タイル
タイルは、シャープでシンプルな雰囲気の空間をつくりたいときや、単調なディテールにちょっとしたアクセントを加えたいときなどに重宝する素材です。


舗装として

階段として

ベンチとして

壁の化粧として


壁のアクセントとして
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
プランター
プランター、プランターカバーです。
庭のフォーカルポイントとして利用します。
場所を移動したり、植物の植え替えが簡単にできるので便利です。


↑ ブリキ製のプランターカバー


↑ 樹脂製のプランターカバー

↑ アイアン製のハンギングフックとホームセンターで買ってきた安い鉢

↑ 木製のプランターカバー付きラティス

↑ 火鉢の流用
植物を植えていないので正確にはプランターではありませんが・・・
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
倉庫(兼自転車置き場)
コンクリート舗装などのアクセント
コストの関係で、駐車スペースはコンクリート舗装になることが多いのではないでしょうか。しかし、駐車スペースは道路に隣接するため外部から最も目につく場所であり、単純にコンクリートでは味気ない・・・
そこで様々な趣向を凝らすことになります。
植栽(タマリュウなど)や化粧砂利、石貼などのボーダーであったり、石を舗装に埋め込んだりと、できるだけコストを上げずに魅力的な空間に仕上げるかがポイントになります。
スリットを入れて化粧砂利敷き。


石貼ボーダー+スリットを入れてタマリュウ植栽。


砂利やゴロタ石と植栽の組み合わせ。

レンガ+石貼+タマリュウ植栽

石貼ボーダー

枕木+砕石ボーダー

自然石飛石+砂利埋込+色の塗り分け

枕木ボーダー+砂利埋込
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
砂岩・石灰岩(舗装)
昨日に引き続き、石張舗装です。今日は砂岩・石灰岩です。
砂岩は、砂を主成分とする堆積岩で、石灰岩は、炭酸カルシウムを主成分とする堆積岩です。
砂岩、石灰岩とも色合い・テクスチャーが柔らかで優しい雰囲気があります。どちらかと言えば洋風の庭向きでしょうか・・・
以下はすべて「おしゃ楽」さんの取扱製品です。






◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/














