秋まきのタネ
テーマ:植物の話
2011/09/27 16:13
雨が降ったり灰が降ったり・・・台風だのいろいろある中やっと秋まきのタネを蒔けました。
時間がなくて薄暗くなってしまっても頑張ってみました~
今年は灰の影響で、土が痩せてしまったために農協の方に聞いて牛糞などいろいろ混ぜてみました。
冬越しがやっとだったハーブも今年はどうなることでしょう。
とりあえず、来月秋桜が咲いたら気晴らしにでも行ってこよう
時間がなくて薄暗くなってしまっても頑張ってみました~
今年は灰の影響で、土が痩せてしまったために農協の方に聞いて牛糞などいろいろ混ぜてみました。
冬越しがやっとだったハーブも今年はどうなることでしょう。
とりあえず、来月秋桜が咲いたら気晴らしにでも行ってこよう

火山灰のせい
テーマ:植物の話
2011/08/03 14:42
今年は野菜がうまく育ちません。
特にピーマン。
灰が降ったからだそうです。花もほとんどつきませんでした。
ソテツを枯らすほどの火山灰。
早く噴火をやめてくれないかなあ。
特にピーマン。
灰が降ったからだそうです。花もほとんどつきませんでした。
ソテツを枯らすほどの火山灰。
早く噴火をやめてくれないかなあ。

鹿児島の海にて
テーマ:植物の話
2011/06/14 15:22
久々の海。
あまり天気は良くなかったですが・・・・

早起きしただけあって、静かでした。
砂浜、すぐ海の前まで野バラが咲いていました。
こういうところでも育つのですね。

あまり天気は良くなかったですが・・・・

早起きしただけあって、静かでした。
砂浜、すぐ海の前まで野バラが咲いていました。
こういうところでも育つのですね。

バラ栽培農家で勉強
テーマ:植物の話
2011/06/01 09:38
昨日は近くのバラ栽培農家でいろいろ話を聞いてきました。
よくバラの花をポプリにするのですが、近くの花の卸をしているところで買った花は安いけどあんまりいい香りがしていない・・・
たまたま職場に飾ってあったバラの花があんまりいい香りで、部屋に入っただけでたった5本のバラがこんなにも存在感を出すのかとちょっと感激してずっとどこで作られたバラだったのかと探していました。
するとすぐ近くにあった矢野バラ園というところで咲いたものでした。
昨日はオーナーさんからいろんな話が聞けて、なんと肥料に使われているのは納豆・ニンニクなど、病気や害虫の駆除には牛乳、唐辛子、砂糖などほとんどが食べられるものばかり。
働いているパートさんも安心なんだそうです。
「僕たちだって毒性のある物なんて振りかけて欲しくないでしょ。バラだっていやなんですよ。」
バラが大好きなんだなあってセリフだと思いました。
バラがどうして花を咲かせるのか、その生態系を理解して剪定などを行って切ったバラも全部また土へ戻して捨てるところなんてないのだそうです。
そして一番の秘訣は「あなたたちほんと綺麗に咲いてるね」と声をかけること。
秘訣は褒めて伸ばす!なんだそうです。
私に「うちのバラを飾ったら必ず『あなたたち綺麗ね』と言ってください。そしたら『あなたも綺麗よ』と返してくれます。耳で聞こうとしちゃダメですよ。心の声ですから。笑い事じゃありません。本当ですから」
とバラのTシャツを着たオーナーさんはほっぺたまでバラ色で話してくれました。
よくバラの花をポプリにするのですが、近くの花の卸をしているところで買った花は安いけどあんまりいい香りがしていない・・・
たまたま職場に飾ってあったバラの花があんまりいい香りで、部屋に入っただけでたった5本のバラがこんなにも存在感を出すのかとちょっと感激してずっとどこで作られたバラだったのかと探していました。
するとすぐ近くにあった矢野バラ園というところで咲いたものでした。
昨日はオーナーさんからいろんな話が聞けて、なんと肥料に使われているのは納豆・ニンニクなど、病気や害虫の駆除には牛乳、唐辛子、砂糖などほとんどが食べられるものばかり。
働いているパートさんも安心なんだそうです。
「僕たちだって毒性のある物なんて振りかけて欲しくないでしょ。バラだっていやなんですよ。」
バラが大好きなんだなあってセリフだと思いました。
バラがどうして花を咲かせるのか、その生態系を理解して剪定などを行って切ったバラも全部また土へ戻して捨てるところなんてないのだそうです。
そして一番の秘訣は「あなたたちほんと綺麗に咲いてるね」と声をかけること。
秘訣は褒めて伸ばす!なんだそうです。
私に「うちのバラを飾ったら必ず『あなたたち綺麗ね』と言ってください。そしたら『あなたも綺麗よ』と返してくれます。耳で聞こうとしちゃダメですよ。心の声ですから。笑い事じゃありません。本当ですから」
とバラのTシャツを着たオーナーさんはほっぺたまでバラ色で話してくれました。
フローランテ
テーマ:植物の話
2011/05/02 17:23

南国宮崎では5月初めじゃ半袖がいいんです。
暑すぎて蚊が来るくらい・・・

花のイベントがあちこちで開催されて、昨日はいろいろと満喫してきました。
庭頑張ろう。人が集まるようなそんな庭を目指そう。

咲き終わったチューリップの花びらで作られたギリシャ神話の神様です。
もうだいぶ春の花が終わりはじめていました。
