ノリウツギ群落

テーマ:加藤 收

中木

昨日訪れた愛知県緑化センターの駐車場脇のノリウツギ群落が開花していた。谷あいの湿地に自生している。

花

花弁のように見える装飾花で昆虫を呼んで受粉させる仕組みです。

日本全国に自生するノリウツギは樹皮に粘りがあるので、和紙の繊維のつなぎの糊として使われました。

北海道ではアイヌ語からか、「サビタの花」です。意味は分からないが、北海道を連想する花として広く知られています。

花

上はノリウツギの園芸品種「ミナズキ・水無月」です。全部が装飾花になって結実しないものです。

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ainichi/trackback/133415

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
262位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
161位 / 661人中 down
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧