両生類って。
テーマ:ブログ
2010/05/19 22:06
昨日、マリンピア日本海でもらってきました。
新潟県の淡水魚↓
【シナイモツゴ コイ目 コイ科】
【イバラトミヨ トゲウオ目 トゲウオ科】
【ホトケドジョウ コイ目 ドジョウ科】
に関する、地域での保護活動が
紹介されています。
そしてもう一枚↓
新潟県の両生類の中にも、絶滅が心配される
種がいくつかあり、水族館でも飼育下での
繁殖技術の確立を目指しているようです。
豆砂利の愛読書↓によると、
カエルなどの両生類は、毛やうろこなど
体を守るものがないので
乾燥や酸性雨、紫外線などの影響を
特に受けやすく、約20種のカエルが
いっせいに消滅したこともあるらしいです。
また、温暖化の影響は、は虫類にも及んでいて
気温の上昇によって、は虫類の多くで
オスかメスのどちらかしか生まれない事態に
なることも考えられるようです。
ウミガメは砂浜に穴を掘って卵を産みますが
砂浜の温度が約29℃より高いとメス、
低いとオスが生まれます。地球温暖化が進んで
砂浜の温度が高くなると、メスしか生まれて
こなくなります。
ワニも同様で、卵が育つ時の周囲の温度で
オスとメスが決まりますが、こちらは
温度が高いとオスだけになるそうです。
新潟県の淡水魚↓
【シナイモツゴ コイ目 コイ科】
【イバラトミヨ トゲウオ目 トゲウオ科】
【ホトケドジョウ コイ目 ドジョウ科】
に関する、地域での保護活動が
紹介されています。
そしてもう一枚↓
新潟県の両生類の中にも、絶滅が心配される
種がいくつかあり、水族館でも飼育下での
繁殖技術の確立を目指しているようです。
豆砂利の愛読書↓によると、
カエルなどの両生類は、毛やうろこなど
体を守るものがないので
乾燥や酸性雨、紫外線などの影響を
特に受けやすく、約20種のカエルが
いっせいに消滅したこともあるらしいです。
また、温暖化の影響は、は虫類にも及んでいて
気温の上昇によって、は虫類の多くで
オスかメスのどちらかしか生まれない事態に
なることも考えられるようです。
ウミガメは砂浜に穴を掘って卵を産みますが
砂浜の温度が約29℃より高いとメス、
低いとオスが生まれます。地球温暖化が進んで
砂浜の温度が高くなると、メスしか生まれて
こなくなります。
ワニも同様で、卵が育つ時の周囲の温度で
オスとメスが決まりますが、こちらは
温度が高いとオスだけになるそうです。
コメント
-
2010/05/20 19:27実家は山奥です。
蛍もメダカもいますが・・・
そういえばイモリ最近みてないなぁ
モリアオガエルもみなくなった。
-
2010/05/21 06:47私の家のまわりでは
ホタルがいなくなってもう30年近くになります。
モリアオガエル、水族館にいました。
色が綺麗すぎて目立ちそうで心配しちゃいます。
きっと森の中の透き通るようにキラキラしてる
ところにいるんでしょうね。
あんなかわいい生き物、絶滅させたくないですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/honda-design/trackback/54027
http://blog.niwablo.jp/honda-design/trackback/54027