<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

追憶

テーマ:flower's life
クリスマスローズ

クリスマスローズ キンポウゲ科

学名 ヘレボラス Helleborus


北海道では春に咲く花です。 と、ryu部長に教わりました。


追憶 ~ 花言葉



時期外れ ですが、写真整理してたら目に付いたもので

ご紹介してみました。

「透き通る美しさ」 ですね!



庭ブロ+(プラス)はこちら

隠された美

テーマ:flower's life
一人静か

一人静か(吉野御前)  千両科

山野木の陰などに生えています。

春先に4枚の葉を突き抜けて、白い花を1本咲かせます。


一人静か2


「隠された美」 ~花言葉


変わった形のですよね~。

のなかで静かにひっそりと咲いているです。






沈黙の愛

テーマ:flower's life
座禅草

ザゼンソウ(座禅草)  サトイモ科

僧侶座禅を組む姿に見えることからそう呼ばれるようになったそうです

また、花を達磨大師座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ばれています。


「沈黙の愛」 ~ 花言葉


全然関係ない話ですが・・・、


僕の愛は、沈黙ではありません。


うざいほうのですね・・・。








仲良し

テーマ:flower's life
ミドリニリンソウ3

ミドリニリンソウ(緑二輪草)   キンポウゲ科


以前にもご紹介した、 「ニリンソウ」 の白い花弁のように見えるガク緑色のものです。

先祖帰り したと考えられているそうです。


ミドリニリンソウ4


「仲良し」 ~ 花言葉

ryu部長最近の八垂別(はったりべつ)での撮影です。

※ 現在の北海道札幌市南区の川沿地区の旧名称です。

アイヌ語で「渕の川」を意味する「ハッタラペツ」から、漢字に当てて「ハッタリベツ」となったそうです。


ミドリニリンソウとニリンソウ

こちらは、「ミドリニリンソウ」と「ニリンソウ」が並んで咲いています。


かわいいですね!











慰め

テーマ:flower's life
スノードロップ

スノードロップ~別名マツユキソウ(待つ雪草)  ヒガンバナ科

冬の終わりから春先にかけ咲く、春を告げる花ですね





「慰め」 ~ 花言葉


かわいい花ですよね~。 球根で育ちます。








<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

プロフィール

Gardener's Life

真鍋造園STAFF

札幌市豊平区月寒中央通6丁目

TEL 011-851-8028
FAX 011-851-8202

北海道の庭 
自然回帰を目指します。

真鍋造園ホームページ

真鍋造園ホームページはこちら

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6