5月2日
テーマ:バラ
2013/05/02 14:54
昨日は気温が下がって寒いくらいだったのですが
今日は朝からいい天気!
そう思ってバラに水やりをして、終わったら雨が・・・。
日ごろの行いなんでしょうか?(笑)
バラの蕾はだいぶ色づいてきてます。

レインボー ノックアウト(FL)
耐病性が強く生育旺盛で育てやすいノックアウトシリーズですが
その中であまり大きくならずにコンパクトに育つ
レインボーノックアウトです。
中輪の一重のお花を咲かせます。

ミスアリス(ER)
オールドローズの香りを持つ樹高が低めで
コンパクトなバラです。
ピンクの愛らしい中輪のお花をたくさん咲かせます。

ホワイトクリスマス(HT)
四季咲きで大輪のお花を咲かせます。
立派な蕾がたくさん上がってます。
樹勢が強く丈夫で花持ちも良いバラです。

アクレギア ブラックバロー

アクレギア ノラバロー
キンポウゲ科 オダマキ属
「西洋オダマキ」とも言います。
5月~6月が花期。
耐寒性が強いので庭植えで毎年楽しめます。

ヒメヒオウギ
アヤメ科 アノマテカ属
7~8月が花期。
球根性の多年草でこぼれ種でも増えます。

サクラソウ 小深掘
サクラソウ科
4~5月が花期。
暑さと乾燥に弱いので花後には半日陰に移動します。

アレナリアモンタナ
「コケツメクサ」とも言います。
耐寒性が強いのですが暑さには弱いです。
4~6月が花期。
今日は朝からいい天気!
そう思ってバラに水やりをして、終わったら雨が・・・。
日ごろの行いなんでしょうか?(笑)
バラの蕾はだいぶ色づいてきてます。

レインボー ノックアウト(FL)
耐病性が強く生育旺盛で育てやすいノックアウトシリーズですが
その中であまり大きくならずにコンパクトに育つ
レインボーノックアウトです。
中輪の一重のお花を咲かせます。

ミスアリス(ER)
オールドローズの香りを持つ樹高が低めで
コンパクトなバラです。
ピンクの愛らしい中輪のお花をたくさん咲かせます。

ホワイトクリスマス(HT)
四季咲きで大輪のお花を咲かせます。
立派な蕾がたくさん上がってます。
樹勢が強く丈夫で花持ちも良いバラです。

アクレギア ブラックバロー

アクレギア ノラバロー
キンポウゲ科 オダマキ属
「西洋オダマキ」とも言います。
5月~6月が花期。
耐寒性が強いので庭植えで毎年楽しめます。

ヒメヒオウギ
アヤメ科 アノマテカ属
7~8月が花期。
球根性の多年草でこぼれ種でも増えます。

サクラソウ 小深掘
サクラソウ科
4~5月が花期。
暑さと乾燥に弱いので花後には半日陰に移動します。

アレナリアモンタナ
「コケツメクサ」とも言います。
耐寒性が強いのですが暑さには弱いです。
4~6月が花期。