<<最初    <前    27  |  28  |  29  |  30  |  31    次>    最後>>

タイル張りテラスの躯体工事

テーマ:加藤 滋

昨日はタイルを張るための、ブロックを積んで、コンクリートの準備をしました。

タイル下地

タイルが張れるまでが、楽しみです。

 

さて、今の時期、アオイ科の植物のムクゲ、フヨウ、アブチロン、ハイビスカスなどが、きれいな花を咲かせています。アオイ科のものは、だいたい暑さに強いですね。花のない真夏には貴重な存在です。

シソアオイやハイビスカスも温暖化で、条件がそろえば越冬できるようになってきました。

シソアオイ

シソアオイはカラーリーフで、お庭の色彩にワンポイントとしても使えそうですね。

庭ブロ+(プラス)はこちら

弊社のHP

テーマ:髙杉

高杉です。

最近ブログ更新が滞ってました。。すみません。
弊社のHPを新しくしてから、前以上に他社のHPが気になります。みなさんカッコイイ感じに仕上がってますが、弊社も負けてない程カッコイイ!
自画自賛です。。

三協アルミのコレットシリーズ

テーマ:水野

水野です。

三協アルミのコレットシリーズでまとめた外構です。

やはり統一感と高級感がでますね。

この現場もあと少しで終了です。

コレット

暑いですね。

チェリーセージにハナアブ

テーマ:加藤 收

花

今朝、当社の歩道沿いのチェリーセージにハナアブが来ていた。大きな体を花弁に乗せている。一瞬、どこに花粉や蜜があるかを考えた。

花

花を接写すると、花びらの上部に雌しべが突出し、花弁の懐に雄しべが見える。その底に蜜があるのだろう。ハナアブは口吻で蜜を吸い、花粉を頭につけて受粉するのか。あるいは花粉を食べながら受粉するのか。はたして、外来のチェリーセージが日本の昆虫で繁殖できるだろうか。

最近ペンタックスOptio WG-1というデジタルカメラをアマゾンコムで買った。19,000円でした。大衆的な小型カメラながら、上の写真のように接写能力に優れているので気に入っている。GPS機能や顕微鏡モード等ほかの機能も盛りだくさんで、深さ10mまでの水中撮影もできるそうだが、まだ試したことはない。

花

アメジストセージと混植したチェリーセージです。どちらもメキシコ原産のシソ科植物です。アメジストセージは冬に霜枯れしますが、チェリーセージは常緑で越冬し、灌木状になって春から晩秋までの超ロング咲きです。枝が古くなると花つきが悪くなるので、ときどき強く切り返します。

チェリーセージは太陽の国メキシコ産だけあり、日陰は苦手です。日向の肥沃地に植えれば、街路環境でも順調に育ちます。

名古屋空港

テーマ:

お久しぶりです。東です。

毎日暑い日が続きますね。

今日はこれから名古屋空港の近くまで現場の下見です。

<<最初    <前    27  |  28  |  29  |  30  |  31    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
165位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
102位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧