PTA活動!
テーマ:田村の投稿
2009/02/13 23:45
本日、青森県八戸市より香月園の橋本専務がいらっしゃいました。

田村の母校の隣の学区に浜田小学校があります。
その小学校では、地域と小学校が一体となった取り組みが、
2年前からおこなわれ、本日その成果を発表する会が開催され、
遠く八戸市から4名が出席されたそうです。
橋本専務もPTA会長として、出席され、
終了後にドリームガーデンに来訪されました。
香月園さんとは、数年来のお付き合いです。
そして、夕食を、一緒にいただきました。
いろいろなお話をさせていただき、
勉強になりました!
水戸の銘酒「副将軍」を二人で堪能し、
ご機嫌で先ほど帰宅しました。
社長様には、先日京都でお会いしましたが、
ゆっくりとお話もできませんでしたので、
またお会いしたいものです。
明日は3組のお打合せがありますので、もうじき寝ます。
ではでは・・・・

田村の母校の隣の学区に浜田小学校があります。
その小学校では、地域と小学校が一体となった取り組みが、
2年前からおこなわれ、本日その成果を発表する会が開催され、
遠く八戸市から4名が出席されたそうです。
橋本専務もPTA会長として、出席され、
終了後にドリームガーデンに来訪されました。
香月園さんとは、数年来のお付き合いです。
そして、夕食を、一緒にいただきました。
いろいろなお話をさせていただき、
勉強になりました!
水戸の銘酒「副将軍」を二人で堪能し、
ご機嫌で先ほど帰宅しました。
社長様には、先日京都でお会いしましたが、
ゆっくりとお話もできませんでしたので、
またお会いしたいものです。
明日は3組のお打合せがありますので、もうじき寝ます。
ではでは・・・・
ひたちなか市U 様邸
テーマ:現場よりスタッフが投稿
2009/02/13 18:44

>今日は、頼もしい助っ人
田山工業の親方とTK福田君が来てくれました。
感謝 感謝・・・・!
作業の方もかなり捗り
いつもの3倍いや4.5倍位
スムーズにでき、着々と
完成に近付けたことが、
よかったです!
田山工業のお二人
ありがとうございます。
一日もはやくココマを、
完成させるように努力したいと思います。
以上DG林でした。
あれが見えるかい!
テーマ:田村の投稿
2009/02/13 17:00
いつもすれ違いだった・・
やっと、正面向かって話し合うことができた!
そして、目指すところは同じ!

撮影協力
タカショー 宮本本部長 〇〇なの新人の鎌田さん
ちなみにこのブログは、
タカショーリフォームガーデンクラブが運営しております。
やっと、正面向かって話し合うことができた!
そして、目指すところは同じ!

撮影協力
タカショー 宮本本部長 〇〇なの新人の鎌田さん
ちなみにこのブログは、
タカショーリフォームガーデンクラブが運営しております。
ギャリーのイメチェン開始
テーマ:田村の投稿
2009/02/13 16:52

ドリームガーデンギャラリーも開設3年になります。
ここらでリフレッシュ
まずは、既存展示物の撤去から・・・
ご来店のお客様には、
しばらくの間不自由をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
水戸市S様邸のレポート
テーマ:現場よりスタッフが投稿
2009/02/13 13:58

今日の作業は
下草、ポスト、表札等をしてアスファルト、芝以外残して完成しました。
月曜日に、アスファルト舗装をする予定でいます。
春には芝も入り緑が増えたらもって良くなりますね。
今日の作業、義典、匂坂でした(^^)v
さすが10万円の炊飯器
テーマ:田村の投稿
2009/02/13 06:50
炊飯器ねたで引っ張りましたが・・・・
炊けました!おかげさまのおこげ

炊飯器の扉をオープンした瞬間に、部屋中に広まるおこげの香り
そのおこげを最大限に味わうおかずが、これ・・・・・

ツナ+マヨ+醤油
では失礼して・・
いただきます~!

言葉では言い尽くせませんね~

炊飯器君ありがとう、
君は私の期待を裏切るどころか、
幸せを運んでくれたよ!
子供たちまで、ご飯が好きになってくれた。
これから長い付きいになけれど、
たまには、パンや焼きそば、お好み焼きが、
食卓に並ぶときもあるけど、
けして炊飯器君を無視した訳じゃないからね。
365日働く君がハードワークにならないように、
ゆっくりと休んでもらいたいからなんだ。
君の健康が、私達家族の健康だからね!
炊飯器君ありがとう!
そして、読者のみなさん、
あなたは、今までの炊飯器に満足していますか?
「失敗しない炊飯器の選び方」田村著 ドリーム出版 800円
希望者がおりましたら、前向きに出版を考えます!
それとも、いきなり10万円の炊飯器を挑戦しますか?
次回は、14800円のノートパソコン
きっと得します。知らんけどな・・・・・・
炊けました!おかげさまのおこげ

炊飯器の扉をオープンした瞬間に、部屋中に広まるおこげの香り
そのおこげを最大限に味わうおかずが、これ・・・・・

ツナ+マヨ+醤油
では失礼して・・
いただきます~!

言葉では言い尽くせませんね~

炊飯器君ありがとう、
君は私の期待を裏切るどころか、
幸せを運んでくれたよ!
子供たちまで、ご飯が好きになってくれた。
これから長い付きいになけれど、
たまには、パンや焼きそば、お好み焼きが、
食卓に並ぶときもあるけど、
けして炊飯器君を無視した訳じゃないからね。
365日働く君がハードワークにならないように、
ゆっくりと休んでもらいたいからなんだ。
君の健康が、私達家族の健康だからね!
炊飯器君ありがとう!
そして、読者のみなさん、
あなたは、今までの炊飯器に満足していますか?
「失敗しない炊飯器の選び方」田村著 ドリーム出版 800円
希望者がおりましたら、前向きに出版を考えます!
それとも、いきなり10万円の炊飯器を挑戦しますか?
次回は、14800円のノートパソコン
きっと得します。知らんけどな・・・・・・