和風の門まわり
テーマ:外構リフォーム
2010/07/24 09:53

繊細で品の良い、おだやかな趣の和風の門まわり
【千葉市若葉区 Y様邸】

蒸し暑さを涼しく過ごせるようなさらりとした色使いです。

車庫部分は跳ね上げ門扉とカーポート屋根を設置

引き戸の門扉と石貼りの階段

水まわりも同じ素材で作りました。

左官は刷毛引き仕上げで動きを出しました。

青く、美しい落ち着きのある色味の石をセレクト
最近では『和風=黒』
というデザインが割りと多いように見受けられますが
Y様邸のように薄い藤色や群青色を使い
叙情的で奥ゆかしい雰囲気の門まわりもオススメです

サンルーム設置
テーマ:外構リフォーム
2010/07/20 08:26
TOEX サンクテラスⅡ





ベランダの下にスッキリとはまりました
テラスの窓を全開すれば、風通しも確保できます。





ベランダの下にスッキリとはまりました

テラスの窓を全開すれば、風通しも確保できます。
リビングガーデン施工中
テーマ:外構リフォーム
2010/07/15 15:51

ただいま、お庭のリフォーム工事をしておりますS様邸。
上はCADの完成パースになります。
こちらは作業中の現場写真です


石貼り作業中


お庭で8月に行われる花火大会を楽しむため
単なるテラスではなく、ソファー感覚のベンチを造作中です

工事の方はおかげさまで順調に進んでおります

10日後くらいには完成写真がアップできるかと思われます

S様、引き続き宜しくお願い致します

ライオンの門扉錠交換
テーマ:外構リフォーム
2010/07/15 09:04

前回に引き続き、ライオン門扉錠です。
今回は白い物です。
白は珍しいですね


こちらの門扉は20~30年程前のYKKAP製の門扉です。
しかし、ライオンの形の交換錠は在庫として残っておらず、
代替製品の錠に取り替えました。

絶滅危惧種のライオン錠です

ライオンの門扉錠
テーマ:外構リフォーム
2010/07/13 14:12


21世紀に入って、早10年・・・
最近、このような会話をするライオン兄弟たちが多くなりました。
20世紀にたくさんのお宅で見かけたこの
「ライオン錠」も最近では少なくなりました。


くるっとまわりますよ

回すのがまた楽しかったりするんです


素敵な模様の鋳物門扉ですね

ただ、この口にくわえた輪の取っ手が外れると
再生は厳しいです・・・
同じデザインの在庫があればよいのですが
30~40年ほど前の商品となると存続するメーカーでも
残っていないケースがあります。
(こちらのお宅の門扉は只今メーカーに問い合わせ中です)
実は私もこのライオン錠の門扉の家に10年ほど住んでおりまして
近所はみな、普通の四角い錠でしたが
家だけライオンの口に取っ手が付いているもので
ライオンは見ての通り怖い顔でしたので、
幼い頃はあまり好きな門周りではなかったのですが
引っ越し先の家は普通の門扉だったので、不思議と寂しくなりました。
この錠の形、このライオンと共に暮らしている人しかわからない
愛着心が・・・
ですから、この「ライオン錠」を「普通の錠」に変えるのは
少し悲しいのです



こちらのお宅は5年ほど前にお伺いさせて頂いたのですが
ライオン錠の故障ではなく、別件のご相談でしたが
あまりにも素敵な形でしたので写真撮影

良く見ると、偶然にも同じ錠でした

こちらもとても素敵な門扉で見惚れてしまいましたが
ライオン錠が更にポイントが高いです。
先に紹介したライオン兄弟と親戚なんだろうなぁ・・・
実はライオン錠の交換のご依頼は年に数度ありまして
この他にもコレクション写真が多数ありますので
またアップさせて頂きます。
ライオン錠だけクローズアップしている記事も少ないでしょうからね
