<<最初    <前    29  |  30  |  31  |  32  |  33    次>    最後>>

札幌市 西区 施工 完成現場のご紹介

テーマ:ブログ

こんにちは  福井です。

 

 

以前ご紹介させていただいた現場が完成したのでご紹介致しますニコニコ(女の子)

 

ショーワ『 家CAR天下 片持ちカーポート 』が設置になりました。

 

居間の窓にカーポートの屋根がかからないように柱の高さを調整して設置になりました!

 

 門柱は、正面の斜めラインに合わせ、玄関ステップを跨がせ折れ曲げ設置になっています。

門柱には、ニッチ加工を施し、ニッタイ 『 モザイコウッディ 』 タイル と タカショー 『 アルミラウンド板 』が設置になっています。

笠木には、アルミラウンド板と同じアルミ製のタカショー 『 エバーアートウッド笠木 』が設置になり、また玄関ドアに合わせ、ナチュラルなウッドカラーをお選びいただき統一感あるファサードになりました!

門柱、裏にはポストが設置になっています!

 

〇〇様

ありがとうございました。

これからも末長いお付き合いをお願い致します。

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

ガーデンアイテム フラワーハンガー

テーマ:ブログ

 

こんにちは 中川です。

 

本日はちょっとしたお庭のアイテムに、

ディーズガーデンから フラワーハンガーのご紹介ですひらめいた

 

ディーズガーデンのフラワーハンガーは

ディテールにこだわったアイアン調の仕上げとなっていますニコニコ(女の子)

アルミ鋳物製なので軽く、サビの心配がなく

安心してお使いいただけます。


 

デザインはTypeA・Bの2種類で、お色は

『アールブラウン』 と 『ロイヤルブラック+シルバー』

からお選びいただけます。

 

Type A

Type B


フラワーハンガーを使った当社施工例です ↓

 

□ ティンバー + フラワーハンガーTypeA の施工例

フラワーハンガーカラー:アールブラウン

 

 

 

 

□ カンナキュート(物置) + フラワーハンガーTypeB の施工例

フラワーハンガーカラー:アールブラウン

 

 

 

 

どちらも、小さな鉢をつるすのにちょうど良いサイズですクローバー

細部にまでこだわったつくりで、存在感があり

ガーデニングアイテムにとてもオススメです。

 

気になった方はぜひお問い合わせくださいスマイル(女の子)

冬囲いについて

テーマ:ブログ

こんにちは  福井です。

 

 

季節的に、樹木の冬囲いについて気になる季節になりました。

 

以前 アップしましたブログ内容より抜粋しましてもう一度 コニファーの『 冬囲いの仕方 』についてご説明いたしますニコニコ(女の子)

 以前アップしたブログ→『 コニファーの冬囲いの仕方 』

 

材料

①晒し竹(さらしたけ)、木の角材、雌竹、根曲がり竹、塩ビ類で出来た支柱等の支柱材。

②冬囲い用のあら縄、ビニールの紐等の ヒモ類

③ コモ、ビニール製の冬囲い用シート、寒冷紗等の シート類

 

目的

雪の重みでコニファーが折れてしまうのを防ぎます。

雪から飛び出た頭が、冷たい風で枯れてしまうのを防ぎます。

 

 

その1

 

①コニファーの下の幹に縄を縛り付け、下から葉っぱを束ねるような感覚でぐるぐる巻きます。

優しすぎても、キツ過ぎてもいけませんので、コニファーが痛がらない程度に締めながら巻いていきます。

最後はテッペンの幹がしっかりしている辺りで簡単に結びます

 

 

 

その2

 

次は支柱設置です。

上記に書いたような、コニファーの樹高よりも長い支柱材をご用意ください。支柱材は数シーズンは使えるかと思いますので長さに多少余裕があっても良いかと思います。

支柱を3本~5本程度木の周りに差し込んでください。

(その時、幹に近すぎると根に傷が付きますので、絵のような感覚で適度に離してください)

支柱がグラグラしない程度に支柱を土に差し込んでください。

①の場所を一番先に結びます。本来ならこの結びは『男結び』という結びが一般的ですが、キツくしばれるようになるまで時間がかかりますので、固く結べる他の縛り方で良いかと思います。

①の部分は縄を支柱に多少絡めて、支柱がずれないようにしてください。

 

次に②の場所も絵のように支柱に絡めながら、きっちり巻いて支柱を抑えます。(思い切り強くすることもありませんが、きっちりしっかり固定してください)

 

 

その3

 

 

そして、上記に書いたようなシート類で覆います。

絵のようにシートを少し斜めにして使うと、広い範囲をゴワゴワすることなく巻くことができます。

コニファーに合った大きさのシートを選んでください。

1枚で足りない場合は、シートを増やして巻きます。

 

 

 

その4

 

シートを巻いたら、上から順番にしっかりと結んで行きます。

その時、ぐるりと巻いたヒモを1箇所、シートに穴を開けて中の竹に絡ませると、ヒモが上に上がってくるのを防げます。

後はシートの終わりと、下の裾の部分がバタバタしないように結んでおきます。シートの裾の長さがバラバラになってしまうときは、長い部分を中に折り込むと裾がきれいに仕上がります。

 

※あくまで参考になりますので、各ご家庭の事情や樹木の様子を見ながら、安全に作業ください!

 

コニファーの他に広葉樹の冬囲いの方法も過去にアップしておりますので、気になる方は

『 広葉樹の冬囲い方法 』 ← を クリック しご確認くださいグッド

 

 

SBIC 商品 ロシェ・ナチュラル のご紹介

テーマ:ブログ

こんにちは  福井です。

 

本日は、おすすめなインター材をご紹介致します。

 

SBIC 商品 

 『 ロシェ・ナチュラル 』ですクローバー

 

洗練されたグラデーションで、天然石特有の風合いが再現されています。

質感あるれる石畳み風になり、ヨーロッパの古都のような雰囲気を演出する事が出来ます。

 

サイズは7種類になります。

  ・N 100×200

 ・S 100×100

 ・2156 200×150

 ・1156 100×150

 ・226 200×200

 ・336・338 300×300

 ・336M(モザイク) 300×300

 

 

カラーは7色よりお選びいただけます。

・ジョーヌ ・オークル ・ボルドー ・リヨン

・シルバー ・グレー ・ベージュ

 

サイズとカラーが それぞれ7種類あるので、住宅の雰囲気やお好みに合わせレイアウトパターンのバリエーションの幅が広がります。

 

 

気になる方は、是非お問い合わせください!

 

門柱などのデコレーションに オススメ商品

テーマ:ブログ

 

こんにちは 中川です。

 

本日は 門袖壁 の表面にデコレーションができる

木調パーツ のご紹介ですスマイル(女の子)

 

Dea'sgarden  ディースデコ /ハーフティンバー

 

 

 

FRP製(繊維強化プラスチック) の木調パーツです。

自然木のように腐ったり黒ずんだりしないので

壁面を汚すことなく、いつまでも綺麗なお庭を楽しめます。

 

カラーはブラウン・ダークブラウンの2色

 

サイズは 幅20㎜と100㎜の2タイプが揃っています。

サイズの組み合わせで壁面のアクセントになります。

 

 

使用プラン例ですひらめいた

シンプルモダンな門まわりに、ダークブラウンのカラーで

20㎜・100㎜幅各サイズを組み合わせています。

 

可愛らしいナチュラルなお庭に、

カラーは ブラウンで各サイズを使用しています。

 

 

シンプルなナチュラルテイストのお庭に、ブラウンの20㎜幅を

対称に配置しアクセントとしています。

 

 

色合いやサイズの組み合わせ方で壁面をデコレーションできます。

気になった方はぜひお問い合わせください!

<<最初    <前    29  |  30  |  31  |  32  |  33    次>    最後>>

プロフィール

(株)六光園 Staff

札幌市、石狩市でお庭やエクステリアを施工しています。設計から、施工そしてお引渡しまでを請け負っております。『光・風・緑・水・音・影』と六つのキーワドを使いながら、お客様へプランニングを行なっております。展示場を設け、幅広い資材を展示しています。実際に使う商品を見てお話することも可能です。
設計・お見積りは無料になっております。お気軽にお問い合わせください。

ホームページ

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
18位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
11位 / 661人中 down
日記・ブログ