手間をかけた分だけ
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は、朝から雨降りの予報でしたが
阿賀野市では時より青空も顔を出し、
なんとか降らずに持ちました
今日は、阿賀野市S様邸へ
石組みと水鉢の据え付けに行ってきました
アール状の石積みになるように
たくさんの石の中から合う石を選び
わずかな出っ張りは石ノミやこやすけを使い石を削り、
敷き間が開かないように石を据えていきます
なかなか手間のかかる作業ですが
手間をかけた分だけ仕上がりも綺麗になるもんです
続いて庭の中心部に水鉢を据えていきます
国産の黒御影の水鉢、扱いも慎重になります
まだまだ途中ですが、石組みが出来、水鉢も入り
モダンで渋い印象になり、かっこいいです
この調子で残りの作業の方、進めていきたいと思います
お庭・外構デザインはもちろん
樹木の消毒、剪定も、お庭づくりも
新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
何事も楽しむって大事ですね♪
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
日に日にスズムシの合唱が大きくなり
秋の気配を感じることが出来ますね
昨日の日曜日は、
加茂市加茂山公園で行われた
JIN ROCK FESTIVAL in KAMO
に行ってきました
雪椿の原生林、
樹齢うん百年はあろうかと言う大杉の林を抜けた先に
広がる野外ステージには
今年もたくさんの音楽好きが集まっていました
大自然からのエネルギーを頂き、
音楽の素晴らしさパワーをもらった一日になりました
何事も楽しむって大事ですね
そんなことを思った今日この頃です
子供達は途中、下にあるリス園へ
子供は音楽よりもリスに興味津々でした
手のひらのひまわりの種を食べにくるリスを見ると癒されますね
なかなか貴重な体験に子供達も喜んだようです
帰りにはハムスター飼いたいとねだられてしまいました
秋は庭づくりに適した季節です♪
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟はまた夏に逆戻り
暑ーい一日になりましたね
それでも朝晩はホントに涼しくなって
昨日は窓を開けて寝ていると寒いくらいでしたね
やっと過ごしやすくなったような気がします
これからの秋は庭づくりに適した季節です
気温も落ち着いてコンクリート系の仕事するにも良いですし、
晩秋の頃になりますと、落葉樹の植栽の適期です
球根や宿根草の植え時にもなります
冬の間にじっくり根を張って、春の芽吹きが良くなります
そしてなにより春の到来が楽しみになるはずです
お庭づくりの計画、早めに立てて
お庭づくり楽しみましょう
それでは
息をのみ感動しました。
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は
朝からどしゃ降り&雷で大変な一日でしたね
昼からは雨が上がったものの忙しい天気でしたね
これからは一雨ごとに涼しくなっていくといいですね
さてさて、先日、
去年の夏ごろにお庭づくりさせていただいた
五泉市の「㈱吉田印刷所様」へ樹木の消毒に行ってきました
ついでに写真を何枚か撮らせていただきました
去年の完成後の様子
カレックスやグラスといった
オーナメンタルグラスをメインに植栽したお庭が、、、
わずか1年でこーーーんなにボリュームアップしました
植物の力もさることながら、
大のお花好きの奥様の水やりや肥料など管理も行き届き
想像以上に良くなっていました感謝です
なかでも一番入り口側の一角のコーナーは
リッピアがありのままに広がり
オーナメントグラスやノリウツギの花を引き立たせ
まるで絵画のようでした
入った瞬間「はっ」っと息をのみ感動したのを覚えています
ほんとに想像以上に良くなっていて、ほんとに感動しました
今後もこういった見ただけで感動を味わっていただける
そんなお庭を造っていけたらと強く思った今日この頃です
ちなみに去年の完成後の様子♪です♪
お庭・外構デザインはもちろん
樹木の消毒、剪定も、お庭づくりも
新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店
お任せください。
農家さんに感謝して、、、
こんばんは、新光園 ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山です
今日の新潟は、
昨日のどしゃ降りの雨がどこ行ったんだって言うくらい
さわやかな晴れでしたね
気温も先週に比べたら だいぶ涼しくなって
過ごしやすくなってきていますね
しばらく降ったりやんだりの天気が続きそうですね
今週は天気を見ながらの作業になりますが
無駄の無いように作業にあたりたいものです
今日は、あちらこちらで稲刈りをしているのを見かけました
もうそんな時期になっていたんですね 早しっ
ついこの間まで青々と育っていた稲は
今ではすっかり黄金色になり刈り取ってくれと言わんばかりです
季節の移り変わりを感じながら、
仕事を出来るって素晴らしいことですね
だからこの仕事が面白いって最近改めて思っています
花とか木とかお庭の事
どんどんのめり込んで勉強したいと思った今日この頃です
ちなみにご飯粒を一粒残さず食べるのがポリシーです
農家さんに感謝して、、、
それでは