<<最初    <前    50  |  51  |  52  |  53  |  54    次>    最後>>

壁面緑化 瀬戸市

テーマ:髙杉
高杉です。


自然が作り出した壁面緑化です。ちょうど白い花が咲いて中々ですね。

今日の草刈りはまるでジャングルのような所でした。それはもう大変です。(職人が)

庭ブロ+(プラス)はこちら

公立陶生病院 植栽管理

テーマ:水野

水野です。

陶生病院の年間管理をしています。

今月の作業は除草作業です。

早く梅雨が明けてほしいですね。

梅雨の樹木への過湿対策

テーマ:加藤 滋

梅雨真っ只中ですね。そんな中で晴れると暑い。
昨日も新しいHPの製作を続けました。完成が楽しみになってきました。
さて、梅雨時期に地盤が花崗岩が特殊な堆積でできた瀬戸地方の地盤は、過湿対策が重要になります。
もともと、樹木の根が過湿になることを恐れて、地面より高く植えて、客土で周りをマウンドのように盛り上げる方法が移植に使われています。
ただ、梅雨の時期は長雨で、たまった水が、盛り上げた部分にも毛管現象であがってきます。これが、根に酸素がいかない原因にもなります。
図
毛管現象では、細い管のほうが、水が上まであがります。
なので、盛土する素材を細かい粒子にしてしまうと、水が上がりやすいのです。なるべく砂だけではなく、バーク堆肥やパーラートなど、空間を作る素材を混ぜ込むのがいいです。

タイル工事

テーマ:
いやー晴れましたね。天気のせいで休みがとれません。 東です。

昨日の時点で完全に雨だと思い込んでしまっていたので、朝は段取りでばたばたしてしまいました。

雨の予報が晴れてくれたのでラッキーな気分です。

今日はタイル工事がありました。明日もう一日かけてタイルについては完成予定です。



よい感じに仕上がっています。満足です!

明日、お施主様にあうのが楽しみです。

手摺工事 瀬戸市 

テーマ:髙杉
高杉です。

昨日草刈りと平行でお客様のご自宅のポーチに手摺を取り付ける工事がありました。

手摺は三協立山さんのエトランポです。雨の中職人さんが頑張って頂きました!

今日も雨が降ると思ったら晴れましたね。今日は草刈りの現場だけでした。
<<最初    <前    50  |  51  |  52  |  53  |  54    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
242位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
147位 / 661人中 down
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧