体験談
どしゃ降り雨の匝瑳市です。
今朝は 毎週火曜日の倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。
毎回 他地区の会長さんやレクチャラーをお呼びして
体験談などをお話していただきます。
今日も 講話者ご自身の体験談を お話してくださいましたが
その方は 倫理に出会う前は 仕事でも 家庭でも
「俺の言うことが一番正しい。 黙って俺の言うとおりにしていればいいんだ」と
いう 考えだったそうです。
倫理に出会って いろんな方のお話を聴いたり 体験したりして
考えが だんだん変わり
早起きをして 掃除をして お墓詣りに行くようになり
なにより 『今まで 仕事がごたついて 大変なときも
ひとつも責めないで 黙ってついてきてくれた奥様』を
大事にするようになったら
仕事も家庭も 穏やかになり 安定しはじめた。との ことでした。
いまでは おふたりで 食事に行ったり 映画を観に行ったりするほど
仲がよいとのお話で うらやましい限りでした。
私は 主人に対して 文句は言わないけど(言えないけど)
不満があると 顔や態度に出てしまい
それに対して 主人が また 気分を悪くしているのを わかっているのに
抑えること耐えることのできない あまりいい奥さんではないので
もっと 主人をたてて 仕事と家事を しっかりやっていれば
この 仕事の慌ただしさも 少しは 解消できるのかなぁ・・・
夫婦の円満の秘訣 だれか 教えてください。
・・・()
昨日の出来事
わたくしごとですが・・・
結婚2周年を目前に お友達やお仕事関係の方をご招待して
結婚式をすることになり ただいま 準備中です。
ちょっと 変わった式を と 考えて
竹芝桟橋から出航する 「ヴァンティアン」で行います。
船上式で 寒いですが 楽しんでいただけると思います。
(披露宴は 室内です)
晴れるといいなぁ。
昨日は 最終衣装合わせ。
渋谷にある衣装屋さんへ行きましたが
最終衣装合わせは 私だけで
(ちょっと きつかった気が・・・ 頑張って ダイエットだ。)
主人のほうは 前に試着したので あとは当日でよかったようで
仕事の合間で 時間をつくってくれた主人に
私の勘違いで 一緒に行ってもらって
申し訳なくて ちょっと 凹みました・・・。
おんなの人は 数週間で 体系が変わることを 改めて 体感しました。
久しぶりに 渋谷センター街にも立ち寄りましたが
数十年前は 「ワクワク」した あの 賑やかさも
年齢のせいか 田舎者のせいか
ちょっと 圧倒されてしまいましたが
衣装屋さんで 主人が時間つぶしにみていた雑誌に出ていた
お蕎麦屋さんをみつけ 入ってみました。
地下1階にあった こじんまりとした そのお店は
センター街のあの喧噪感はなく 落ち着いた雰囲気で
お蕎麦も おいしく ちょっと 「穴場」を見つけたようでした。
また 来たいとは 思いましたが
センター街に来ることは しばらく ないかなぁ・・・
式は 再来週です。
来て下さる方々 師走の忙しい時期で 申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
・・・()
外構工事 再開です。
春先に 土留め工事をさせていただいた K様邸です。
ご自宅の新築工事が完了して
今度は 外構工事が始まります。
始めは 南側の土留めの工事です。
10月に 再現調した時より 思っていたより 土が流れてしまっていました。
プランは 土留め工事のご依頼をいただいてから
お打合せを なんどもさせて いただいていたので
K様が 充分 ご納得されたご自宅の外観のあった
スタイリッシュな外構です。
・・・()