<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

化成肥料の使用量

テーマ:加藤 滋

樹木が元気がなくなってきたとき、よく、肥料が足りないんじゃないか・・・・・と考えられます。

確かに、個人のお庭では栄養分の補給は必要なものになってきますが、与えすぎもよくないです。

手軽に施肥できる化成肥料は、価格も安くよく使われます。

化成肥料

野菜の場合と違って、樹木の場合はどんどん実をつけて収穫する目的よりも、今の多きさを維持することが目的であることが多いと思います。

なので、大きくしたい場合を除いて、樹木の施肥は年に1回程度で十分でないかと思います。

樹木が弱る原因は、肥料不足以外にもたくさん考えられるので、肥料に頼った管理はできません。

過剰な肥料は、根が吸収しきれないで、地表面に堆積して根の浅いサツキやハナミズキなどの樹木に影響がでます。

人間の薬と同じで、肥料の使用量も説明書以上には与えないようにしましょう。

庭ブロ+(プラス)はこちら

フロアーハッチですっきりタイルテラス

テーマ:加藤 滋

タイルテラスを作るときに、排水桝や点検口が地面に、あることがあります。

フロアハッチ

そんなときに、アルミ製のフロアハッチを今回は提案しました。このフタをあけると中に止水栓が出できます。

見た目にもすっきりしておしゃれですね。フロアハッチ内のタイルの加工が手間がかかりましたが、うまくいったと思います。

お庭のホースをおしゃれに収納

テーマ:加藤 滋

今の時期、お庭の水やりが大変だと思います。水遣りも量が多くなると、ホースを使うことになりますが、出したりしまったりするのが大変ですし、ホースリール自体もお庭の中で雰囲気を壊している場合があります。

そんなときに、ホースキーパーと呼ばれるホースを収納できる置物があります。

ホースキーパー

ホースキーパー

価格は1万円くらいからです。穴が空いていてホースが入るようなつくりになっています。

見た目にもおしゃれになりますね・・・・

家庭菜園の土台

テーマ:加藤 滋

最近はホームセンターの野菜苗の売り上げが、昔よりも好調のようです。

お庭にも少し野菜を作るスペースを、作りたいと希望をされる方も多いです。

外構工事で菜園を作るときは、少し土を盛り上げて、山砂と牛糞堆肥を混ぜるようにします。

牛糞堆肥

ピンコロで少し段をつけて、今から牛糞堆肥を混ぜるところです。

牛糞堆肥は会社の近くの牧場みずの坂ウエストヒルで安く分けていただいています。

一般の方も分けてもらえますよ。

これで、家庭菜園の土台はできたのですが、あとは、油粕や骨粉など有機肥料や緩効性肥料を混ぜるとよく野菜が育ちます。

カーポート 5460の大きいサイズ 守山区での工事

テーマ:加藤 滋

外構工事のなかで、駐車場屋根工事が進んでいます。

カーポート

横幅5.5mで奥行き6mと一回り大きめのカーポートです。

順調に工事は進んでいます。今しばらく、工事完了までお待ちください。

<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
220位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
140位 / 661人中 down
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧