次号から定期購読
みなさんこんにちは
新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
新潟でも遅ればせながら桜の花が咲き始めましたね
週末やゴールデンウィーク前半までお花見が楽しみそうですね
ここ数年、花見という花見はしておりませんが、
嫁が「今年は絶対に行こう」と言っていますので
我が家ではどこの桜を見に行くかで盛り上がってます
屋台が出ていて、人もたくさんの出ている雰囲気もいいですが
個人的には穴場でゆっくり桜を眺めたいものです
さてさて、我が家では
去年、
裏庭に植えたブロッッコリー「スティックセニョール」が食べごろに
なっているのを発見
「スティックセニョール」は茎がひょろーっと伸びて、
その茎ごと食べられるブロッコリーです。
早速、茹でてマヨで頂きました柔らかくて、甘かったです
一番上の茎を収穫しても、
脇芽がどんどん出てきて、次々と収穫できる野菜です
あの雪ニモマケズ、
収穫の喜びを味わさせてくれたのこと感謝です
ホームセンターや園芸店にも野菜苗が並び始めましたね
トマトとピーマンにマメ関係、、、
今年は何を植えようかワクワクしている丸山でした~
ちなみに、
発売日をとっくに過ぎていましたが休憩時間を利用してゲット
愛読書の「ガーデンガーデン」。
色々な園芸雑誌がありますが、
一番のお気に入りで毎回買っています
みなさんも本屋さんで見てみてください
ちなみに次号から定期購読にしようと思います
それではまた
それでは~
お庭・外構デザインはもちろん
お庭づくりは新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
黄砂と相まって鼻からのどに来ております。
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は、朝から曇り模様でした
花粉症の私にとっては、今日はきつかった
黄砂と相まって鼻からのどに来ております
手洗い、うがいもこの時期は念入りに行いたいものです。
さて今日は、
新潟市北区S様邸へ
松の木の枝下ろし作業に行ってきました
ビフォア
アフター
松の剪定時期としてはまだ少し早いですが、
新芽を残しながら、込み合った所と芯を摘めて
御覧のようにだいぶすっきりしました
ちょっとわかりづらいですが、
切り口には「トップジンMペースト」という殺菌剤入り癒合剤を塗りました。
切り口をそのままにしておくと、
切り口から雑菌が入り枝枯れの原因になったり、
これからの木が根から水を沢山揚げる時期ですと、
切り口から樹液が流れ出て生育が衰えたりする原因にもなります。
そのため、例えが悪いですが、、、、
手首以上の太さのものは必ず塗った方がいいと思います。
風の通りもだいぶ良くなって、お庭も明るくなりました
新潟市北区S様、ありがとうございました。
また、何かございましたらよろしくお願い致します。
お庭・外構デザインはもちろん
樹木の剪定、伐採、枝下ろしも
お庭づくりは新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
何より木がいちばん喜んでいるかも知れませんね♪
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は、天気予報では雨の予定でしたが
曇りでおさまり、とてもラッキーな一日でした
週間天気予報でも、今のところ雨マークが一つもありません
おそらく今年 初かな
遅れていた春の訪れも一気に到来の予感ですね
さてさて、
今日は月岡のK様邸へ
温泉街のなかで温泉の硫黄の匂い感じつつ、
目の前の饅頭屋さんが噴かす蒸気を横目に
樹木の移植作業を行ってきました
K様は、最近、家を新築をされて、
以前住んでおられた所よりの移植作業依頼でした。
御夫婦が何年も大切に育ててきた品物だけに
作業も慎重になります
当然、移植となると、根を切るため、
枝葉をそのままに付けておくと、葉と根のバランスが悪くなり、
葉の水分の蒸散量と根からの水揚げが間に合わず、
枯れる原因になります。
そのためあらかじめ、枝葉を落とし、根の負担を軽減します
込み合っている箇所は特に慎重になります
焦らず、まわりから徐々に掘り進めていきます
ビフォア
アフター
松1本、 サンザンカ1本、 モミジ1本、 キンモクセイ2本、
サツキ、ドウダンツツジ数本 掘り取り作業完了。
早速、お引っ越し先へ、樹木の植栽をしていきます
既存の土に、バーク堆肥、パーライトを混ぜて土壌改良を行いました
堆肥やパーライトを使った土壌改良では
砂質土であれば保水性や
保肥性と言って肥料を蓄える力が上がりますし、
粘性の強い土には、透水性と通気性の改善が期待されます
土が良ければ、木や花々も元気に育ちます
植物を植える際は必ず土壌改良しましょう
水ぎめっといて、これもまた大事な作業です
木を植えこんで半分くらい土を埋め戻し、
ホースで突っつくように水を加えてどろどろにしていきます
こうすることで、根の隙間に土がまんべんなく入り、
隙間が無くなって根の活着が断然、良くなります。
それと毛細管現象で水は上部まで水られ、
移植後で弱った木には嬉しい水分補給となります
改めて言っておきます。 一番大事な作業です
ビフォア
アフター
やっぱり木が入るだけで全然、雰囲気が変わりますね
今までの長い間、大切に育てきただけに
また、これからも長く育てていって頂けたら嬉しいですし、
何より木がいちばん喜んでいるかも知れませんね
K様、この度は大変ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願い致します。
ちなみに樹木の樹木の移植は
落葉樹であれば、落葉中の12月~3月頃
常緑樹であれば、この4月~5月が適期と言われています。
お庭・外構デザインはもちろん
お庭づくりは新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
V字回復♪
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
昨日、天気予報のお姉さんが
「明日の天気は、朝方まで少し雨が残る所もありますが
その後はV字回復で良くなりそうです。」
というフレーズが妙に頭に残る今日この頃です
今日は、まさにその通りで、見る見る天気が回復していく様は
まさにV字回復でした
今日は、新潟市南区 ㈱髙廣へ
「ジュラストーン」の張り方に行ってきました
石は、「石割り機」という道具を使って、
目地のバランスを見ながら
一枚一枚、手作業で削っていき調整していきます。
写真のように施工ヶ所に一旦並べて用意しておくと
段取り良く張っていくことが出来ます
モルタルで張っていきます
平らになるようにゴムハンマーで叩きながら微調整を行います。
水平器でレベルを確認中。
水栓柱周りの為、水勾配を考慮して、
若干ではありますが奥側が高くなるように微調整。
石が入って一気に雰囲気がよくなりました
濡れた石と枕木の相性は、いつ見てもばっちりですね
明日は奥側の部分の施工に参ります。
引き続きよろしくお願いします。
お庭・外構デザインはもちろん
お庭づくりは新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
「この道からお庭の物語が始まっていくんだな」
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は、昨日に引き続きさわやかな春の陽気
我が子も元気に初登校したようです
新潟ではこの天気も明日まで持つようですね
今日は 新潟市南区㈱髙廣様へ
枕木の敷き方に行ってきました
ある程度、平らに掘って砂を敷いて均します。
その上に枕木を置いて、
カケヤで叩いたり乗っかったりして水平になるように調整します
水平器で確認中
少しの誤差があとで響いてきますので結構シビアな作業です
オッケーであれば両脇をしっかりと棒で突いて固めていきます
枕木の園路が出来ました
両脇にはジュラストーンの石張り、植栽スペースを設けます
両脇に花々が咲き誇るイメージを想像しながら施工するわけですが
だんだん出来てくる道を見ていると
あまりうまく言えないですが、
「この道からお庭の物語が始まっていくんだな」
という感覚になりました
とびっきりの素敵な植栽をして、
職場の皆さんやお客様に喜んでもらえるような
お庭にしたいと思っています
それと今日は、お庭づくりの楽しさ、
再認識できた一日でした
明日は、残りの枕木の据え付けと土入れ作業に向います
引き続き、よろしくお願い致します。
お庭・外構デザインはもちろん
お庭づくりは新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。