☆目地のこだわり?!☆
テーマ:ブログ
2012/02/28 18:31
こんばんわです
今週は、公共の土木工事の随契が、無事、落札できることができましたよ~
年々、予定額よりしたに、したにしたまわる業者さんがでてくるなか、
何とも厳しいご時勢ではございますが、
この厳しい荒波にも、上手にお付き合いしながら、我が社は波乗りしておりますよ~
また、実績にもつながりますのでがんばっていきたいと思います

さて、本日の北摂営業所の進捗レポです~~

遊び心満載の目地
よーーーく見ると、目地のなかに、洗出しが施されております
なんという型にはまらない発想なんでしょう。。
ちょっとしたこだわりですね。。
いろいろ営業所では、こうやって試作しております
こんなところから、施主様には、より素敵なものづくりをお届けできればいいなぁ~と思っております
引き続き、よろしくお願いいたします。

今週は、公共の土木工事の随契が、無事、落札できることができましたよ~

年々、予定額よりしたに、したにしたまわる業者さんがでてくるなか、

何とも厳しいご時勢ではございますが、

この厳しい荒波にも、上手にお付き合いしながら、我が社は波乗りしておりますよ~

また、実績にもつながりますのでがんばっていきたいと思います


さて、本日の北摂営業所の進捗レポです~~


遊び心満載の目地

よーーーく見ると、目地のなかに、洗出しが施されております

なんという型にはまらない発想なんでしょう。。

ちょっとしたこだわりですね。。

いろいろ営業所では、こうやって試作しております

こんなところから、施主様には、より素敵なものづくりをお届けできればいいなぁ~と思っております

引き続き、よろしくお願いいたします。

☆左官前のひと手間☆
テーマ:ブログ
2012/02/28 10:01
おはようございます
今日は、晴れて良かったです~

化粧のパレット塗り仕上げの前に、丁寧に左官の下準備作業がありますので、
雨が降ってしまうと、またCBブロックが完全に乾くのを待たないといけないのです。。
ホントによかったです。。
そして、左官の下準備の前にも、さらにシーラー塗りという下・下地準備があるのです。。
化粧を塗る前って、ホントに見えない手間作業があるんですね。。
現場の方に感謝の毎日でございます。。

そして、こんなところにも、手間作業がありましたよ
セラミックスクリーンの下の箇所、右と左の違い、わかりますか~~

右側が少し、隙間ができてますよね

左官塗りをするにあたり、細かい箇所まで塗りやすいように、セラミックスクリーンをもちあげて、
養生しているのです

こうすることによって、左官が塗りやすくなり、またセラミックスクリーンにも傷をつけないという
メリットがあるのです。。


さて、今から,左官塗り作業開始です~~
こちらの材料は、左官あとに、施す目地処理下塗り材です~~
こちらをすることにより、化粧塗りしたあとでも、目地が浮きだってこないので、
このひと手間は、非常に重要なのでございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。。


今日は、晴れて良かったです~


化粧のパレット塗り仕上げの前に、丁寧に左官の下準備作業がありますので、

雨が降ってしまうと、またCBブロックが完全に乾くのを待たないといけないのです。。

ホントによかったです。。

そして、左官の下準備の前にも、さらにシーラー塗りという下・下地準備があるのです。。

化粧を塗る前って、ホントに見えない手間作業があるんですね。。

現場の方に感謝の毎日でございます。。


そして、こんなところにも、手間作業がありましたよ

セラミックスクリーンの下の箇所、右と左の違い、わかりますか~~


右側が少し、隙間ができてますよね


左官塗りをするにあたり、細かい箇所まで塗りやすいように、セラミックスクリーンをもちあげて、
養生しているのです


こうすることによって、左官が塗りやすくなり、またセラミックスクリーンにも傷をつけないという
メリットがあるのです。。



さて、今から,左官塗り作業開始です~~

こちらの材料は、左官あとに、施す目地処理下塗り材です~~

こちらをすることにより、化粧塗りしたあとでも、目地が浮きだってこないので、

このひと手間は、非常に重要なのでございます。


引き続き、よろしくお願いいたします。。


☆iphone アクセ☆
テーマ:ブログ
2012/02/27 16:39
こんにちわです。
お仕事上、まわりのメーカーの方や、営業の方など、Ipad にiphoneを1年くらい前から、
もちはじめておられたので、私もちょうどもちはじめて、1年が経とうとしております

はじめは、慣れなかった手の動きも少しは、マシになってきたようです
1年も経つと、見た目もだんだん、デコデコしてきており、

派手になりつつある、私のiphone です


先日、ビックリしたのは、100均で、シリコン素材のiphoneカバーが販売しておりました

私が、購入したときは、ヤマダ電機で、¥980で販売していたのに~~
時の流れのはやさをしみじみ感じるこのころでございます。。
1日1日を大切に、送らないといけないですね!!!って、つよく感じました。。


お仕事上、まわりのメーカーの方や、営業の方など、Ipad にiphoneを1年くらい前から、

もちはじめておられたので、私もちょうどもちはじめて、1年が経とうとしております


はじめは、慣れなかった手の動きも少しは、マシになってきたようです

1年も経つと、見た目もだんだん、デコデコしてきており、


派手になりつつある、私のiphone です



先日、ビックリしたのは、100均で、シリコン素材のiphoneカバーが販売しておりました


私が、購入したときは、ヤマダ電機で、¥980で販売していたのに~~

時の流れのはやさをしみじみ感じるこのころでございます。。

1日1日を大切に、送らないといけないですね!!!って、つよく感じました。。


☆発見!!!☆
テーマ:ブログ
2012/02/27 16:21
こんにちわです
今朝は、北摂エリアは、雪景色で、現場作業を見送ろうかと思案しておりましたが、
そんな心配をよそに、午後からは、なんとかお天気になってくれましたよ~
コッツランドストーンの層のなかに、なん億年前の貝殻発見~~

なんだか、素敵ですね~~。。

あえて、見るようように、花壇の天端に施工してくれましたよ~

奥側は、立ち上がってから、フラットになっておりますので、ちょこっと腰かけたり、
鉢を置いたり、車を降りてからの荷物置き場などと、ユーティリティあふれてます。。
こんな素敵な貝殻の発見があるなんて、お天気は不安定で寒いけど、
happyな気分になりますね。。

何か、いいことがあるといいなぁ。。


今朝は、北摂エリアは、雪景色で、現場作業を見送ろうかと思案しておりましたが、

そんな心配をよそに、午後からは、なんとかお天気になってくれましたよ~

コッツランドストーンの層のなかに、なん億年前の貝殻発見~~


なんだか、素敵ですね~~。。


あえて、見るようように、花壇の天端に施工してくれましたよ~


奥側は、立ち上がってから、フラットになっておりますので、ちょこっと腰かけたり、

鉢を置いたり、車を降りてからの荷物置き場などと、ユーティリティあふれてます。。

こんな素敵な貝殻の発見があるなんて、お天気は不安定で寒いけど、

happyな気分になりますね。。


何か、いいことがあるといいなぁ。。


☆トラバーチン☆
テーマ:ブログ
2012/02/27 00:18
こんばんわです
先日、当社ではお客さまに、とっても人気の、トラバーチンという大理石の石貼りを施工いたしました
ユニソンのメーカーでは、『テニソンペイバー』という商品ですが、
我が社では、類似品でオリジナル商品として、おつくりしておりますので、

石の層の入り方が気にならない施主様には、メーカーのものを使うよりリーズナブルですので、
おススメですよ~~


ちょうど真ん中あたりに、枡があったので、綺麗に化粧枡もしていただきました~
Rになっているので、細かくカットしたり、目地も丁寧にする作業が、匠のわざですね~~

室内から、見ると綺麗でしょうね~~。平板のなかには、ダウンライトの埋め込みもあるので楽しみです。。

KIDSスペースの蛇口の前も、貼っていただきましたよ~

トラバーチンの手前は、黒のみがきの板石を貼る予定なので、黒と白のメリハリのきいた平板が楽しみです。。
トラバーチンは、国会議事堂などにも使われているみたいで、とってもおススメな大理石ですよ~
ではでは、失礼いたします。。

先日、当社ではお客さまに、とっても人気の、トラバーチンという大理石の石貼りを施工いたしました

ユニソンのメーカーでは、『テニソンペイバー』という商品ですが、

我が社では、類似品でオリジナル商品として、おつくりしておりますので、


石の層の入り方が気にならない施主様には、メーカーのものを使うよりリーズナブルですので、

おススメですよ~~



ちょうど真ん中あたりに、枡があったので、綺麗に化粧枡もしていただきました~

Rになっているので、細かくカットしたり、目地も丁寧にする作業が、匠のわざですね~~


室内から、見ると綺麗でしょうね~~。平板のなかには、ダウンライトの埋め込みもあるので楽しみです。。


KIDSスペースの蛇口の前も、貼っていただきましたよ~


トラバーチンの手前は、黒のみがきの板石を貼る予定なので、黒と白のメリハリのきいた平板が楽しみです。。

トラバーチンは、国会議事堂などにも使われているみたいで、とってもおススメな大理石ですよ~

ではでは、失礼いたします。。

☆新たな挑戦!!!☆
テーマ:ブログ
2012/02/24 22:08
皆々さま、こんばんわです。
久しぶりの更新です~
今日は、久しぶりに暖か日和でしたので、、
現場スタッフの方は、あったかいコーヒーというよりは、
冷たい炭酸ジュースを飲みたくなったのでは、
と思います
って言ってもまだまだ、朝晩は、寒くて気温差にとまどいますね~
毎日、現場スタッフの方には、頭があがりません・・・。
さてさて、毎年のことながら、今の時期我が社は、ほかの月に比べると、
大変、落ち着いているんですね。。
そこでそこで、1年前から、考えていた北摂営業所の外構プランをついに、

実現することにいたりました!!!

というのも、今までは、四季の樹木を感じるオープン外構だったのですが、
mamaさん友達の、口コミのおかげで、じょじょーーに、広まっていた北摂営業所の我が社
で、、、、このご縁を大切に思い、、、、
セミクローズ外構プランに踏み切ったのです!!!

こちらのプランによって、少し目隠しになることは、もちろん、
小さなお友達がお庭で、遊んだときもボールが外に転がらなかったりと、
いろいろなメリットがあるんです。。。

RIKCADで、図面をかいたのはコチラです

こちらは、実働20日目ですので、だいぶと進捗しておりますが、
経過レポは、また徐々にアップしていきますね~

どうしても、こちらのオンリーワン・マテリアルの『セラミックスクリーン』を使いたかったので、
現場の方には、いろいろと新たな挑戦にむけて、試行錯誤の繰り返しだったと思います!!




R部分の天端のブロック積みは、ホントに苦労したそうです・・・。
ありがとうございます。。

正面に、ガラスブロックを用いるのではなく、
小口にもってくるのが、素敵でしょ



うちの息子さんも、お庭の現場が気になるみたいで、邪魔にならないようにですが、
うろちょろしております。。
すると、現場スタッフの早川さんが、三輪車が壊れていることに気付いてくれて、
即席ボンドで、応急処置をしていただきました。。。
お忙しいときに、何から何まですみません!!!

ウッドデッキの手前には、Kidsスペースということで、あえて
真っ赤なガラスタイルシートにいたしました~

表の外壁は、かっこよくおさめたかったので、
グレーのガラスタイルシートを用いました。。


控えた外壁には、レリーフストーンを施しましたよ~
ユズリハの模様なので、優しい仕上がりです。。

そして、本日の工程だったコッツランドストーンの花壇
とても丁寧に積み上げていただいているのが、わかります。。
目地が、目立たないように積んでいくのが、大変だそうす。。
毎日、毎日、変化が起きているお庭を見るが楽しいのはもちろんですが、、、
施工の経過段階をまじかで見ることができるのは、ほんとに施主様に伝えるパイプ役の
私の営業という立場にとって、非常にありがたい環境の毎日であります。。

そして、一生懸命、ものづくりをしていただいる現場スタッフの方に、感謝の毎日です。。
これからも、経過段階の施工日和のブログを更新できればと思っております~
ではでは、今日はこれでおやすみなさい。。

久しぶりの更新です~

今日は、久しぶりに暖か日和でしたので、、

現場スタッフの方は、あったかいコーヒーというよりは、

冷たい炭酸ジュースを飲みたくなったのでは、


って言ってもまだまだ、朝晩は、寒くて気温差にとまどいますね~

毎日、現場スタッフの方には、頭があがりません・・・。

さてさて、毎年のことながら、今の時期我が社は、ほかの月に比べると、

大変、落ち着いているんですね。。

そこでそこで、1年前から、考えていた北摂営業所の外構プランをついに、


実現することにいたりました!!!


というのも、今までは、四季の樹木を感じるオープン外構だったのですが、

mamaさん友達の、口コミのおかげで、じょじょーーに、広まっていた北摂営業所の我が社

で、、、、このご縁を大切に思い、、、、

セミクローズ外構プランに踏み切ったのです!!!


こちらのプランによって、少し目隠しになることは、もちろん、

小さなお友達がお庭で、遊んだときもボールが外に転がらなかったりと、

いろいろなメリットがあるんです。。。


RIKCADで、図面をかいたのはコチラです


こちらは、実働20日目ですので、だいぶと進捗しておりますが、
経過レポは、また徐々にアップしていきますね~


どうしても、こちらのオンリーワン・マテリアルの『セラミックスクリーン』を使いたかったので、

現場の方には、いろいろと新たな挑戦にむけて、試行錯誤の繰り返しだったと思います!!





R部分の天端のブロック積みは、ホントに苦労したそうです・・・。

ありがとうございます。。


正面に、ガラスブロックを用いるのではなく、

小口にもってくるのが、素敵でしょ




うちの息子さんも、お庭の現場が気になるみたいで、邪魔にならないようにですが、

うろちょろしております。。

すると、現場スタッフの早川さんが、三輪車が壊れていることに気付いてくれて、

即席ボンドで、応急処置をしていただきました。。。

お忙しいときに、何から何まですみません!!!


ウッドデッキの手前には、Kidsスペースということで、あえて
真っ赤なガラスタイルシートにいたしました~


表の外壁は、かっこよくおさめたかったので、

グレーのガラスタイルシートを用いました。。



控えた外壁には、レリーフストーンを施しましたよ~

ユズリハの模様なので、優しい仕上がりです。。


そして、本日の工程だったコッツランドストーンの花壇

とても丁寧に積み上げていただいているのが、わかります。。

目地が、目立たないように積んでいくのが、大変だそうす。。

毎日、毎日、変化が起きているお庭を見るが楽しいのはもちろんですが、、、

施工の経過段階をまじかで見ることができるのは、ほんとに施主様に伝えるパイプ役の
私の営業という立場にとって、非常にありがたい環境の毎日であります。。


そして、一生懸命、ものづくりをしていただいる現場スタッフの方に、感謝の毎日です。。

これからも、経過段階の施工日和のブログを更新できればと思っております~

ではでは、今日はこれでおやすみなさい。。
