じゃがいも植えました。
テーマ:ブログ
2010/04/06 19:27
畑の水仙は枯れた雑草の中からすくすく育ち、春だよ~と歌っています。
台所で芽をだしてしまったじゃがいもを暖かかったので畑に植えてきました。
切った後、水の中にEMを3分の1位いれた液のなかに20分ほどつけました。これは灰のかわりです。EMの中の乳酸菌が雑菌をおさえてくれます。
その後、芽を下にしておきますが、地下茎が長いほど、芋が数多くとれるとの事です。
土を10センチほどかけて終了!
何日たったら芽がでてくるか不安と楽しみの季節がはじまりました。
コメント
-
2010/04/06 22:48お疲れ様でしたぁ~
芽を下にして植えつける!!コレにはビックリ!
のちいです^^
灰の代わりにEM菌!コレまたビックリ!
いろんなやり方があるんですねぇ~
これからもココでも家庭菜園の紹介をまってまぁ~す
-
2010/04/07 23:17え~、EM菌に付けて植えるの?!びっくり!!!
灰を分けてもらう予定でいましたが・・・
芽を下に植える、え~。
こんな植え方、初めて知りました。
これから畑の様子アップよろしくお願いします!
読者登録しちゃいました。
-
ダンボ2010/04/08 08:06ちいさん、Kikiさん、コメントありがとう。EMの量が多かったかも知れないです。
となりに春大根の種もまいてきました。
あとは待つのみ・・・
生ごみネットのブログで庭ブロ紹介しましたのでよろしくです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/zakkoku/trackback/48517
http://blog.niwablo.jp/zakkoku/trackback/48517