宿根草とカンボクの植栽
なんだか早いと思いませんかぁ~。
この時期、我々の業種は、
雨で現場を進める事が出来ず
雨マークを見るとテンションが下がりますが・・・、
なんだか喜んでいるようにみえる植物も。
こちらは・・・、
■ ツユクサ スィートゲート
雨に濡れた黄金葉がキラキラと輝いているようでしたぁ~。

カンボクと宿根草
数年前に植栽させて頂いた以来、
毎年剪定管理をさせて頂いている筑西市H皮膚科様。
今年も管理のお打ち合わせで伺ってきました。

入り口角に植栽されているコロキアは・・・、
黄色い小花を付けていましたぁ~。

そしてこちらがT医院の入り口です。
正面には・・・、

ソーマで植栽させて頂いた小さな植栽帯が・・・。

足元を見てみると・・・、
現在ヒューケラが開花中。

こちらのスペースで、シンボル的な存在感の・・・、
カンボク スイカズラ科の落葉樹

カンボクのお花は・・・、
アジサイにも似ています。
そろそろ花は終わりかなぁ~。
秋には、赤い実が楽しめるんですよ!

そして、カンボクの足元では・・・、
イチリンソウが増えてました。

イチリンソウの脇では・・・、
ロジャーシア(ヤマグルマソウ)の開花も始まりました。

同葉に薄ピンクの花が映え、
ディアボロも綺麗ですよ~。

カンボクと宿根草のご紹介でした。
H様いつもありがとうございます。

















