<取得資格 及び称号>
・ 一級エクステリアプランナー
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
一般住宅及び共同住宅ならびに同程度の建築物における外構工事において、基本計画、設計、工事監理の有すべき知識と技術を有する専門技術者に与えられる称号です。
・ ブロック塀診断士
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
地震・台風等におけるブロック塀等の災害防止の知識と技術を有し、行政庁と緊密な連携のもとで、ブロック塀等の危険箇所の調査、改善指導が許される専門技術者に与えられる称号です。「ブロック塀診断士」は診断士登録している専門技術者のみが名乗ることができます。資格証の提示を依頼いただき、ご確認いただけますと安心です。
(「ブロック塀診断士」称号の商標登録 登録番号:5173056号)
(社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会のHPで、都道府県別「ブロック塀診断士」資格保持者の氏名を確認することができます。
・ 建築コンクリートブロック工事士
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
建設業法施工規則第17条の2において、取得が望ましい資格として明記された資格です。昭和60年7月建設省告示 第1017号で資格制度が発足し、建築コンクリートブロック工事の施工に関し、技術と知識の一定の基準を満たし材料、構造、施工、原価管理全般を含めた技術管理者に与えられる称号です。
・ ガーデンデザイナー (日本ガーデンデザイナー協会)
「ガーデンデザイナー」 は、植物を庭という空間にデザインします。多くの植物の性質を知り、植物が生育するための年間を通した庭の姿を把握し、実現へと結びます。
・ グリーンアドバイザー
(社団法人 日本家庭園芸普及協会)
ガーデニングを楽しみたい人たちに植物の育て方、楽しみ方を適 切に指導できる専門家です。「グリーンアドバイザー」は認定されている専門技術者のみが名乗ることができます。
(「グリーンアドバイザー」称号の商標登録 登録番号:第3029180号)
・ 一級エクステリアプランナー
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
一般住宅及び共同住宅ならびに同程度の建築物における外構工事において、基本計画、設計、工事監理の有すべき知識と技術を有する専門技術者に与えられる称号です。
・ ブロック塀診断士
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
地震・台風等におけるブロック塀等の災害防止の知識と技術を有し、行政庁と緊密な連携のもとで、ブロック塀等の危険箇所の調査、改善指導が許される専門技術者に与えられる称号です。「ブロック塀診断士」は診断士登録している専門技術者のみが名乗ることができます。資格証の提示を依頼いただき、ご確認いただけますと安心です。
(「ブロック塀診断士」称号の商標登録 登録番号:5173056号)
(社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会のHPで、都道府県別「ブロック塀診断士」資格保持者の氏名を確認することができます。
・ 建築コンクリートブロック工事士
(社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会)
建設業法施工規則第17条の2において、取得が望ましい資格として明記された資格です。昭和60年7月建設省告示 第1017号で資格制度が発足し、建築コンクリートブロック工事の施工に関し、技術と知識の一定の基準を満たし材料、構造、施工、原価管理全般を含めた技術管理者に与えられる称号です。
・ ガーデンデザイナー (日本ガーデンデザイナー協会)
「ガーデンデザイナー」 は、植物を庭という空間にデザインします。多くの植物の性質を知り、植物が生育するための年間を通した庭の姿を把握し、実現へと結びます。
・ グリーンアドバイザー
(社団法人 日本家庭園芸普及協会)
ガーデニングを楽しみたい人たちに植物の育て方、楽しみ方を適 切に指導できる専門家です。「グリーンアドバイザー」は認定されている専門技術者のみが名乗ることができます。
(「グリーンアドバイザー」称号の商標登録 登録番号:第3029180号)
◆ブロック・エクステリア工事業界で働く女性の今 エクステリア横浜:神奈川県・東京都の外構専門業
テーマ:・エクステリアプランナーのひとりごと
2010/06/28 16:12

女性一級エクステリアプランナー座談会
ブロック・エクステリア工事業界で働く女性の今
- 豊かでエコな環境を作りを目指す女性プランナー -
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時 2010年6月7日(月) 16時~17時30分
出席者 (女性)一級エクステリアプランナー
・埼玉県入間市より1名
・埼玉県深谷市より1名
・神奈川県横浜市より
二宮が参加させていただきました。
主催 財団法人 建設業振興基金
協力 社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会
前列 右から順に
・財団法人 建設業振興基金 構造改善センター 部長 さま
・財団法人 建設業振興基金 構造改善センター 副参事 さま
・社団法人 日本建築ブロックエクステリア工事業協会 さま
奥列 左から順に
・一級エクステリアプランナー 神奈川県横浜市より 二宮
・一級エクステリアプランナー 埼玉県入間市より
・一級エクステリアプランナー 埼玉県深谷市より
(ネットの特質上、
二宮以外のお名前表記は省略させていただきます。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「女性一級エクステリアプランナー座談会」 のゲラが届いてまいりました。
・主催 財団法人 建設業振興基金
・協力 社団法人 日本建築ブロック・エクステリア工事業協会
早速ゲラの確認をさせていただきましてご返答申し上げました。
「女性一級エクステリアプランナー座談会」 は仮称で、ゲラには
ブロック・エクステリア工事業界で働く女性の今
- 豊かでエコな環境作りを目指す女性プランナー -
と、なっていました。
和やかに進行されました座談会ですが、活字になりますとちょっとイメージが変わってくるというのが正直な感想です。これがまた、月刊誌に印刷されてまいりますと、またイメージが変わってくるのでしょうね。
発刊をとても楽しみにしております。 (

座談会の様子は、財団法人 建設業振興基金 の月刊誌 「建設業しんこう」 連載記事、7月号 リレーレポート 「建設業で働く女性たちの現状⑲」 に掲載が確定しています。
財団法人 建設業振興基金 の月刊誌 「建設業しんこう」 7月号をご希望の皆さまには、発刊後、無料で1部送らせていただきたく思いますのでお気軽にご連絡をいただきたくお願いを申し上げます。
誠に恐縮ではありますが部数に限りがございます関係上、2010年中にご新築建物を取得され、外構業者を確定されていない方に限定させていただきたくお願いを申し上げます。
ご新築外構を担当させていただきますエクステリアプランナーがどのような者なのか、少しでもおわかりいただけましたらと思いまして送らせていただきます。 (

財団法人 建設業振興基金
月刊誌 「建設業しんこう」 7月号 及び、
神奈川県・東京都の外構(エクステリア) のお問い合わせは・・・
(門扉・ブロック塀・フェンス・駐車場ガレージ&カーポート等の外構全般 および植栽・ガーデンを含めた 「デザイン設計~施工~アフター」 まで)
↓ クリック! (エクステリア横浜 HP)
エクステリア(外構)YOKOHAMA(横浜) :二宮
「皆さまのお問合せ、心よりお待ち申し上げております。

「エクステリアプランナーのひとりごと」 は、左上にあります 記事テーマ一覧 「エクステリアプランナーのひとりごと」 をクリックいただきますと、継続的に様子をご覧いただくことができます。
