晩秋のツバキ

テーマ:ブログ
サザンカの花

これは、とても可愛らしいツバキの花です。

ツバキには多くの品種があり、様々な花を楽しむことができます。

確かに花だけ見るとバラのようにも見えるので、

ジャパニーズローズといわれるのも頷けます。

ただ何と言いますか、バラにはないおしとやかさがあるような気がします。



花付きの良いサザンカ

こちらは一重でピンクのサザンカ。

基本種のサザンカは花付きがとてもよく、秋から冬にかけて咲くので

サザンカとその品種は秋の彩りには欠かせません。

サザンカはヤブツバキのように剪定しても樹形がかっこよくならないうえ、

花付きも落ちることになるので自然に枝を伸ばすのが良いですね。



白い椿

こちらはヤブツバキの品種でしょうか。

清楚に白い花を咲かせています。



ツバキとサザンカ、花は美しいですが

厄介なのはチャドクガという痒い毛虫が発生することです。

コレクションが増えすぎたときには薬剤散布が大変ですので

品種の苗木の集めすぎにはご注意ください。

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/himiaiyama/trackback/213310

プロフィール

あいやまのバラ

あいやまガーデン

バラや宿根草を使って氷見に似合うガーデン作りをします。

ホームページ

最近の記事一覧

記事テーマ一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
473位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
99位 / 185人中 down
ガーデニング

フリースペース

参加コミュニティ一覧