芝庭3
テーマ:ブログ
2016/02/23 21:20



さらに土を

花坂爺さんの堆肥を混ぜ込んで

芝張り

客土の搬入ジョウビタキの訪問

この季節の渡り鳥通称名は紋付鳥
芝張りは千鳥で施工



杭と棕櫚縄を使った結界です

杭を配る場合、庭師の技法七五三で

大工にも技法で七五三”千鳥”があるように
といっても町屋大工では習わない社寺仕事です

庭師の七五三、私の師匠現在96歳から習った
技法です、わかりやすいのは龍安寺の見付塀
などに用いられています。
芝庭2
テーマ:ブログ
2016/02/23 20:50
排水チューブの埋設
客土を入れる前に水捌け用の下地工事

以前ゴルフ場では小石を入れたりしてましたが
施工内容は省きます、サンドグリーンなど色々と施工はありますが、



そういえば、以前剪定をしていた
お宮石階段今噂になっているみたい
嵐のCMに使われていたそうで2万人来ていたとか
ここは6月つつじの剪定7月さつきの剪定をしていました
あと牡丹園までの管理剪定など仕事をさせてもらっていました

客土を入れる前に水捌け用の下地工事

以前ゴルフ場では小石を入れたりしてましたが
施工内容は省きます、サンドグリーンなど色々と施工はありますが、



そういえば、以前剪定をしていた
お宮石階段今噂になっているみたい
嵐のCMに使われていたそうで2万人来ていたとか
ここは6月つつじの剪定7月さつきの剪定をしていました
あと牡丹園までの管理剪定など仕事をさせてもらっていました