自分の誕生花って知ってますか??
みなさんこんにちは!
POTOS HOUSEの中村です
先日の雪でお花や野菜が雪の被害にあってしまい、
今一生懸命、室内で世話をしています
皆さんのお庭は大丈夫でしたか??
12月も末ということで、実はもうすぐ私誕生日です!笑)
そこで今日は誕生花をご紹介しますね。
実は365日全部にそれぞれ関連のあるお花が決められています
 もちろん地域や国によって違いますが、例えば1月1日なら
もちろん地域や国によって違いますが、例えば1月1日なら
「ツバキ・福寿草・水仙」などがあります

今日12月30日は「カトレア・ヤブコウジ」など♪
 
 
お庭に何植えようか悩んだ時は、誕生花を参考にするのも
おもしろいですよ 
 
願っています
先日、東北へ行ってまいりました。
海沿いの地方はまだまだ大変な様子でした・・・
(言葉が見つかりません・・・)

しかし、仙台市内などは街に活気があるように見えました。

イルミネーションのように明るく笑顔があふれていましたよ
 
 
心から応援しています。
メリークリスマス!
 みなさんこんにちは
みなさんこんにちは POTOS HOUSEの斎藤です
POTOS HOUSEの斎藤です

 クリスマスムードの中、どっぷり仕事に浸かってます・・・
クリスマスムードの中、どっぷり仕事に浸かってます・・・
そんな中、 我が家では、クリスマスを通りすぎ、
我が家では、クリスマスを通りすぎ、
年越し準備をぼちぼちと初めてます
といっても、葉牡丹の寄せ植えをしただけ

でもなぜお正月に葉牡丹なのか
 それは、牡丹の代用だといわれています。
それは、牡丹の代用だといわれています。
昔は冬に咲く寒牡丹を、正月の縁起用の花として
飾っていたそれの代用が、葉牡丹です。
見た目が似ていると言う事で、広がったと言う事です。

坪庭
 みなさんこんにちは POTOS HOUSEの斎藤です
POTOS HOUSEの斎藤です
昨日からぐっと冷え込んできましたね
末端冷え性の私にはつらい・・・。
なので全身ヒートテックで防寒対策してま~す
 さて今回の現場紹介は「坪庭」です
さて今回の現場紹介は「坪庭」です
この写真は、 個人宅ではなくて、
個人宅ではなくて、
マンションのエレベーターホール前の、
ちょっとしたスペースを利用して作りました
エレベーターを待つ方の鑑賞用にと
オーナー様からのご依頼でした。

長さ2.0Мちょっと、幅は80cm位だったかな、
狭くて大変でしたが、いい庭が出来ました

ガーデンシェルフ値下げ♪
こんにちは!中村です
今日はネチュラルなガーデンシェルフをご紹介します!
ガーデンシェルフをお庭や玄関先で、小さな鉢植えを乗せて
使う方はチラホラお伺いしますが、お部屋の中で
ディスプレイ用として使われている方を先日知り、
「わ〜ステキな使い方!」 と勉強させて頂きました
残念ながら写真は撮れなかったのですが、
早速店舗でもやってみたいと思ってます。
 
サヴァンラダー   ¥5,040- → ¥4,030-(税込)
今なら特別割引中です♪

一番下の段にはキャメルカラーでかわいく文字入りです

霜が降りて元気の無かったベゴニア復活しました〜!!
復活方法は次回ご紹介します 
 
冬のガーデニング
こんばんは!!
POTOS HOUSEの中村です
最近、朝晩霜が降りるので、お花に元気がありません‥‥
でも
冬の寒さにも負けずにお花が楽しみたいですよね〜 
 
 
 
ヒナギク

ハボタン
ヒナギクやハボタンなら、屋外でも冬〜春先まで楽しめます♪
自分で育てたお花を、お正月の門松作りに使っても良いです
よね〜 皆さんは冬のお庭に何を植えてますか??
皆さんは冬のお庭に何を植えてますか?? 
シラカシの生垣
 みなさんこんにちは、 POTOS HOUSEの斎藤です
POTOS HOUSEの斎藤です
今日は、前回のドウダンツツジに続き、
シラカシの生垣のご紹介です
シラカシはよく使用される品種で人気もありますね
秋にはどんぐりがなりますよ
樹勢が強く、 目隠しに最適です
目隠しに最適です



紅葉してます。
 みなさんこんにちは POTOS HOUSEの斎藤です。
POTOS HOUSEの斎藤です。
今年の紅葉は、ちょっと遅い様ですね・・・。
 我が家の、ドウダンツツジが最近うやっと色付きました
我が家の、ドウダンツツジが最近うやっと色付きました

お庭に四季を感じる、植物があるのっていいねです
みなさんのお庭作り、応援します

コンパニオンプランツ
 の松下です。
の松下です。コンパニオンプランツとはなんぞや?
例えばトマトやジャガイモと一緒にマリーゴールドを植える
と、病害虫の発生を抑えてくれるのだそうです。
ちなみにコンパニオンとは「仲良し」という意味だそう。

 
  
  





 RSS
 RSS
  






