メールボックス 『 ポーチ 』 & フィックスフェンス のご紹介
こんにちは 福井です。
本日は、入荷資材をご紹介致します。
ディーズガーデン 商品 ナチュラルな手作り感覚のメールボックス ポーチ です。
雰囲気は、プロバンス風のポストで、手描きの「post」の文字に花のモチーフと縄目の柄で素焼(陶器)のイメージになっています。
素材は、FRP(繊維強化プラスチック)で作られているので見た感じは陶器に見えますが、陶器のように割れる心配がなく、軽くて使い易いところが特徴の一つです。
カラーは、 ホワイト ・ ブラウン ・ サンド ・ レモン 。 ベージュ の6色の用意があり、今回は サンド でご依頼を頂きました!
同じく ディーズガーデン 商品 アールフィックスフェンス も入荷しております
アールフィックスフェンスはロートアイアンのテクスチャーを忠実に表現したアルミ鋳物製のフェンスになります。
アルミ鋳物なので、鉄のように錆で壁を汚す心配が無くローメンテナンス商品になっています。
カラーは、 3色の用意がり今回はアールブラックでご依頼を頂きました。
アールフィックスフェンス は、Rのラインがかわいい門柱の中へ設置になります
〇〇様
工事完成までもう少しお待ちください。
宜しくお願い致します。
お庭や外構工事をご検討されている方は、是非お気軽にご連絡下さい!
除雪を軽減 カーポート スノースカイ
こんばんは 中川です。
北海道は何となく秋の雰囲気になり始めましたが、
お客様の中には、一足先の冬のことも考えて
カーポートを家の前設置して除雪を楽にしたい
と *WINテリア* のお問い合わせが増えてきております
そこで本日は、*WINテリア* にオススメの カーポートを
以前設置させていただいた、三協立山アルミ
『スノースカイ』 をご紹介致します。
アプローチや窓の前にカーポートを設置すると
暗くなってしまう という心配がありますが
オール採光屋根パネル仕様のカーポートなら、
150cmまでの積雪に耐えることが可能でありながら、
明るいカースペースを作ることが出来ます。
採光のとれる屋根材のカーポートで玄関アプローチを
覆うように設置することで、
冬場の通り道の 除雪を軽減 することが出来ます
《*WINテリア* 直線 プラン例》
カーポート下は明るいので、夏場のアプローチも快適です。
本体色は一番明るい色のサンシルバーを使っています。
その他にアーバングレー、ダークブロンズの
2色をご用意しておりますので住宅に合わせてお選びいただけます。
見た目も正面のフラットラインがスタイリッシュで
外観を損なわないカッコイイデザインのカーポートです。
気になる方はぜひお問い合わせください
風除室 LIXIL ツインガードⅢ のご紹介
本日は、最近お問い合わせが増えてきました風除室をご紹介致します。
LIXIL 風除室 『 ツインガードⅢ 』です。
風除室自体は、花粉やほこりを家の中に入れにくくしてくれたり、冬期期間中の雪の吹込みを防いでくれるので、玄関ドアが雪で開きづらくなるのを防いでくれます。
また、『 LIXIL ツインガードⅢ 』は、多彩なバリエーションで玄関とコーディネートが楽しめます。
ツインガードは、業界最大の開口が特徴になります。
カラーは、アルミ色の他に木目カラーが4色お選び頂けます。
アルミ色は、住宅の窓枠やカーポート等のカラーに合わせてコーディネイトへ
木目調カラ―は、玄関ドアに合わせエントランスのトータルコーディネイトが可能です
デザインパネルは、ナチュラルなイメージをプラスする3種類の木目調デザインパネルからお選びいただけます。
組み合わせ格子 (化粧格子+30×50格子)
30×50格子
20×40格子
ハンガータイプでは、足元にレールがないので凍結の心配もなく、車イスやベビーカーの通行もスムーズに。
毎日のお掃除もラクラクできますよ
エントランススペースに新しい価値とデザインを与え上質な空間を美しく機能的に演出する事が出来ます。
気になる方は、是非お問い合わせください。
スノーガーデンプロジェクトセミナー エクステリアマイスター プラスG編
こんにちは、小坂です。
8月20日三協アルミさん主催の
スノーガーデンエクステリアプランナー実践セミナーと
8月21日LIXILさん主催の
エクステリアマイスター研修会のプラスG編に
参加して来ました。
20日のセミナーでは講師に古橋先生を迎えて
エクステリア設計の基礎やテクニックについて、
お話して頂きました。
ゾーニングの考え方や門周り、駐車スペース、アプローチ、
の部位別の基本的な設計寸法など、図面や、
ラフスケッチを用いて分かりやすく解説頂き、
今後のプラン作成に大変参考になる内容でした。
21日の研修会はエクステリアマイスター プラスG編と言う事で、
プラスGの施工条件を改めてお話頂き、今まで使用していなかったアイテム
を使った施工事例などを見て、今後のプラスGを使用したプランの参考に
させて頂きます。
三協アルミさん、LIXILさん
どうも、ありがとうございました。
タカショー デッキライト ご紹介
こんばんは 中川です。
本日はタカショー商品から、お庭のアクセントに
ぴったりな デッキライトシリーズ のご紹介です
デッキライトは、樹に吊るしたり
デッキやテラスの上に置いたり
壁に取り付けたりと様々な使い方ができる照明です
吊るすタイプ
□ ガーデンドロップライト
木の枝に巻きつけて吊るすことが出来ます。
泡入りガラスがきらめくライトです。
吊るす・置くタイプ
□ ガーデンテーブルライト1型
テーブルに置いたり、フックで吊るしたり
その時々でスタイルをお選びいただける便利なライトです。
置くタイプ
□ ガーデンデッキスタンドライト1型
遮光板の使い方で5つの配光ができ、照らしたい場所に
合わせて光が広がる方向を選ぶことが出来ます。
□ ラタンスタンドライト
雨や紫外線などに対する高い耐候性を持った、
人工ラタンを使用したスタンドライトです。
□ ボールスタンドライト
名前の通りボールの様な形をしたスタンドライトは、
シンプルですが、存在感がありお庭のアクセントにぴったりです。
種類も豊富で、シーンに合わせてお選びいただけます。
気になった方は、ぜひお問い合わせください