酉の市行ってきましたよ!
    テーマ:ブログ
    
        2009/11/12 20:54
  
    こんばんわマイエクの中の人です
昨日の明け方に酉の市行ってきました

久しぶりに来まして、やっぱり下町の雰囲気は良い感じですね
見てくださいこの量!やっぱりすげぇ

人の高さより3~4倍はある屋台にギュウギュウですからね
上の写真は毎年お世話になっている西正さんのところです。
今年は去年の熊手よりももう少し奮発しようと、気合が入っております
今年はボス自ら選ぶという事で、あーだこーだ店の人に色々聞きながら、真剣に選んだ一品、上の方のを買いましたよ!高いですよ(露骨にいうな)
縁起物は値切るなとは言いますが、もちろん値切っております(笑)
値切るといってももちろんある程度なのですが、言い値でもいいみたいです。
言い値とはいえ、「5万円のものを1万円にしてくれ!」「あいよ!」とはいきません。あたりまえですね
そこは江戸っ子。人情の街ならではやり方があるんです。
例えばその「5万円のを3万円にしてくれ!」と言っても買えます。買えるんですが、売る人にだって生活があるわけですよ。ボランティアじゃないですよ。
そこで、買ったら「じゃぁご祝儀です」と1万円を包むわけなんですねー!なるほどー
江戸っ子ならではお互いに気持ちの良い買い方ですね 買う方も売る方も人間なんですもんね。
買う方も売る方も人間なんですもんね。
それから福もちを買い食いしたりと

写真ももっと撮ってるんですけどね、これくらいにしときます。
そんでもって買ってきました上の方の熊手!
ちなみに以前載せた、今まであった方の熊手。

お世話になりましたが・・・
ダスン

えーと写真だとあまり実感が無いですが、そうとうデカイです
今年のヤツはけっこう引いて撮ってますからね!
段違いです 1年間よろしくお願いします。
1年間よろしくお願いします。
以上、酉の市レポート、マイエク中の人でした シーユー
シーユー 
  
  

昨日の明け方に酉の市行ってきました


久しぶりに来まして、やっぱり下町の雰囲気は良い感じですね

見てくださいこの量!やっぱりすげぇ


人の高さより3~4倍はある屋台にギュウギュウですからね
上の写真は毎年お世話になっている西正さんのところです。
今年は去年の熊手よりももう少し奮発しようと、気合が入っております

今年はボス自ら選ぶという事で、あーだこーだ店の人に色々聞きながら、真剣に選んだ一品、上の方のを買いましたよ!高いですよ(露骨にいうな)
縁起物は値切るなとは言いますが、もちろん値切っております(笑)
値切るといってももちろんある程度なのですが、言い値でもいいみたいです。
言い値とはいえ、「5万円のものを1万円にしてくれ!」「あいよ!」とはいきません。あたりまえですね
そこは江戸っ子。人情の街ならではやり方があるんです。
例えばその「5万円のを3万円にしてくれ!」と言っても買えます。買えるんですが、売る人にだって生活があるわけですよ。ボランティアじゃないですよ。
そこで、買ったら「じゃぁご祝儀です」と1万円を包むわけなんですねー!なるほどー

江戸っ子ならではお互いに気持ちの良い買い方ですね
 買う方も売る方も人間なんですもんね。
買う方も売る方も人間なんですもんね。それから福もちを買い食いしたりと

写真ももっと撮ってるんですけどね、これくらいにしときます。
そんでもって買ってきました上の方の熊手!
ちなみに以前載せた、今まであった方の熊手。

お世話になりましたが・・・
ダスン


えーと写真だとあまり実感が無いですが、そうとうデカイです
今年のヤツはけっこう引いて撮ってますからね!
段違いです
 1年間よろしくお願いします。
1年間よろしくお願いします。以上、酉の市レポート、マイエク中の人でした
 シーユー
シーユー 
  コメント
- 
      2009/11/13 14:37こんにちは、はじめまして~!!
 神奈川ガーデンコンシェルジュのシャナセナままです♪
 
 酉の市行かれたんですねぇ~浅草ですか~
 あたしも横浜へ行こうかと思ったのですが断念
 二の酉24日に行こうと思います!!
 
 とっても豪華に見えてますよ~
 御利益がありますように♪
 
 By シャナセナまま
- 
      2009/11/13 15:05はじめまして、ありがとうございます!
 
 人込みがすごいと思うので、気をつけて行ってきて下さい(笑)
 でも活気があっていいんですよね。
 
 ガーデンコンシェルジュさまもご利益がありますように・・・
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1017/trackback/32919
  http://blog.niwablo.jp/1017/trackback/32919
 
  
  



 RSS
 RSS
  






