国際交流?
先週の熊本行きの続きなんですが・・・
北熊本SAでトイレに行ったんですが、(スイマセン、こんな話題で
)
ふと目の前にこんな貼り紙が・・・

日本語の注釈が無かったのですが、
なんとなく「備え付けのトイレットペーパーしかダメですよという内容かなぁ・・・」
などど思いながら、
「さて、一番下は韓国語だよな。上の二段は中国語と朝鮮語?
どっちがどっちなんだろ?」
で、横を見るとそこにも

「これには日本語と英語があるなぁ。
韓国語の下は何語?」
と、用を足しながら(スミマセン
)
「まだ韓流って流行ってんのかなぁ・・・。
そういえば、うちの嫁はまだ時々DVD借りて観てるなぁ・・・」
なんて・・・
最後に、いざ出ようとすると そこにも

ご親切にありがとうございます。
で、何語???

あ~
こんにちは
今日も一日いい天気でした。



<
image id="116661" />
花粉も元気に飛んでました。
本日晴れ
本日晴れでしたが、数日前と同様、少し黄砂っぽい感じでした。
そのせいではなく、花粉のせいだとは思いますが、福岡でもマスク姿の人を
数多く見るようになりました。
そんな中、今日は個人邸の植栽を行った後、管理先のマンションへ・・

ハナカイドウももうじき満開だそうです
今日の1日
作業中動力噴霧機の調子が悪くなり修理屋さんに持って行くと機械の修理依頼が少ないとのこtで
長々とボヤキをきかされました
天気も早々と回復したのに黄砂の影響でスッキリせず花粉とのWパンチでこちらの気分も
スッキリしない1日でありました
あんたがた どこさ
昨日は、とても3月とは思えない寒さでしたよね
明日からは逆に3月とは思えないような暖かさのようですよ
体調を崩さないようにしなくては・・・
というところで、話は全く変わってしまうのですが、
先週末、以前完工した熊本のお客様のところへ挨拶に伺いました
その帰り道、北熊本SAにて昼食タイム


最近、熊本といえば馬刺しや辛子れんこんに加え、
いきなり団子ってのが名物のようですね。
(私はまだ食べたことが無いのですが・・・
)

ほぼ毎日弁当持参のため、この日も食べず仕舞いでした。
また、話は変わるのですが、
「あんたがたどこさ
」って民謡(童謡?)ありますよね。
もちろん肥後熊本の歌ですけど、その看板がありまして・・・

「子供の頃歌ったりしたよな
」と、懐かしく歌詞をたどっていくと、
一番二番それぞれの最後のところで、「んっ、こんなだっけ?」

私の記憶では、
「煮てさ 焼いてさ 食ってさ」 と歌っていたような気がするのですが・・・ もうちょっと続きもあったような・・・
ご当地熊本でサービスエリアの看板に書いてあるのですから、
こちらが本当の歌詞なんでしょうねぇ
あと、もう一つネタを発見したのですが、
それは来週ということで、本日はこれまで











