観葉植物の冬に気をつけること

テーマ:冬に気をつけること
観葉植物を育てるにあたって、育て方のひとつにぶつかることもあります。
例えば気候の変化による観葉植物への対策です。

どの観葉植物にとって、日本の冬の寒さは非常に苦手です。一部の種類の観葉植物を除いては、屋外に置いたままでは冬を越す事はできません。

冬対策としては、隙間風の入る窓際には置かないようにしましょう。日中暖かい日差しの入る時間だけは、日に当ててあげましょう。

温まるかと思い、暖房の風を直接当てることはやめましょう。非常に乾燥して、水分不足によって種類によっては枯れてしまいます。

暖房のついた部屋では、棚の上など、空気が暖かくなる場所に置きましょう。そして水やりを減らします。

この時期観葉植物のほとんどの種類の育て方の対策としては、気温の低下に伴って徐々に水やりの間隔を広げていくことが大切です。

そして徐々に少なくしていった方が、植物の耐久性も高まります。
観葉植物を置く部屋の温度が確保出来ない時に土が湿っていると、可能性として根腐れを起こす危険があるので、やり過ぎに注意しましょう。

また、湿度を好む植物に対しては、空気の乾燥が激しい日は霧吹きなどで葉水を与えましょう。

うまく育てる育て方のひとつにある暖房対策としては、暖房中は乾燥するので、先ほども述べたように乾燥が苦手な植物は葉水を与えましょう。

暖房を切った後に与えた葉水が残っていると、夜間に葉が痛む事がありますので水やりは暖房を付けたばかりの時間帯がベストでしょう。

そして、窓際は外気と同じくらい温度が低下する事があります。寒さに弱い種類は部屋の中央付近に置きましょう。

反対に夏は高温が好きな植物にとっては過ごしやすい季節となりますが、強い直射日光は葉焼けの原因になるので遮光が必要になります。

そして暖房同様にクーラーも乾燥します。上記のように対策しましょう。
庭ブロ+(プラス)はこちら