<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

樹木衰退の指標 枝の年伸張量

テーマ:加藤 滋

木が元気か、弱ってきているか、どのように判断するでしょうか。見た目といっても具体的ではないですね。

樹木医の診断でもよく、使われる指標として、芽鱗痕の間の長さをみて、枝の年あたりの伸びを測る方法があります。

芽鱗痕とは、冬芽のあとで、枝の一部がしわのような筋が入っている場所です。

芽鱗痕

一般的には、春先に枝が伸びますので、前年の樹木の状態が枝の伸張量に影響します。

勢いがいいと、30cmくらいは十分伸びますが、弱ってきている木は10cmもないようなことがあります。

樹種や樹齢によって、伸びは違うので、あくまでも何センチがよいとかではなく、数年間の同じ固体での比較がいいと思います。

庭ブロ+(プラス)はこちら

アクセントタイルでテラス工事

テーマ:加藤 滋

昨日も現場進んでいます。突然の雷雨で中断もしましたが、タイルテラスのタイル貼りが始まりました。

タイルテラス

タイルテラス

300のタイルに100タイルを入れて、かわいくしています。完成が楽しみです。

この内側は四半張りで、45度角度を変えて300タイルを張っていきます。

タイルという素材は、長い年月たっても変化の少ないものですね。外構・庭用のすべりにくいタイルの仕様にもなっていて、安心です。

三協アルミ ナチュロアU 白みのわ

テーマ:水野

水野です。

今日は樹脂舗装をしました。

この現場も、もう少しでお終いです。

樹脂舗装

道路に手形

テーマ:

おはようございます。東です。

今日は10時から打合せ予定ですので、それまで少し時間があきましたので準備をしつつ、ブログ更新です。

土曜日紹介した現場のそばでかわいいものを発見しました。

子供の手形

子供の手形ってすごくかわいらしいですね。

うまく取り入れていきたいですね。。。

 

昼休み

テーマ:髙杉

高杉です。

ただいま昼休憩中です。今日も暑いので食欲も低下気味。。。雨の予報も出ているので心配です。

アクエリアスなど飲んで頑張ります。

<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
180位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
112位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧