職人技
テーマ:琴花園の日々
2010/03/10 20:26
こんばんは
以前、岡垣町に仕事で行った際にいい感じのレンガアーチを見ました。
これは九州最古級の鉄道遺跡だそうです。


1890年(明治23年) 建造
どんより
テーマ:琴花園の日々
2010/03/09 18:23
ここのところスカッ

今日も朝から雨でした


そんな天気の下で、本日はなかなか頻繁に行くことができていない管理物件の植木の様子や場所を
知るために巡回へ行ってきました

10件ほど回ったうち、1件、全体的に植木が伸びきっていた現場があったので
5月,6月辺りには入る予定になりそうです

明日は、

どうなのでしょうか・・

今日の1日
テーマ:琴花園の日々
2010/03/06 18:21
この1週間菜種梅雨と言うのですかすっきりしない天気が続きました
公園植栽管理の緊急工事の調査で歩く事が多く見事に手入れされたお宅の下り梅はもう落花も始まって
いました サンシュユの黄色もいいですね コブシの蕾もふっくらしています
明日福津市のアンズの里の近くに食事に行く予定ですので花見で一杯といきたいものです
公園植栽管理の緊急工事の調査で歩く事が多く見事に手入れされたお宅の下り梅はもう落花も始まって
いました サンシュユの黄色もいいですね コブシの蕾もふっくらしています
明日福津市のアンズの里の近くに食事に行く予定ですので花見で一杯といきたいものです
つかの間の・・・
テーマ:琴花園の日々
2010/03/04 18:42
昨日、ちょっと遠方の現場の仕事があり、山越えして行ってきました
特に田舎育ちでも都会育ちでもどちらでもないのですが、
なんかこう、山あいに行ったり渓流などをみるとホッとしてしまいます
このときも車で走りながら、「梅がきれいだなぁ・・・」って
ちょっと車を脇に停め、
「いいなぁ・・・」
しばらく ボーっとしていたかったのですが、
次の予定があったのでそそくさと帰路に着いたのでした
晴れ間
テーマ:琴花園の日々
2010/03/02 18:27
本日は午前中、久しぶりに晴れ間が広がりわりと暖かな日になりました

午前中は、管理をさせていただいている施設の巡回に行き、主に除草作業に励んできました

このところ雨が降っていたので草も取りやすかったですが、細かいものはやはり手間がかかります

午後からは個人のお宅へチラシのポスティング

ジンチョウゲの匂いがすごかったです

置物でした


かなりの上目使いでした
