庭花写真
テーマ:庭の話
2009/10/19 17:21
('Δ')ぼげー。。としてましたら
+++秋になっていました+++
梅雨明けないよ~ なんて言ってたのも束の間・・・
紅葉だ~!
芋煮会だ~!
栗だ~!
キノコだ~!
そんなこんなで、秋になってしまいました。←どんなこんな?(笑)
秋ですが・・・←何度もクドイ?
紅葉ではなく・・・
今年度の庭の花をご紹介させて頂きまする。

今年出会ったバラ。ペルルドール



このクルンクルンの花びら・・・(○゚Å゚)~プリチー♡
カインズさんか、ムサシさんで、お値下げ品になって350円位でした。
品種名はフランス語で『黄金の真珠』という意味。
ペルルは『真珠』
オールは『金色』
金色に輝く真珠なんてロマンチック♡
おフランスっぽいお名前ですわ。
ペルル・ドール(Perle d'Or)はチャイナ系のクラッシックシュラブローズ。
色々と調べてみましたが、ポリアンサに分類されていたり、チャイナとして扱われていたり・・・
私の検索力では調べきれませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらご一報下さいませ
゚+。:.゚ドゥゾ┏●●┓ヨロシク゚.:。+゚

バラを引き立ててくれる花を探していたら・・・ネットで出会った~♪


ケラトテカ トリロバ
ゴマ科の半耐寒性1年草で原産地:南アフリカ
草丈は50~120cm程度。開花期は初夏~秋
英名ワイルドフォックスグローブの名の通り、ジギタリスにとても良く似ています。
ジギタリスがゴマノハグサ科の植物であるのに対し、ケラトテカはゴマ科の植物。
胡麻のお花にソックリな大きな花を咲かせ、葉は三つに分かれ、もむと炒りゴマのような香り。
今年初めて植えたんですが・・・(○゚Å゚)~♡可愛い♡



デルフィは十何年ぶり植え♪
大好きな花だったのですが、とある寅馬で何年も植えていませんでした(笑)
他には白も植えたんですが、大風で折れたり、虫にやられたりで
写真は紫のみ・゚・(つД`)・゚・
冷涼地では比較的容易に夏越しできると聞きましたが・・・来年は?

ダンギク

ご覧の通り小花が葉の付け根ごとに密集して茎を囲むように咲きます。
名前には『キク』となっていますが葉がキクに似ているのでダンギクと呼ぶようです。
キクとは無関係(笑)
科名: クマツヅラ科
属名: カリガネソウ属
英名: bluebeard
性質は強健です。冬に地上部が枯れたら刈り込んで。
日当たり好きですが半日陰でもOK!
大木のレイランディーの木陰に植えていますが、毎年ちゃんと咲いています。


お気に入りのグランドカバープランツ
アルケミラモーリスとメギ、ローズ・グロー
アルケミラはこぼれ種でかなり増えます。
バラのアレンジにも相性バツグン。かなり使えるヤツです(笑)

最後にシュウメイギク2種



放置するとギガント増殖m(|li・ˇωˇ・il|)m
欲しい人がいたら、欲しいだけ差し上げられるのに・・・
残念。毎度お星様にしています。
おまけ

大阪のお友達からもらったアンティーク風の小瓶。
小瓶ですけど、かなりツボ(笑)
では・また(☉ё☉)/~
+++秋になっていました+++
梅雨明けないよ~ なんて言ってたのも束の間・・・
紅葉だ~!
芋煮会だ~!
栗だ~!
キノコだ~!
そんなこんなで、秋になってしまいました。←どんなこんな?(笑)
秋ですが・・・←何度もクドイ?
紅葉ではなく・・・
今年度の庭の花をご紹介させて頂きまする。

今年出会ったバラ。ペルルドール



このクルンクルンの花びら・・・(○゚Å゚)~プリチー♡
カインズさんか、ムサシさんで、お値下げ品になって350円位でした。
品種名はフランス語で『黄金の真珠』という意味。
ペルルは『真珠』
オールは『金色』
金色に輝く真珠なんてロマンチック♡
おフランスっぽいお名前ですわ。
ペルル・ドール(Perle d'Or)はチャイナ系のクラッシックシュラブローズ。
色々と調べてみましたが、ポリアンサに分類されていたり、チャイナとして扱われていたり・・・
私の検索力では調べきれませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらご一報下さいませ
゚+。:.゚ドゥゾ┏●●┓ヨロシク゚.:。+゚

バラを引き立ててくれる花を探していたら・・・ネットで出会った~♪


ケラトテカ トリロバ
ゴマ科の半耐寒性1年草で原産地:南アフリカ
草丈は50~120cm程度。開花期は初夏~秋
英名ワイルドフォックスグローブの名の通り、ジギタリスにとても良く似ています。
ジギタリスがゴマノハグサ科の植物であるのに対し、ケラトテカはゴマ科の植物。
胡麻のお花にソックリな大きな花を咲かせ、葉は三つに分かれ、もむと炒りゴマのような香り。
今年初めて植えたんですが・・・(○゚Å゚)~♡可愛い♡



デルフィは十何年ぶり植え♪
大好きな花だったのですが、とある寅馬で何年も植えていませんでした(笑)
他には白も植えたんですが、大風で折れたり、虫にやられたりで
写真は紫のみ・゚・(つД`)・゚・
冷涼地では比較的容易に夏越しできると聞きましたが・・・来年は?

ダンギク

ご覧の通り小花が葉の付け根ごとに密集して茎を囲むように咲きます。
名前には『キク』となっていますが葉がキクに似ているのでダンギクと呼ぶようです。
キクとは無関係(笑)
科名: クマツヅラ科
属名: カリガネソウ属
英名: bluebeard
性質は強健です。冬に地上部が枯れたら刈り込んで。
日当たり好きですが半日陰でもOK!
大木のレイランディーの木陰に植えていますが、毎年ちゃんと咲いています。


お気に入りのグランドカバープランツ
アルケミラモーリスとメギ、ローズ・グロー
アルケミラはこぼれ種でかなり増えます。
バラのアレンジにも相性バツグン。かなり使えるヤツです(笑)

最後にシュウメイギク2種



放置するとギガント増殖m(|li・ˇωˇ・il|)m
欲しい人がいたら、欲しいだけ差し上げられるのに・・・
残念。毎度お星様にしています。
おまけ

大阪のお友達からもらったアンティーク風の小瓶。
小瓶ですけど、かなりツボ(笑)
では・また(☉ё☉)/~
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/aobanokura/trackback/30443
http://blog.niwablo.jp/aobanokura/trackback/30443