お庭のお手入れ、困っていませんか?
伸び放題に伸びてしまった草、虫のすみかになっている樹木、
草の生えないお庭にしたい・・・
ちょっとした花壇、フェンス、つけてみたい・・・
ガーデニングをしてみたいけど、どこから手をつけていいのやら。。。
ウッドデッキがあったら素敵かも・・・
なんでもかまいません。一度ご相談ください
伸び放題に伸びてしまった草、虫のすみかになっている樹木、
草の生えないお庭にしたい・・・
ちょっとした花壇、フェンス、つけてみたい・・・
ガーデニングをしてみたいけど、どこから手をつけていいのやら。。。
ウッドデッキがあったら素敵かも・・・
なんでもかまいません。一度ご相談ください
大阪出張にて
テーマ:ブログ
2010/07/27 20:10
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ここにきて筆不精が本領発揮しております・・・・・
さて、先週末、大阪へ出張してまいりました。出張と言っても「試験」でした。
「公園管理運営士」という資格取得のためです。
記述形式の問題が多く・・・・・痩せる思いでした・・・
試験はともかく・・・せっかく大阪まで行くことになったので
街の中の緑化を見学して来ました。「なんばパークス」です。



なんばパークスへは今回で3回目になります。
まさに都会の奇跡と言える緑化ですね!大阪のド真ん中でこれだけの量の緑化は素晴らしいと思います。
以前見た時よりも緑が元気になっているような気がしました!
このなんばパークスの前に梅田の「阪神百貨店」も見てきました!
こちらも都会の中の緑として百貨店の屋上にあり、癒しのスペースを提供していました。
その他にも「OCAT」の屋上庭園も見てきました。
隠れ家的な雰囲気で都会の中にいることを忘れさせてくれる空間でした。
都会の中の緑化。木にとってはちょっと過酷な状況になることもしばしばです。
しかし、最近は屋上緑化や壁面緑化の認知度がかなり高くなり、建物自体の強度も増し、
また、そんな緑化が義務付けられていることもあり、専用スペースがきちんと用意してあることもあります。
状況としては良い方向へ向かっているのかなと思います。
そのような状況の中、我々造園屋ももっともっと知識を深め、技術を磨く必要があると思う今日この頃でした!
ここにきて筆不精が本領発揮しております・・・・・
さて、先週末、大阪へ出張してまいりました。出張と言っても「試験」でした。
「公園管理運営士」という資格取得のためです。
記述形式の問題が多く・・・・・痩せる思いでした・・・
試験はともかく・・・せっかく大阪まで行くことになったので
街の中の緑化を見学して来ました。「なんばパークス」です。



なんばパークスへは今回で3回目になります。
まさに都会の奇跡と言える緑化ですね!大阪のド真ん中でこれだけの量の緑化は素晴らしいと思います。
以前見た時よりも緑が元気になっているような気がしました!
このなんばパークスの前に梅田の「阪神百貨店」も見てきました!
こちらも都会の中の緑として百貨店の屋上にあり、癒しのスペースを提供していました。
その他にも「OCAT」の屋上庭園も見てきました。
隠れ家的な雰囲気で都会の中にいることを忘れさせてくれる空間でした。
都会の中の緑化。木にとってはちょっと過酷な状況になることもしばしばです。
しかし、最近は屋上緑化や壁面緑化の認知度がかなり高くなり、建物自体の強度も増し、
また、そんな緑化が義務付けられていることもあり、専用スペースがきちんと用意してあることもあります。
状況としては良い方向へ向かっているのかなと思います。
そのような状況の中、我々造園屋ももっともっと知識を深め、技術を磨く必要があると思う今日この頃でした!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/takaokazouen/trackback/63135
http://blog.niwablo.jp/takaokazouen/trackback/63135