ゴマダラカミキリの成虫の食害痕

テーマ:加藤 滋

昨日は外構の見積もりのための測量の帰りに、近くのOBのお客様へ顔を出しました。
外構
外構
植物もだいぶ育ってきていました。
この他今月の定期点検のお客様2件を訪問しました。皆様お変わりなく、外構にも今のところ不具合はありませんでした。
数年たってから、訪問するとわかるのですが、門壁は笠木があると雨だれによる汚れがかなり防げていますね。
さて、エゴノキの枝が削れているのを発見しました。
樹木
これは、カミキリムシの成虫が食べたものです。
今時期は多いです。なかなか発見できないですよね。この成虫に卵を生まれないように、地面際に殺虫剤かみかんのネットのようなものを巻くといいです。カミキリムシは地面の近くの幹に卵を産む習性があるからです。
一度お庭のモミジやエゴノキをチェックしましょう。

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ainichi/trackback/133644

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
250位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
154位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧