プリムラ・マラコイデス
テーマ:植物あれこれ
2009/12/12 17:15

■プリムラ・マラコイデス
■サクラソウ科
■多年草
■花色 / 白、赤、桃、紫、複色
葉の間からいくつもの花茎を立て、それぞれの花茎に
小輪の花を10数輪ずつ房状にこんもりと咲かせます。
こぼれ種子から植えるほど、丈夫に育ちます。
ユリオプスデージー
テーマ:植物あれこれ
2009/12/05 14:13

■ユリオプスデージー
■キク科
■花色 / 黄
マーガレットに似た形で、黄色の花をつけます。
黄色い花と、細かい毛の生えた銀緑色の葉の組み合わせが
とても美しいです。
常緑性の低木なのですが、低木といっても鉢植えで売られている小さなものは草花に近く、年月を経ていくと茎が茶色く木のようになってきます。
多湿に弱く、茎や根が腐りやすいので水のやりすぎには注意です

クリサンセマム
テーマ:植物あれこれ
2009/12/04 11:39

■クリサンセマム
■キク科
■花色 / 白、黄
アルジェリア原産の一年草。
名前の意味はギリシャ語で「金色の花」だそうです。
花色が白の「ノースポール」は寄せ植えにもよく使われます。

加湿を嫌うので乾燥気味の土で育てます

シネラリア
テーマ:植物あれこれ
2009/12/03 19:17

■シネラリア
■キク科
■花色 / 白、黄、赤、桃、紫、複色
花いっぱいに小さな花を咲かせる姿がインパクト
のある、観賞用として需要の高い花です。
イエローやピンクなどのカラーバリエーションがあ
るこの花は、寒い冬に明るい印象を与えてくれま
す。
ポインセチア
テーマ:植物あれこれ
2009/12/01 15:06

■ポインセチア
■ユーフォルビア属
この時期はあちらこちらでひっぱりだこのポインセチア。
赤く色づいている部分は「苞(ほう」といって、
葉が変化したものです。
原産はメキシコで、インディアンは苞を染料に、
樹液を解熱剤として利用していたらしいです('o' )/