天然石の彫り込み ※二世帯住宅 トヨタホームの外構※
テーマ:ブログ
2011/12/09 17:58
こんばんは 東です。
以前、ちょっとだけ紹介しました、長久手の現場にて
お施主様へのちょっとしたプレゼントを計画しておりました。
それが今日、仕上がってメーカーから送られてきました。
私もすぐにそれをもってお施主様のところへ走りました。
これです↓
天然石の乱張りのすみっこにさりげなく埋め込もうかなと計画しております。
表札にもこれと同じブタのシルエットがはいります。
お施主様もすごく喜んでいただき、私も幸せな気持ちになれました。
ありがとうございます。
あとは割らないように気をつけて張るだけです。
無理を聞いてくださったメーカーさん・問屋さんありがとうございました。
お施主様の喜びの声を独り占めしてすいませんでした。。。
それではまた。
以前、ちょっとだけ紹介しました、長久手の現場にて
お施主様へのちょっとしたプレゼントを計画しておりました。
それが今日、仕上がってメーカーから送られてきました。
私もすぐにそれをもってお施主様のところへ走りました。
これです↓
天然石の乱張りのすみっこにさりげなく埋め込もうかなと計画しております。
表札にもこれと同じブタのシルエットがはいります。
お施主様もすごく喜んでいただき、私も幸せな気持ちになれました。
ありがとうございます。
あとは割らないように気をつけて張るだけです。
無理を聞いてくださったメーカーさん・問屋さんありがとうございました。
お施主様の喜びの声を独り占めしてすいませんでした。。。
それではまた。
安価でオシャレな舗装
テーマ:ブログ
2011/12/08 17:29
高杉です。
今回はよく使う舗装のひとつで「洗い出し」を紹介したいと思います。
洗い出しとは、生コンを打って表面が乾燥しない内に、水でセメントを洗い流して小石を浮き出させる方法です。
この写真ではコンクリートの最大粒形15mmのものを使用し、仕上がりをよくするため専用の薬剤も使っています。
石貼りなどと比べると、安価で出来ますので一度検討されてみてはいかがでしょうか。
まだ途中でわかりにくいので、この現場の舗装が仕上がりましたら、また画像をアップします。
今回はよく使う舗装のひとつで「洗い出し」を紹介したいと思います。
洗い出しとは、生コンを打って表面が乾燥しない内に、水でセメントを洗い流して小石を浮き出させる方法です。
この写真ではコンクリートの最大粒形15mmのものを使用し、仕上がりをよくするため専用の薬剤も使っています。
石貼りなどと比べると、安価で出来ますので一度検討されてみてはいかがでしょうか。
まだ途中でわかりにくいので、この現場の舗装が仕上がりましたら、また画像をアップします。
オンリーワンウェルカムピラーとステンドガラスのヘーベルハウス外構
テーマ:ブログ
2011/12/08 15:36
こんにちは 東です。
今日は先日完成した現場を紹介します。
オンリーワンのウェルカムピラー機能門柱です。
表札のサイズがあわなくてサイズ特注で注文しました。
やっぱりこだわりって重要です!
飾り塀にはブロック型のステンドガラスを埋め込んでいます。
左から薔薇の蕾、クローバー、薔薇の花と3つ入れています。
このステンドガラスの裏には照明を設置してあり、夜はまたいい感じに光るんです。
裏は駐車の邪魔にならないようにこんな感じです。
これが全体の配置です。
夜間の写真が上手に撮影出来ればのせたいのですが。。。
写真の技術は2流です。。。
また後日チャレンジしてみます!
それではまた次回の更新までさようなら!
今日は先日完成した現場を紹介します。
オンリーワンのウェルカムピラー機能門柱です。
表札のサイズがあわなくてサイズ特注で注文しました。
やっぱりこだわりって重要です!
飾り塀にはブロック型のステンドガラスを埋め込んでいます。
左から薔薇の蕾、クローバー、薔薇の花と3つ入れています。
このステンドガラスの裏には照明を設置してあり、夜はまたいい感じに光るんです。
裏は駐車の邪魔にならないようにこんな感じです。
これが全体の配置です。
夜間の写真が上手に撮影出来ればのせたいのですが。。。
写真の技術は2流です。。。
また後日チャレンジしてみます!
それではまた次回の更新までさようなら!
壁に白い粉末
テーマ:ブログ
2011/12/07 14:15
水野です。
よくブロックやレンガまたはタイルから写真のような白い粉末が見られます。
これの正体は、「白華現象(エフロレッセンス)」と呼ばれるものです。新品の時は、無かったのにいつの間にか現れてしまい、ほっとくと大きくなってしまいます。
原因としては、セメントに含まれるアルカリ成分やカルシウム成分が雨や湿気により移動し結晶化したものです。工事の方法によって起きる現象ではなく、材料の性質により起きてしまいます。
対策①としては、現象が現れたらすぐに、タワシ等で擦り落とす。困難な場合は塩酸入りの洗剤(トイレ用洗剤)を水で薄めて擦り落とします。ここで注意する点は、塩酸濃度が濃すぎるとブロック等の色も薄くなりますし、洗い水が植栽帯に入ると植物が枯れる場合があります。
対策②としては、工事中「白華抑制剤」を使用しセメント工事を行います。しかし完全に防止ができないため効力は薄いです。実際、弊社施工で白華抑制剤を使用してセメント工事を行いましたが、白華現象は完全に抑えられませんでした。(少ないとは思いました)
ジーマ完成とトヨタホームの外構
テーマ:ブログ
2011/12/02 12:07
東です。
先日LIXILのジーマが完成しました。
中には掘りごたつ式のベンチがあります。普段は蓋をかぶせて使用しています。
かぶせる板の厚さだったり、タイル寸法にあわせた掘りごたつなど、技術面でとても繊細になった現場でした。
しかし、気を使っただけとても愛着のわく現場でした。とても楽しかったです。
ありがとうございました。
ほかにも周りに人工芝をはったりしましたのでホームページの施工集にのせますので見てください。
さて、今は長久手町でトヨタホームの外構工事を進めています。
今日は雨で休工ですが。。。
2世帯住宅なので広いです。やりがいあります。楽しいですよ。
写真はユニソンのパレスヒープという張材です。
タイル用のボンドをクシ鏝でザーッとならしてペタッ張るんですがこれもまたなかなか難しい。
やっぱり職人はすごいです。
また更新します。
先日LIXILのジーマが完成しました。
中には掘りごたつ式のベンチがあります。普段は蓋をかぶせて使用しています。
かぶせる板の厚さだったり、タイル寸法にあわせた掘りごたつなど、技術面でとても繊細になった現場でした。
しかし、気を使っただけとても愛着のわく現場でした。とても楽しかったです。
ありがとうございました。
ほかにも周りに人工芝をはったりしましたのでホームページの施工集にのせますので見てください。
さて、今は長久手町でトヨタホームの外構工事を進めています。
今日は雨で休工ですが。。。
2世帯住宅なので広いです。やりがいあります。楽しいですよ。
写真はユニソンのパレスヒープという張材です。
タイル用のボンドをクシ鏝でザーッとならしてペタッ張るんですがこれもまたなかなか難しい。
やっぱり職人はすごいです。
また更新します。