イカイソウ

テーマ:ブログ

先月、植えたばかりのイカリソウが咲きました花

 「花が船のいかりの形に似ているからイカリソウ」。よくこのように言われますが、この花のいかりとは今のの二本鉤(かぎ)のものではなく、昔の和船で用いられた四本鉤のいかりです。
 イカリソウの開花期は4~5月。花の四方に伸びた角のような部分、いかりの鉤にあたる部分は「距(きょ)」と呼ばれる器官で、これは花弁の一部が袋のように変化したものだそうです。距の中には、花粉を媒介する昆虫をおびき寄せるための蜜が入っています。花の後にできる種子は親植物の下にぽとりと落ちるだけですが、その表面にはアリが好む「お弁当」のような物質が付いています。アリは自分の巣の近くまで種子を運び、「報酬」として「お弁当」を受け取りますが、その結果、イカリソウは分布を広げることができるそうです。ニコニコ(男の子)

いつの思うのですが植物は自分では動けないのですが、周りの環境や生き物達に助けてもらい、大きく仲間をふやしていくんだな~と感心します。グッド

私も最近では、本当に一人では生きていけないな~とつくづく思いますニコニコ(男の子)

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sousakuteian/trackback/46142

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
331位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
198位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

花彩

兵庫県加西市で造園・外構・エクステリア設計施工を営んでおります。
創作庭庵 花彩ーHANAIROと申します。
みなさんといろいろなお話ができたらいいなと思いブログを開設させていただきました。よろしくお願い致します。

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧