お子様の成長。
H様より ご連絡を頂き
今年の春 お子様が中学校に入学されたとのことで
自転車を置くスペースが足りなくなってしまったとのことで
お庭への通路に テラスをつけることになりました。
自転車を置くスペースとしては 少し大きめですが
通路の確保や 使い勝手を考慮して
こちらの大きさをご提案をさせていただきました。
門回りも
ポストが付いていた一番前の 門袖を撤去して
門扉を セットバックさせて二番目の門袖の隣に付けました。
その脇に 機能門柱をつけ
駐車スペースを 大きくしました。
「まだ こどもたちは 免許を取る歳ではないけど
いずれは 駐車スペースが必要になるから
気になっていたんだ」
とっても 喜んでくださって 私達も 嬉しい気持ちになりました。
H様ありがとうございました。
・・・()
ヨド蔵
F様が 「物置が欲しいだけど・・・」と
ご来店くださり
お話を伺うと 内装がしっかりしたものが・・・
との 御希望でしたので
「ヨド蔵」を ご提案させていただきました。
さっそく 施工となりました。
ご希望通り 「内装がしっかりしていますね」と
とても 喜んでくださいました。
F様 ありがとうございました。
・・・()
花見
市内にある 飯高寺で ボタンの花が見ごろを迎えたと聞き
毎年 気にはなっていたのに なかなか 行けずにいましたが
今年は やっと 行くことができました。
咲いているスペースは 思っていたより広くはありませんでしたが
おおきな花が たくさんさいていて
とても きれいでした。
私は 初めて見たのですが 黄色いボタンの花もありました。
同じ日に 同じく市内にある
龍頭寺の藤を 見に行きました。
こちらも 市内なのに 花が咲いているときに行ったのは 初めてで
花房がとても長くて とてもきれいで
下をくぐっていくと ふんわりと いいかおりがしました。
たくさんの人で 大賑わいでした。
ひさしぶりの休日に 癒されました。
やっぱり 花は いいですね。
思い出の木々達
S様邸 外構工事が 始まります。
奥様の 亡くなられてしまったお父様が
住んでいらっしゃったおうちを
別宅として 使っていたとのことでしたが
老朽化と消費税UPがきっかけで 改築をされ
「外構工事は 当店に」と 建物の工事が
始まる前から お打合せを何度もさせていただき
着工となりました。
思い出の木は 出来たらそのままでとのことで
駐車スペースなどの関係で 移動することに。
新しいおうちとお庭になって
木々たちは驚くかもしれませんが
また すてきな花を咲かせてほしいですね。
・・・()