冬になりましたね・・・


<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

横手のかまくら&カミさん作品&パパ作品

テーマ:日記
こんばんは!

前2回の内容がお堅い話でしたが、自分の昨年の反省を

メモ代わりに書かせて貰いました汗(男の子)




さてさて・・・


いよいよ秋田の小正月行事として有名な「横手のかまくら」の

時期になってきましたよ!

かまくら祭り本番は15日と16日ですが、今日のかまくらの

状態を撮ってきましたので見てください!

ホントは夜の行事なので、夜に見るかまくらの幻想的な

雰囲気は味わえないですが・・・如何でしょうペコペコ








かまくらの中に祭られているのは「水神さん」です!

本番はこのかまくらの中にコタツを入れて、暖をとり

甘酒やお餅などを子供達が観光客の方々に振舞います!

今年は15日の夜から東京へ行くので、この写真で失礼します汗

  


そして・・・

続いてはカミさん作品です音符




年配さん向けのバックで実家のお母さんへのプレゼントです!




バックインバックでこれもお母さんの元へいくはずです・・・。




こちらは弟さんのお嫁さんへあげるようです。


※自分の目で見てもカミさんのチクチクの腕は着実に

上手になってきてるのが分かりますアップ





そして次は自分の・・・パパ作品ですひらめいた











材料は2×4材です!それに余っていた塗装済みの2×4材です

耐久性や耐腐食性を求めるなら別の木が良いのでしょうが

予算と加工のしやすさ、表面処理済でDIY向きの木ですので

使用しました!

仕事が終わってから少しずつ作ってました・・・。

もちろん、庭で使うつもりです

カラーリングは庭の小屋と同じ色にしようかと考えてますビックリマーク





最後は庭の雪の状態の1枚・・・。

日曜日の早朝に小屋の雪下ろしをした写真です!

部屋の中からの写真ですが、窓の囲いをせずコンパネを

窓に立てかけて雪から窓を守るかたちです!

その隙間から撮った写真です汗(男の子)




まだ確実に2メートル以上雪があります・・・ダウン

小屋が隠れてますが、分かりますか?





























庭ブロ+(プラス)はこちら

バラの消毒

テーマ:ガーデニング
第2回 消毒について



昨年も色々な病気に掛かり苦労しました(T_T)

特にステムキャンカーです!

元々感染していた枝でしたが、花芽を付けていたので、

勿体なくてカット出来ずにいた自分が悪いのですが・・・。

春の花後に病気の枝をバッサリ処理しました(^_^;) 

ところが、これまた自分が悪いのですが、カットするハサミを

十分に消毒しないで使い、カットした切り口からまた

ステムキャンカーが発生( ゜д゜ )早めに気付いたので

薬剤処理し、広がる前に押さえ込めましたが、バラに対する

気遣い不足てした。

仕事柄ハサミの消毒器や消毒液は沢山あるのに消毒しない

罰ですね(^_^;) 使用した薬剤はこちらです。
              
               ↓
  
 

 

はじめにキニヌールを塗り乾いてからトップジンM ペーストを

塗りました。これでまず大丈夫です!


結局、この病気に掛かるのもバラ自体が健康で丈夫じゃないから・・・

バラ栽培で大切な丈夫な株に育てる!

これが一番難しいかも知れません(^_^;)

病気の対処の仕方は知っていても、丈夫に育てる事が出来ない

自分が悔しくて・・・。

頑張るモチベーションになってます。

そして、このステムキャンカーに掛かり易い株が、

根頭癌腫病に感染している場合が多い事・・・。

ちなみに自分の育てているバラで根頭癌腫病に掛かっている

全ての株がステムキャンカーに掛かっています。

結局、根頭癌腫病に掛かり、株自体が弱っている事なんですね。

根頭癌腫病で、もう一つ気付いたのが、移植した株が掛かり易い事です。

移植する際に根を痛めたり、傷付けたりしていたのでしょう。

バラは一度地植えしたら移植しない方がいいかもです!

病気にならなくても元気がないバラもありますし・・・。

休眠期の移植ならバラに被害は起きないといいますが、

やはり多少の危険はありますね・・・。

危険回避をしなかった自分が悪いので仕方ないです(-.-;)

そこで、一つ疑問が浮上するのですが、寒肥は休眠期に行いますが、

寒肥は穴を大きく掘って施肥しますよね!?

その際、根を傷めたり、切ったりしませんか?

そこから感染無いですかね?

根頭癌腫病は夏に感染しやすいと聞くので寒い時期は

大丈夫ですかね?

移植で根頭癌腫病を発生させた経験で小心者になってます。

どなたか、お知恵、ご意見をお願いします(^_^.)



次は黒点病とうどん粉病の予防消毒てすが、

大阪のオカモトガーデンさんが今秋にダコニールで消毒している様子が

ブログにアップされてました。かなり参考になりました!

(オカモトガーデンさんの記事)

積雪がある地域では冬前にバラの葉を落としてから(無理やり剥ぎ取る)

囲いをしなさいと言います。なので葉を落とすのなら消毒は

要らないと思ってました!

ところが、葉を落とす前に消毒が必要だった事を知り

大変参考になり有難いブログてした♪ 

これを踏まえて春の消毒の予定を立てたいと思います。

実は今まで消毒は葉っぱを中心に散布してました。消毒の時期に

よっては消毒のポイントを決め、狙い撃ちが必要なんですね(^_^)

来春に向けていい勉強になったオカモトガーデンさんの

ブログでした音符


前回に続き長くなりました・・・。自分の記憶に留めておきたい

ことを書き綴りましたが、読んでくれた皆さん有難うございます♪


 次回は庭作り(移植、構成変更、物作り等々です)


昨年を振り返って・・・

テーマ:ガーデニング


昨年1年を振り返って・・・ビックリマーク


 数回にわたり、昨年1年間のバラ栽培、宿根草栽培、庭作り等々の

反省から今年の栽培方法やリガーデンを含めた構想へつなげる為の

自己診断をしてみたいと思っています!簡単に言えば反省会ですね


 第1回

1 ) 液体有機肥料の使用についての明暗


昨年本格的に取り入れた有機肥料が光合成細菌と液体有機肥料です。

どちらも液体なので規定量に希釈して使うのですが、化成の液肥と違い

即効性はありません!

昨年は芽が動き出した5月に週1を4回、つまり4週続けてあげてみました。

6月に開花したのでバラが咲く少し前まで使っていた訳です。

花後はお礼肥えとしても使用しました!



結果は大株のバラは花付は良かったです。ただ、これは大株なので

当たり前!?と言う疑問符がつきます。結果を求めるとなると小さい株で

確認する必要があると思います。

では・・・思い出すと小さい株のバラの花付きはそれほどでは

無かったです(-.-)

この結果から光合成細菌や有機液肥に過大な期待は

しない方がいい!?・・・かも知れません(^-^;

ただ思い出したことが・・・ひらめいた 

有機液肥を使う前の寒肥の量について忘れてました。

実は有機液肥を使う予定でしたので、少ない寒肥の量で

試してました(^-^; 但し、この事を加味しても有機液肥を中心にした

施肥では足りないかも知れません!それにシュートの出具合も

いまいちだったと思います。

期待が大きかったのでチョット残念ですね(^_^;)

元肥になる寒肥は普通に与えて追肥での使用が懸命でしょうね!

特にチビ株には・・・(^_^)


そうなると鉢植えでは…。

花付きは普通でしたが、花後に病気で葉を落としてから、

復活して花が咲くまでがとても早かったと思います!

(忘れてはいけないポイントです。追肥してました!)

鉢植えのバラには、光合成細菌と有機液肥だけの施肥でしたので、

こちらは合格でしょうね(^^♪

シュートの出具合は普通かなぁ・・・と感じる位です。

悪口ではないですが、少々期待大でしたので辛口になって

しまいましたが、勿論、素晴らしい点もありますアップ


次は良かった点です!とても良かったのは葉の色、艶です!

これはかなり褒められました!

バラを何十年も育てている方からもどんな肥料をあげているのか

聞かれた位でしたね(^_^)

もう一つ、土が固くならなかったのも良かったですね!

根の発育状況は確認していないので分かりません・・・。

(今年の植替え時チェックします)

あと香りがするバラの香り方も良かったように感じます。

相対的に鉢植えのバラにはいい感じでした音符



☆ 今年に向けてどう液体有機肥料を使うか・・・

まず答えとして今年も使います!


地植えのバラには今年は雪解け後の寒肥は普通に与えます!

液体有機肥料の使用はサブ的な使い方で試してみるつもりです。

それに疑問として何で鉢植えで結果が良いのに地植えでは

それ程では無かったのか・・・と言うこと!

もしかすると使用量が少なかった???そう!1回の施肥量が・・・

そう考えると鉢植えは少ない量で十分間に合うので結果が

良かったのかも知れません!

問題として液体有機肥料は値段が高いので、

財布と睨めっこで考えます汗(男の子)

鉢植えのバラも今年は同様に併用で育ててみたいと思います!

皆さん知ってるはずですが、有機肥料もバラがご飯として

吸収するには、一度土中の細菌等に無機に分解されてからでないと

吸収されないので、バラがもしもの時は即効性のある優秀な

化成液肥の力も必要だと考えてます!

上手な施肥で丈夫で綺麗なバラを沢山咲かせてみたいです!


次回は消毒について考えてみます!

写真も無く詰まらないひとり言を最後まで読んで頂いた皆様

有難うございます音符



ビズ、プレゼント当選(o^^o)♪

テーマ:日記
おはようございます♬*゜

先週、ガーデニング雑誌「BISES」から胡蝶蘭が届きました\(^o^)/

実はプレゼント当選したんです(^-^)V

Ruiさんのペイント記事が掲載されていた「BISES」87号の

賞品です!

全く気にせず忘れていたところのhappy presentです♬*゜

Ruiさんの記事が掲載されてなかったら購入しなかったと

思うのでRuiさんのお陰かも知れませんね(o^^o)♪











庭づくりと共に大好きな懸賞応募!

昨年はイマイチの結果でしたが、今年は幸先良いですね(笑)

ちなみに庭に使えるものでは、イス&テーブルセットと

リース型ハンキングバスケット、手袋、ウイスキー樽の鉢など

当選してます♬*゜

今年も暇をみつけて応募します!




最後はウチで咲いているシンビジュームです!







アッシュ&セロリ

テーマ:ペット
昨日の朝、しばらくぶりに綺麗な朝焼けが見れました♬*゜

どんよりとした冬空ばかりで、心が荒むこの季節に

希望が膨らむ朝のひと時でした(^_^)





ついでにニュードーンの様子も・・・





このニュードーンは唯一囲いをしていないバラで様子が

いつも見れます。

その分、毎日雪払いをしますが・・・。





☆    ☆     ☆     ☆     ☆    ☆     ☆     ☆    




久しぶりに我が家のわんこネタです(^_^;)

雪のネタばかりでしたので・・・

休日に近所の雪の中を散策した時のものです!

















トイプーなので、冬に散歩に出かけると最後はこの有様(@_@;)

この辺りの方言で雪の毛玉の様な状態を「ぼっこ」と言います!

このぼっこが付いたアッシュの方は降ったばかりの新雪が

大好きで新雪を選んで散歩するので、こんな状態になります。

セロリは冬の寒さは苦手で散歩途中から抱っこで帰宅です(^_^;)



<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

プロフィール

エムズパパ

サロン・ド・エムズと言うヘアサロンをしております!サロンの庭でローズガーデンを作りお客様や近隣の方々に見て楽しんでもらっております!

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/12      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
31位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
9位 / 186人中 up
ガーデニング

フリースペース

〒013-0521        秋田県横手市大森町字大森46サロン・ド・エムズ     ℡0182-26-3318