやっ



樹齢は、どれくらいなんだろ・・・


なかなかの存在感・・・



この視点で見ているのは、わたしくらいだろうか・・・笑。。

みなさん、マッピングに夢中~~



そして、本日の晩御飯は、こんな感じの食事をパーク内で食しました~


ではでは、明日のシーに備えて、、、、おやすみなさい。。。

ステキな樹木とアトラクションが楽しみです。。。

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。。

☆緑がいっぱい!!!☆

今日は、久しぶりのお休みをいただけましたので、

ディズニーランド☆夢の国☆、へ来ております

さてさて、先ず目に入ったのは、職業病ですかね~~

ホーンテッドマンションより、緑・緑・緑!!!!!



やはり、どこに行っても、緑は必須ですね~~




美観だけでなく、環境にもやさしい、そして、この暑い時期には、
少しだけ、私たちに、温度をさげてくれる。。。

目だってないのだけど、

きっちり、役割をはたしてくれている樹木や植栽たち。。。

でも、今日は、せっかくなので、マッピングや明日はシーを楽しんでこようと思っております

あぁ~~、こんなスケールの大きい年間管理のお仕事が近い将来は、したいです~~

夢の国で、そんな夢を見ながら、この週末は過ごします。。。

皆さまも、ステキな週末をお過ごしくださいね

☆造園屋さんがオーナーのカフェ☆

本日、2回目の投稿です。。

今週は、お友達と親子ランチへ行ってまいりました

と、いいますのも、池田市に造園屋さんがオーナーをつとめるカフェができたので、

お誘いしてくれたのです。。



これは、ぜひとも、同業者としては、行っておきたい~~

いざ、現地へ到着~~


『GULIGULI グリグリ』というお店です

オープンして間もないのに、まさかの満席~~


斜面を生かした、石と苔と針葉樹のお庭です。

樹齢をかさねた高木もあり、より自然に近いお庭でとっても、ステキでした~~

この日は、残念でしたが、来週、バッチリ予約をしてきましたので、
またまた報告したいと思います。

当社の本社には、サンプル樹木や資材、灯篭などなど、いろいろショールームとして、
置いてありますので、さらにもっと、800坪の敷地を有効利用したいなぁ~~


・・・かなり、影響受けてる、刺激されている私・・・笑。。
う~~ん、、、上司に相談してみたい。。


でもでも、もっともっと、リサーチが必要ですね、、、
なにより、目の前の施主様優先


ぽわ~んとした1日で充実した日を送ることができましたが、
来週は、もっとじっくり、見てきますね~~


とりあえずは、ランチはせずとも、お庭の散策はしてきましたので、少しアップいたしますね




ダイナミックで、それでいて、水のせせらぎがとっても落ち着く空間・空気・でした

詳しくは、来週に~~


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました

今後とも、当社をよろしくお願いいたします

お休みなさい。。
