引き続き庭花写真
テーマ:庭の話
2009/10/20 10:25
今日はちょっと小雨が降る肌寒い朝でした。
引き続き庭花です。

チューベローズ

花の美しさに、球根をブロ友の分も買い、押し売り。お裾分け。←あ、御代は私がちゃんと払ってます(笑)
いい匂い~♪と聞いていたのですが私はちょっと苦手な香りかな
種類は全然違うんですが、月下美人の香りがスゴク苦手。
香りの種類は似てる気がします。
匂いはともかく、お花はとってもビューチホー♡
最近は切花にも良く使われているんですよ。

クレマチス:キングスドリーム

昨年、国バラからお友達に送ってもらった苗の1つ。
クレマ・・・上手く育てられません(涙)
しかし!一輪でも二輪でもグラデはとてもウツクシス(○゚Å゚)~♡
満開姿を見てみたい・・・でも我が庭では無理
( ゚∀゚)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

クローバー

グリーンアイスと赤葉のホイトフェンを買いました。
肝心の葉っぱが写ってないΣ(゚д゚lll)

タカサゴユリ

別名『タイワンユリ』
このユリ、球根ではなく種で増えます。
近所の空き地にも沢山咲きます。
このユリはHばーちゃんから貰った苗
もう直ぐ種が出来るので来年のためにちゃんと見張ってないと(゚Д゚≡゚Д゚)

ソニア リキエル

ジェネロサシリーズの代表作
咲くと見事なのに・・・
うちのソニアさんは、イマイチさん(笑)
ちょっと調べてみたら。。
どんなに元気そうに見えていても
輸入苗は必ず何本かは枯れますが
その中でもソニアは『歴代枯死チャンピオン』
創業明治年間の歴史あるナーサリーの方に
『輸入苗は根の洗浄と輸送中のストレスで
必ず枯れるものが出てくる』と伺ってからは
覚悟を決めて対処していますが
いくら覚悟を決めてもソニアの枯れっぷりには
毎年泣かされます
これまで何本のソニアが焼却炉行きになったことでしょうか
『悲しみのバラ』や『燃えるゴミ』ではなく
『憧れのバラ』を手に入れたいとお考えの方は
完全活着確認までプロの手で管理されたものを
お求めになるほうがいいかもしれません
うちのソニアは輸入苗~!
そんな理由があったのね~_(:D)/|_
http://antiquerosegarden.dreamblog.jp/blog/8.html
↑参考サイト

おまけ

自家製たい焼き・・・風
では・また(☉ё☉)/~
引き続き庭花です。

チューベローズ

花の美しさに、球根をブロ友の分も買い、押し売り。お裾分け。←あ、御代は私がちゃんと払ってます(笑)
いい匂い~♪と聞いていたのですが私はちょっと苦手な香りかな
種類は全然違うんですが、月下美人の香りがスゴク苦手。
香りの種類は似てる気がします。
匂いはともかく、お花はとってもビューチホー♡
最近は切花にも良く使われているんですよ。

クレマチス:キングスドリーム

昨年、国バラからお友達に送ってもらった苗の1つ。
クレマ・・・上手く育てられません(涙)
しかし!一輪でも二輪でもグラデはとてもウツクシス(○゚Å゚)~♡
満開姿を見てみたい・・・でも我が庭では無理
( ゚∀゚)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

クローバー

グリーンアイスと赤葉のホイトフェンを買いました。
肝心の葉っぱが写ってないΣ(゚д゚lll)

タカサゴユリ

別名『タイワンユリ』
このユリ、球根ではなく種で増えます。
近所の空き地にも沢山咲きます。
このユリはHばーちゃんから貰った苗
もう直ぐ種が出来るので来年のためにちゃんと見張ってないと(゚Д゚≡゚Д゚)

ソニア リキエル

ジェネロサシリーズの代表作
咲くと見事なのに・・・
うちのソニアさんは、イマイチさん(笑)
ちょっと調べてみたら。。
どんなに元気そうに見えていても
輸入苗は必ず何本かは枯れますが
その中でもソニアは『歴代枯死チャンピオン』
創業明治年間の歴史あるナーサリーの方に
『輸入苗は根の洗浄と輸送中のストレスで
必ず枯れるものが出てくる』と伺ってからは
覚悟を決めて対処していますが
いくら覚悟を決めてもソニアの枯れっぷりには
毎年泣かされます
これまで何本のソニアが焼却炉行きになったことでしょうか
『悲しみのバラ』や『燃えるゴミ』ではなく
『憧れのバラ』を手に入れたいとお考えの方は
完全活着確認までプロの手で管理されたものを
お求めになるほうがいいかもしれません
うちのソニアは輸入苗~!
そんな理由があったのね~_(:D)/|_
http://antiquerosegarden.dreamblog.jp/blog/8.html
↑参考サイト

おまけ

自家製たい焼き・・・風
では・また(☉ё☉)/~