生き物
皆さんこんばんは
本物の佐藤です
、、、春ですね。
春を通り越して初夏ぐらいの暑さですね
移動中の車の中は窓を全開にするか
クーラーを付けないとサウナ状態
この急激な暑さ到来のせいなのか
最近お客様から植木が枯れたという電話を
4件程受けました。
4件中3件がシマトネリコでした。
南国育ちのシマトネリコは大きくなる為に
栄養をいっぱい吸収しようとしていたのですが
吸収する水分が無く、苦しんでいたようです。
葉っぱには水分もなく、触るとパラパラと
落ちていきます。枝や幹にはまだ
水分も残っているので、完全に枯れた訳では
ないのですが、御客様の家のシンボルツリー
になっている木が枯れかけているのは
見た目上あまり良い気はしないのと
御客様にも申し訳ないので
取り替えさせていただくのですが、
取り替えた木は持ち帰って、会社の花壇で
育てて生き返らせようと思います。
皆さんも最近急に暑くなってきているので
なるべく気にして見てあげて下さい。
植物も生き物です。
キリシマツツジ
こんにちは
MISHINA です
今日は 朝から営業の人達は 朝からびっしり予定が入っていて
私が朝 出社したときには 皆 お客様の所へ伺ってました
土日にどうしてもお客様が集中しちゃいますよね
なので 今日は中川では
MISHINA がバタバタ動いておりますよぉ
今日は 先日行ってきた 京都の写真を公開しちゃいます
ねね様の 圓徳院 に行ってきました
まずは 唐門 です

少し歩くと・・・
真っ赤なキリシマツツジ・・・
まだ蕾でしたが すごく綺麗でした

大きな石でできている 枯山水・・・の北庭

是非 秋にもう一度行きたくなる位 モミジがいっぱい・・・

この庭がモミジの赤に埋め尽くされた感じを想像するだけで
たまらないです

ここでは 犬はカバンに入れれば大丈夫ですよ
でも 高台寺はだめですが・・・ご注意くださいね
桜の季節も終わってしまっていたので 人もまばらで
ゆっくり お庭を見ることができるし 過ごしやすい
この時期もいいなぁ なんて 思ったりしましたよぉ 
春は 植物が生き生きしていて いいですね~
見てるだけで 元気をもらえちゃう感じです
D's Garden では
植栽の工事のみでも 承っておりますよ
お気軽にご相談くださいね
仕事の効率
皆さんこんばんは
いつもブログが夜遅くなる佐藤です。
外構・エクステリア業界というところは
やはり皆さん残業が多いのでしょうか
私もほぼevery day遅くなる事が多いのですが
いつも もっと効果的に効率良く仕事がはかどる
方法はないか常に模索しているのですが、
どうしてもなかなかテンションの上がらない時って
ありますよね
皆さんそういう時ってどうしてます
明日にまわして帰る人もいれば、時間は かかるかも
しれないけど、なんとか終わらして帰る人も
いますよね。これってどっちが良いのでしょう
物事にもよるのでしょうが、どうしても
今日中にやらなければならない仕事が
テンションの上がらない時に残っていると
ヘコみますよね
ちなみに私は時間がかかってもなんとか
終わらせて帰るほうです。
(朝が苦手なのもあるのですが。というか
それに限るのですが。。。)
みなさんはどうですか~
まだまだ・・・・・
今日のブログは・・・
こんにちは
MISHINA です
今日は シエル が会社に出勤しております
早速、庭ブロを見ていました
その後、シエル は早速 TOEX のガーデンルームで
くつろいでいますよぉ

今日の名古屋は朝方
雨 降ってたんですが、
午後からは 天気が回復して
太陽出て天気良くなってますよ
なので、 ルーム内はかなりの暑さです・・・

思った以上に ルーム内は 暑いです!!
皆様 これからの季節は
ガーデンルーム内に ペットを入れる際は
空気の流れを作ったり エアコンなどで
温度調節をお願いします

よろしく お願いします
特産品だった!!
モデルチェンジ
こんばんは
営業の佐藤です。
春、この季節になるとそろって各アルミメーカーさん達が
新商品の展示会を開きます。
ホントに毎年なので、各メーカーさん達の企画、開発、設計部門の方々は
すごいなぁと関心させられます。
私ども販工店は、各メーカーさん方がそういった展示会を開いていただいて
いる以上、頑張って
いち早く新商品を販売しなければと思うのですが、
やはり自分自身が、『これは本当に良い商品です
』と御客様に断言出来るような
商品でなければ難しいと思う。
展示会へ私どもが行った際には、各メーカーさん方には
『この新商品はこういう商品です。』『~のバリエーションが増えました。』
というのもわかるのですが、
なぜ、その新商品を創る、開発するにいたったのか。
どういったニーズに応える為に創ったのか等の説明がいただけると
販工店の私どもも御客様にお勧めしやすくなるのではないでしょうか?
1販工店の、1営業マンの意見なので、この場をお借りして
意見させていただきました。
にしても、毎年毎年新商品を出せる事は凄い事だと思いますので、
お招きいただいた事に感謝しております。
各メーカー様方、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。


























