南阿蘇にOPEN!!
テーマ:庭づくり
2010/02/04 08:19
2月3日
フランス大衆食堂「ガレット」が
南阿蘇にオープンしました!!!
今回も
うちのだんなさまとのコラボ工事でした。
リフォーム担当だんなさま
ガーデンわたし・・・。
お店の内部です。
できることは
何でもやります!!!
という、オーナーが
繊細な感性で
多くの部分を
DIYでがんばってくれました!!!
お友だちの応援もいっぱい!!!
その様子は、
オーナーのブログ
でご確認ください!!
そば粉を使った
様々な種類の
ガレットが楽しめます。
ナチュラルな雑貨もあります。
スタッフと植栽しました。
葉ぼたんが
なんともキュート!!
ビオラのタワーもつくりました。
植栽の後に
デザートをごちそうになりました。
フロマージュの上に
紅茶のジュレがのっていました。
とーっても美味!!!
今度はそば粉のガレットを
食べにいきます☆
みなさまも
いつまでも
ゆっくりしたくなる空間で
おいしいお料理とスイーツを
お楽しみください♪
フランス大衆食堂
Galetto
ガレット
南阿蘇村河陰3876番9
℡ 090-3010-6657
南阿蘇店の冬休み
テーマ:庭づくり
2009/12/10 02:06
南阿蘇店は
12月から2月まで
冬休みに
入ります。
9月のオープンから
たくさんの
ご来店をいただき
本当に
ありがとうございました
新緑の
動き始める
3月には
オープンのイベントとともに
さらにパワーアップして
始めたいと思います。
詳しい日時については
ブログにて
お知らせいたします。
合志店は
今まで通りの営業となります。

それでは
春まで
南阿蘇店は
冬眠いたしま~す
12月から2月まで
冬休みに
入ります。
9月のオープンから
たくさんの
ご来店をいただき
本当に
ありがとうございました

新緑の
動き始める
3月には
オープンのイベントとともに
さらにパワーアップして
始めたいと思います。
詳しい日時については
ブログにて
お知らせいたします。
合志店は
今まで通りの営業となります。

それでは
春まで
南阿蘇店は
冬眠いたしま~す
お手伝いありがとう☆
テーマ:庭づくり
2009/12/02 07:28
溶岩石の花壇ができあがりました。
今日は、スタッフ「まぐろさん」
(スタッフブログ「裏庭茶」のまぐろさんです)と
花壇に植物の植込みに行きました。
お手伝い!?をしてくれる
ぼっちゃんです。
かなりのやる気が
お口まわりからも
推察できます。
出来上がりは、暗くなったため
また写真を撮って
ご報告します。
雑木の庭ですが、
新築にあわせて
今年は一年草を
華やかに植えました。
きっと春はお花畑に
なると思います。
楽しみです
お花いっぱいに咲き乱れたら
ぼっちゃんも喜んでくれるかな。
新しいおうちでむかえる
初めての春が
あたたかくやさしい花々とともに
彼の記憶に残ってくれるといいな。
まだまだ小さい樹木の成長と
彼の成長が
とっても楽しみな
お庭です。
白い丘をつくります
テーマ:庭づくり
2009/10/15 00:01

白い花咲く丘をつくります
春には、この可憐な花が
一面に咲く予定です。
でも、実は、この花たちが高さ3Mの急斜面の
土留めをしてくれるんです。
この工事に着工するまでに
ずいぶん、悩み、勉強しました。
結論にたどり着いたとき、
大げさではなく、本当に
一筋の光が見えた気がしました。
今まで同じようなケースのお客様に会うたびに
感じていた「ベストではない」というもやもや感が
一気に吹っ飛びました。
耐久性があり、ローメンテナンス
エコロジーでエコノミー
そして、白い丘。
悩むことの大切さを
切々と感じています。
この機会を与えてくださったお客様と
数々の必然と思える偶然に
感謝します。
ありがとうございます
テーマ:庭づくり
2009/09/28 23:05

今日は、おうちを新築中のご夫婦のお客様と
庭に植える木を選びに生産者の畑に行きました。
落葉樹の葉が落ちる前で
何とか樹の感じをつかむことができました。
実は、わたしと同級生・・・・。
とってもすてきで仲睦まじい・・・・!!
清々しい気分になりました!!
昨日お打ち合わせをしたご夫婦も
話してるとあたたかな気分になるんです・・・・。
こういうお客様とご縁をもてることに
本当に感謝しています。
「何とかお役に立ちたい!!」
心の底から自然と思える
出会いを用意してくれる
見えない力に感謝しています。