<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

厳しい条件の中で、私達の目を楽しませてくれる花を見つけました。

テーマ:ブログ
エリゲロン01 エリゲロン02エリゲロン03

エリゲロンという花ですね。鎌倉で撮った写真ですが、石垣の隙間から芽を出して、こんなに可愛い花を、結構長~い期間咲いてくれています。
花壇に植えると、こんなに沢山の花を見せてくれます。 
庭ブロ+(プラス)はこちら

3月11日。桜も満開です。早やっ!

テーマ:ブログ
湘南では、桜が満開です。  
この桜の木は毎年、少し、早いいんですけどね!
でも、まだ3月11日ですよ! 
一昨日は、ミゾレ混じりの雨が降ったり、急に暖かくなったり、
こちら(人間)も戸惑ってしまうような季節の中、
見事な花を早々と見せてくれるこの桜の木には、感謝!感謝!

桜もなかなか、庭木には植える機会はありませんね!
大きくなるし、毛虫も付くし、落葉のお掃除も大変です。
染井吉野は、寿命もあまり長くないとか! 
ハイブリッド種(交配種)なので、美人薄命という処でしょうかね!

早や! 桜も満開!

10日程前からミモザが満開です。

テーマ:ブログ
なかなか勇気が無くて、個人のお宅には植えられないミモザですが、花の時季は圧巻ですね!
もともと、オーストラリアとかの木ですが、日本の気候がよっぽど、気に入ってくれたのでしょう。
丈夫で、常緑で、花が見事なので、植えたいとおっしゃる方も多いのですが、
20mにも、成長しそうな木ですから、余程広いお庭でないと手に負えませんものね!ミモザが満開

リフォームガーデンクラブ ガーデンインスティチュート2009 ガーデン設計・中級コース 修了式

テーマ:ブログ
ガーデンインスティチュート01

2009年12月12日 ガーデンインスティチュート中級コースの修了式がありました。


昨年の初級に続き、全国から集まった仲間と一緒に勉強させていただけたことは、生涯の糧となっています。
こんなに熱心な仲間が全国に沢山いらっしゃるかと思うと、将来の日本も捨てたもんじゃあないなあ!と実感しています。

来年は上級コースになりますが、また一年間、皆さんと一緒にお勉強させてください。

タカショーさん、徳田先生、そして一緒に学んだ皆さん、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。    from 関。


ガーデンインスティチュート03

ガーデンインスティチュート02

初級・中級の修了証書と、出席簿です。  お陰様で、皆勤賞です。

日本最大級の環境展示会・エコプロダクツ2009に行ってきました

テーマ:ブログ
 2009 eco-pro 子供達

日本最大級の環境展示会・エコプロダクツ2009に行ってきました。


 環境展などには、過去何回も行きましたが、今回の環境展示会は今までのものとは一味、違っていました。
まず、びっくりしたのは子供たちが沢山来ていることでした。平日のこの時間帯に子供たちで一杯なんです。
聞いてみると、修学旅行の中に組み込まれていたり、課外授業の日だったり、・・・・・・・。
込み合っている会場を走り回っている子供たちもいて、いつもの環境展では到底想像外の光景でした。
私達大人が残した負の遺産について、子供たちがどんな気持ちで学んでいるのか、ちょっと心苦しい気持ちもありますが。頼もしい限りです。申し訳ありませんが、宜しく・・・・・・・・。

2009 eco-pro 日産電気自動車
 展示内容も豊富でした。日本を代表する一流メーカー(タカショーさんも出ていました)をはじめ、大学の人間環境等のグループ・様々なNPO法人・・・・・。若いときからずーっと個人的にfanで、スカイラインのケン・メリーのスカイラインに始まって、日産以外の新車に乗ったことの無い私ですが、思いかけづに日産の電気自動車を見ることが出来ました。EV-11というテスト車だそうです。最高時速は160kmと書いてありました。

2009 eco-pro タイガの森
 タイガの森とは、シベリア先住民の言葉で’静かな森’という意味らしい。ロシア沿岸地方でに、針葉樹と広葉樹の混交するタイガがあり(珍しいらしい)、こうしたタイガは’ウスリータイガ’と呼ばれているそうです。今、このウスリータイガを世界遺産に残そうという活動があり、日本でもロシア沿岸地方の森林地帯を将来に残すため、タイガの生きもの達と先住民族など現地の人々がタイガの森と生物多様性の利用者・守り手として生きていくことを隣人として応援する活動をしている'タイガも森フォーラム’ http://taigaforum.jp さんが 大きな シマフクロウ の作り物を飾っていました。なぜか、私はこの鳥が好きです。 北のジャングルといわれているタイガの森に生息する世界最大級のフクロウだそうです。翼を広げると200cmにもなり、体重は4kg。ロシア語で、’魚を食べるフクロウ’というそうです。 

2009 eco-pro 香りの芝生
 東京都市大学の田中章研究室のブースがありました。ハーブを用いた”香りの芝生”造成のための研究。
ペニーロイヤルミントはいいですね。踏んでも平気。香りがいい。学生さんたちも朗らかで、とても気持ちのいい人達でした。

今週土曜日(12月12日)までなので、お時間のある方は是非どうぞ!



<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>