<<最初    <前    45  |  46  |  47  |  48  |  49    次>    最後>>

果樹園 草刈り

テーマ:髙杉
高杉です。

いま官庁の仕事で草刈りをやっていますが、最近個人のお客様からも草刈りのお仕事を頂きました。有難いことです!

果樹園の草刈りでしたので、まだウメ、クリなどの木の剪定も時期を選んでやらさして頂く予定です。
庭ブロ+(プラス)はこちら

インターロッキング完成

テーマ:水野

水野です。

今日はインターロッキングの現場を紹介します。

張り方もいろいろ有り、今回は「3色を配合した網代張り(アジロバリ)」です。

網代張りは駐車場や車道に適していて、車のタイヤのひねりによるインターロッキングのズレがほとんどありません。

害虫は今年は多い

テーマ:加藤 滋
昨日は、過去7年くらいの当社の施工現場写真をチェックして新しいHPに載せれないか、膨大なデータをすべてチェックしました。目が充血気味です。
さて、今年は害虫が多い気がします。普段ならあまり発生しないような種類でもでました。
針葉樹のコニファーと呼ばれるものにも出ましたね。
樹木
マイマイガでしょうか・・・・・
マイマイガは針葉樹・広葉樹問わず、雑食性でいたるところで発生します。
いろんな要因が害虫の発生にかかわっていると思いますが、よくわかりません

お庭で使われる山砂の性質

テーマ:加藤 滋

数日振りに仕事に復活できます。ご迷惑をかけました。

先週は、お客様の門扉の点検で、微調整をしてきました。

門の調整

外構の扉は使っているうちに、微妙な傾きが発生します。家の玄関扉もそうなっています。そのため、微調整ができるように、柱のところに調整金具があります。不具合がありましたらすぐにご連絡ください。

 

さて、粘土層が広がる瀬戸市周辺で、お庭で山砂というものをよく使います。排水性がよいので、扱いやすく、価格もお手ごろです。

ただ、注意点として締まりやすく(植物にとっては悪い)、中に含まれるシルト分が不透水層を形成することがあります。

お庭の土も、森の中ではないので、メンテナンスが必要で、山砂を入れた地盤でも引き続きの改良が必要になってきます。

デジカメ 瀬戸市

テーマ:髙杉
高杉です。

今工事用カメラですが、OLYMPUSさんのToughを使っています。

水に強く、多少の衝撃にも耐えられるので重宝してます。まさに現場監督向きですね。

この前、沼の中に落とした時も水で洗って元通りでした。まさにTough(タフ)!
<<最初    <前    45  |  46  |  47  |  48  |  49    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
242位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
147位 / 661人中 down
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧