坪庭
テーマ:造園・ガーデン・植栽工事
2012/10/15 16:27
めちゃくちゃのご無沙汰ですみません。
今回ご紹介は東大和市K様邸の坪庭整備とシンボルツリーです。
新築おめでとうございます
K様が以前大切になさっていました、植木があるということで拝見させて頂きましたが
残念なことに大きな物は建て替えの時伐採してしまって、高さの無いものばかりになっていました。
その中から選び、植えていきます。
坪庭には庭石が数個あり、この石と鉢に移していた庭木を植えて欲しい
とのこと。
ご予算の関係から、新規に植木を足すことも出来そうにありませんでしたが、何とかがんばりました。
まずは現調時が

ここからイメージを膨らませます。
後ろの壁は木造で、モルタル左官の上に塗装してあるだけですので
土をぶつける訳にはいきません。
しかし、石を使うならば
壁を保護すれば良いでしょ。
と言う訳で
壁際にブロックを積むことにしました。
石の高さプラスアルファーの高さで壁を盛土から保護。


化粧に天端にピンコロを装飾。
石もしっかりお互いが噛むよう並べて
客土。さぁ何植えようか



まだまだいっぱいありますが、坪庭の広さに合わせてチョイス
配置を極め剪定しながら植えていきます。
立体感を出したかったので、K様に喜んで頂けるならと「ヤマボウシ」を一本植えました。

平面(全体)には少し少なめに、K様が花などを買ってきて植えるスペースを確保。

どうです立体的になったでしょ。
このヤマボウシがあるとないとじゃ全然違うんですよ
坪庭は完成です。時がたてばさらに落ち着くことでしょう。
シンボルツリーは息子さんが選ばれた、「シマトネリコ」です。

株立ちの良いのがあったんですよぉ。高さ、幅、いずれも申し分なかったです。
でも、相当切詰めました
この時期シマトネリコを移植すると、寒くなって枯れたように葉を落としてしまうことがある為です。
これでK様邸の中継を終わります。
今回ご紹介は東大和市K様邸の坪庭整備とシンボルツリーです。
新築おめでとうございます

K様が以前大切になさっていました、植木があるということで拝見させて頂きましたが
残念なことに大きな物は建て替えの時伐採してしまって、高さの無いものばかりになっていました。
その中から選び、植えていきます。
坪庭には庭石が数個あり、この石と鉢に移していた庭木を植えて欲しい

ご予算の関係から、新規に植木を足すことも出来そうにありませんでしたが、何とかがんばりました。
まずは現調時が

ここからイメージを膨らませます。
後ろの壁は木造で、モルタル左官の上に塗装してあるだけですので
土をぶつける訳にはいきません。
しかし、石を使うならば

と言う訳で

壁際にブロックを積むことにしました。
石の高さプラスアルファーの高さで壁を盛土から保護。


化粧に天端にピンコロを装飾。
石もしっかりお互いが噛むよう並べて
客土。さぁ何植えようか




まだまだいっぱいありますが、坪庭の広さに合わせてチョイス

配置を極め剪定しながら植えていきます。
立体感を出したかったので、K様に喜んで頂けるならと「ヤマボウシ」を一本植えました。

平面(全体)には少し少なめに、K様が花などを買ってきて植えるスペースを確保。

どうです立体的になったでしょ。
このヤマボウシがあるとないとじゃ全然違うんですよ

坪庭は完成です。時がたてばさらに落ち着くことでしょう。
シンボルツリーは息子さんが選ばれた、「シマトネリコ」です。

株立ちの良いのがあったんですよぉ。高さ、幅、いずれも申し分なかったです。
でも、相当切詰めました

この時期シマトネリコを移植すると、寒くなって枯れたように葉を落としてしまうことがある為です。
これでK様邸の中継を終わります。
