発見!
テーマ:田村の投稿
2009/02/05 21:23
外構・エクステリアの紹介 「笑顔と明かり」
テーマ:お庭の紹介
2009/02/05 20:42
水戸市S様邸のレポート
テーマ:現場よりスタッフが投稿
2009/02/05 17:35
今日の作業は、
土間コンクリート、
階段コンクリート
縁石取り付け目地入れ、
アスファルト舗装の砕石入れを行いました。

明日の作業は、
そらら門柱とアスファルト舗装の準備と電気の配線等を行う予定です。
土間コンクリート行いましたので、
明日一日、養生の為
コンクリートに入れなくなりますので、
不自由になりますが、ご了承下さい。
土間コンクリート、
階段コンクリート
縁石取り付け目地入れ、
アスファルト舗装の砕石入れを行いました。

明日の作業は、
そらら門柱とアスファルト舗装の準備と電気の配線等を行う予定です。
土間コンクリート行いましたので、
明日一日、養生の為
コンクリートに入れなくなりますので、
不自由になりますが、ご了承下さい。
日立市のN様邸のウッドデッキ工事 現場からのレポート
テーマ:現場よりスタッフが投稿
2009/02/05 15:56

デッキの施工は根本にお任せください!
大切なウッドデッキ
完成時はきれいですが、もちろん
傷も付きます。その修復方法をご紹介します。

ちょっと深めの傷
光の当たり具合によって、結構目立ちます。

紙やすりで軽く削ると・・・

すっかり目立たなくなりました。

今回使用しているウッドデッキは、
TOEXの人工木材 樹の木Ⅲ
木粉を50%配合したリサイクル樹脂です。
材質
床板・幕板:人工木材(木粉入高密度樹脂)
基礎部材(束柱・大引き):アルミ形材
特徴
〇天然の木粉を50%配合した樹脂材のため、温かい温もりのある木質感を持ちながらも、ひび割れやささくれがおきません。
〇6色のカラーで、ご自宅の風合いに合わせやすい。
〇材料そのものに着色しているため、色落ちしにくい。
〇リサイクル樹脂を使用しているため、環境にやさしい。
〇樹脂材のため、土汚れは水洗いできれいに、表面キズは紙やすりで簡単に修理できます。
〇表面にネジが見えない<横止め>施工
〇横止め専用の金具で床板同士を連結する方法です。床板のすき間が均一に施工でき、また外観から金具やネジが見えないので、美しいデッキの仕上がりになります。
明日は、

林おじちゃんが、階段の工事をします。
よろしくお願いいたします。
外構・エクステリアの紹介 「家族」
テーマ:お庭の紹介
2009/02/05 08:43
1月の工事が完成しましたお客様より、
お手紙をいただきました。
ではご紹介します。

ドリームガーデン 田村様へ
このたびは、私の思い描いていた以上の庭を施工していただき、
本当にありがとうございました。
完成後、近所の人たちからも「立派な庭ができて良かったね。
人の家の庭だけど、見ているだけでうれしくなる」
と声をかけていただいております。
私がドリームガーデンを選んだ理由
昨年、新築した家が完成した時、
庭の施工をどこの業者にお願いしようか悩んでいました。
すると、ドリームガーデン名物専務のブログ(以前のブログ)の中に
興味深い2つの内容がありました。
2008年5月13日「田村の最近の思考」(ガーデンカウンセラーの記事)と
2008年3月1日 「幻の白王茸」の中の「徹子の部屋に出演したら・・・」
です。(読んでない人は今すぐチェック!)
専務のブログを読んでいるうちに
「庭に対する専務の思い」や「ドリームガーデンが目指している姿」を
ちょっとだけ理解したつもりで、
私はドリームガーデンの行列に並ぶことにしました。
(専務のブログは読んでいるだけで元気が出ます!本当に!今でも毎日読んでます)
送られてきた資料には、
「あなたが庭に要望することを箇条書きで持参して下さい」
と書かれてあり、
そこで初めて「自分は庭に何を要望しているの?」と自問しました。
家族で相談して、
「夫が要望すること、妻が要望すること、子供が要望すること」に
優先順位を付けて持参しました。
最初は要望を全部クリアするなんて不可能だと思っていました。
でも、初回の相談でいきなりアクセル全開の提案内容に圧倒され、しかもリアルに3Dだし・・・



何度か打ち合わせを重ねていくうちに、
「自分が庭に対して何を要望していたのか」を
田村さんに教えてもらった気がしました。
施工中も現場クラフトマン(林さんやたけさん)が
真面目に親切に丁寧に施工していただき、
思っていた以上にキラキラ☆でした。
【庭の施工業者をどこにしようか迷っている方へ】
庭に対して漠然とした要望があれば、
ガーデンカウンセラー田村大氏が
きっと答えを見つけてくれる思いますので
一度ご相談されてはいかがですか?
私も、ドリームガーデンをお薦めします。
ドリームガーデン・ファミリー 会員番号No.1234(仮) 那珂市 Tより
T様、素敵なお言葉ありがとうございました!
今朝、朝礼で、このお声を皆で喜びました☆
「リレーションシップ・ガーデニング」を大切に育てていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
お手紙をいただきました。
ではご紹介します。

ドリームガーデン 田村様へ
このたびは、私の思い描いていた以上の庭を施工していただき、
本当にありがとうございました。
完成後、近所の人たちからも「立派な庭ができて良かったね。
人の家の庭だけど、見ているだけでうれしくなる」
と声をかけていただいております。
私がドリームガーデンを選んだ理由
昨年、新築した家が完成した時、
庭の施工をどこの業者にお願いしようか悩んでいました。
すると、ドリームガーデン名物専務のブログ(以前のブログ)の中に
興味深い2つの内容がありました。
2008年5月13日「田村の最近の思考」(ガーデンカウンセラーの記事)と
2008年3月1日 「幻の白王茸」の中の「徹子の部屋に出演したら・・・」
です。(読んでない人は今すぐチェック!)
専務のブログを読んでいるうちに
「庭に対する専務の思い」や「ドリームガーデンが目指している姿」を
ちょっとだけ理解したつもりで、
私はドリームガーデンの行列に並ぶことにしました。
(専務のブログは読んでいるだけで元気が出ます!本当に!今でも毎日読んでます)
送られてきた資料には、
「あなたが庭に要望することを箇条書きで持参して下さい」
と書かれてあり、
そこで初めて「自分は庭に何を要望しているの?」と自問しました。
家族で相談して、
「夫が要望すること、妻が要望すること、子供が要望すること」に
優先順位を付けて持参しました。
最初は要望を全部クリアするなんて不可能だと思っていました。
でも、初回の相談でいきなりアクセル全開の提案内容に圧倒され、しかもリアルに3Dだし・・・



何度か打ち合わせを重ねていくうちに、
「自分が庭に対して何を要望していたのか」を
田村さんに教えてもらった気がしました。
施工中も現場クラフトマン(林さんやたけさん)が
真面目に親切に丁寧に施工していただき、
思っていた以上にキラキラ☆でした。
【庭の施工業者をどこにしようか迷っている方へ】
庭に対して漠然とした要望があれば、
ガーデンカウンセラー田村大氏が
きっと答えを見つけてくれる思いますので
一度ご相談されてはいかがですか?
私も、ドリームガーデンをお薦めします。
ドリームガーデン・ファミリー 会員番号No.1234(仮) 那珂市 Tより
T様、素敵なお言葉ありがとうございました!
今朝、朝礼で、このお声を皆で喜びました☆
「リレーションシップ・ガーデニング」を大切に育てていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。