旅行に行ってきました
テーマ:ブログ
2010/05/29 16:19
更新が遅くなってしまいました
前の記事で言っていた、旅行のお話をします!
大分に社員旅行に行ってきました!
4月下旬に行きましたが、天気も良く、旅行日和でした
一日目
熊野麿崖仏(国重文・国史跡)
初日の一番初めに行ってきました。
階段を昇るのがとても大変でした
鬼が一夜で築いたという伝説があるそうです。
記事がありましたので貼り付けておきますね。
こちらです!
最初は行けそう!と思ったら最後にたくさんの石段が!
このランダムな石段が鬼が作った階段のようです。
でも、崖に刻まれた不動明王と大日如来は見る価値があると思います
冨貴寺
「ふきじ」と読みます。
九州最古の木造建築で国宝となっているお寺です。
その後は、
冨貴茶屋で昼食をとりました!
魚やお肉を使っていない、ヘルシーな料理を頂きました
杵築城
場内は公園や色々な木々(名前札が掛けてありました)が植えられてありました。
お城の中は資料館になっており、当時の衣装や武器、写真などが飾られていました。
勘定場の坂
四人担ぎの籠が、三歩で一段進めるように作られた階段だそうです。
西(二十四)の富士といって、坂の階段の真ん中くらいに、
富士山に似た石が埋め込まれていました。
探しながら昇っていくと面白いと思います
磯矢邸
加藤与五右衛門の屋敷で、平成6年に杵築市に寄贈されました。
昔のそのままの建物が残っています。
大分平和市民公園(庭園見学)
こちらでは、おおいた人とみどりのふれあいいちが行われていました。
記事がありましたので貼り付けておきますね。
おおいた人とみどりのふれあいいち
大分の造園業者さんが庭を造られていたり、植物やエクステリアの販売を行っていました。
普段他県の業者さんの作品は見ることが無いので、勉強になりました。
二日目
鉄輪地獄めぐり
有名な、別府の地獄めぐりです。
皆さんも、近くの方は一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
海地獄・山地獄・鬼山地獄・血の池地獄と、全部見てきました
平成21年に国から名勝として指定されています。
湯布院(オルゴール館、銀鱗湖など)
お土産を買うのには最適な場所でした!
たくさんの数・種類のお店があって、全部は周り切れませんでした
海外からの観光客の方もたくさんいらっしゃっていました。
ロールケーキで有名なお菓子屋さんにも寄りました
この二日間の旅行で、普段の疲れを癒せましたし、
普段あまり話が出来ない方(作業員⇔事務員など)ともお話ができて、とてもよかったです。
また機会があれば行ってみたい場所でした

前の記事で言っていた、旅行のお話をします!
大分に社員旅行に行ってきました!
4月下旬に行きましたが、天気も良く、旅行日和でした



初日の一番初めに行ってきました。
階段を昇るのがとても大変でした

鬼が一夜で築いたという伝説があるそうです。
記事がありましたので貼り付けておきますね。


最初は行けそう!と思ったら最後にたくさんの石段が!
このランダムな石段が鬼が作った階段のようです。
でも、崖に刻まれた不動明王と大日如来は見る価値があると思います


「ふきじ」と読みます。
九州最古の木造建築で国宝となっているお寺です。
その後は、
冨貴茶屋で昼食をとりました!
魚やお肉を使っていない、ヘルシーな料理を頂きました


場内は公園や色々な木々(名前札が掛けてありました)が植えられてありました。
お城の中は資料館になっており、当時の衣装や武器、写真などが飾られていました。

四人担ぎの籠が、三歩で一段進めるように作られた階段だそうです。
西(二十四)の富士といって、坂の階段の真ん中くらいに、
富士山に似た石が埋め込まれていました。
探しながら昇っていくと面白いと思います


加藤与五右衛門の屋敷で、平成6年に杵築市に寄贈されました。
昔のそのままの建物が残っています。

こちらでは、おおいた人とみどりのふれあいいちが行われていました。
記事がありましたので貼り付けておきますね。


大分の造園業者さんが庭を造られていたり、植物やエクステリアの販売を行っていました。
普段他県の業者さんの作品は見ることが無いので、勉強になりました。


有名な、別府の地獄めぐりです。
皆さんも、近くの方は一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
海地獄・山地獄・鬼山地獄・血の池地獄と、全部見てきました

平成21年に国から名勝として指定されています。

お土産を買うのには最適な場所でした!
たくさんの数・種類のお店があって、全部は周り切れませんでした

海外からの観光客の方もたくさんいらっしゃっていました。
ロールケーキで有名なお菓子屋さんにも寄りました

この二日間の旅行で、普段の疲れを癒せましたし、
普段あまり話が出来ない方(作業員⇔事務員など)ともお話ができて、とてもよかったです。
また機会があれば行ってみたい場所でした

「第5回佐賀県庭園コンクール」受賞作品を展示中です!
テーマ:おしらせ
2010/05/06 16:53
こんにちは
みなさま、ゴールデンウィークはいかがだったでしょうか?
楽しく過ごせましたでしょうか?体や心を休まれましたでしょうか?
当社は、4月下旬に慰安旅行に行ってきました。
後日ブログに記事を載せられたらと思っています
さて、前回紹介しました、
佐賀県庭園コンクールにて受賞しました当社の作品が、
佐賀県庁 新行政棟1階 県民ホール
にて、パネルになって展示されています
全部で11社のパネルを展示しているそうです。
国営吉野ヶ里歴史公園に足を運べなかった方、よろしければご覧になってください

みなさま、ゴールデンウィークはいかがだったでしょうか?
楽しく過ごせましたでしょうか?体や心を休まれましたでしょうか?
当社は、4月下旬に慰安旅行に行ってきました。
後日ブログに記事を載せられたらと思っています

さて、前回紹介しました、
佐賀県庭園コンクールにて受賞しました当社の作品が、
佐賀県庁 新行政棟1階 県民ホール
にて、パネルになって展示されています

全部で11社のパネルを展示しているそうです。
国営吉野ヶ里歴史公園に足を運べなかった方、よろしければご覧になってください
