<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

パキっと分かれ目!りんごのうさぎちゃん♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

先日蕾を観察していたイエロー×アプリ(3/5ブログ)

…の昨日の様子です。

りんごちゃん♪りんごちゃん♪

何かね、少しずつ開き始めたんだけど

中の花弁は染まってなくて(笑)

りんごのうさぎちゃんみたいな状態(笑)



たまにこんな感じの子がいるんだけど

ここまでぱっきりと色が分かれてると面白いなぁって♪



さて開いた所も寒さと暖かさ感じて

ちょっとは紅くなっていくのかな?



そしてこの株は明日くらいには咲いてくれるかな?

今シーズン開花予定株34株中…おそらく29株目の予定。

まだ楽しみは続きます♪



                        (Y=矢絣) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

白い縁だぁっ!!!

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

さて…栽培1年目アプリとイエロー交配(3/5ブログ)に続きまして…

栽培2年目のアトロルーベンスを使った交配についても

開花を記録していきたいと思います。



この栽培2年目は6種類の交配をさせたのですが

うち4交配がアトロルーベンスssを使った交配でした!

(それだけアトロを使いたかった私(笑)

小さい花を作りたかったんだと思います)




そんなアトロ交配も咲きはじめまして…

ちょっと丸弁に…ここはグリーンの血かな?

グリーンss×アトロルーベンスss

昨シーズン記録(2013/4/12ブログ)で言うところの③と⑩の株です。

この子の蕾は1月半ばに一度ブログに書いてる(1/16ブログ)のですが

あの時『このちょこっと赤、開花の時まで残ってくれるかなぁ?』

グリーンにちょこっと入った赤の事を言ったのですが…。

ちょこっとどころか、完璧赤になりました(汗)

蕾の色だってどんどん変わるもんねぇ。



続きまして…

どんどんアトロの色が乗ってきたんだよね。

イエローdd×アトロルーベンスss

昨シーズン記録で言うところの⑥と⑩の株です。

2/9時点ではカラス葉っぽさのある白地にベインの入った蕾でしたが

たこさんみたいにくりくり暴れる花弁と…その中に白い縁を見てとれ。

咲くと!!!ぱっと赤い!アトロの赤さを引き継いでる!!!

花の外側もだんだん赤く染まって白さなんて今はないんですよ!

白いとこなんて花弁の縁くらいですか!?

この縁はとてもはっきりしていて…なんだか個性的だなぁって(笑)

剣弁咲き×剣弁咲きだからでしょうか!?

親株たちよりもとんがった花弁♪

ちょっと遊んでいるくりくり具合も何とも言えません!

(この子使って交配させたーい!…けど、場所ない(汗))



あっ!そうそう。

同じ親の交配のイエローdd×アトロルーベンスssが

もう一株あるんですけれどね…。

あれ!?黄色い蕾?アトロの色じゃないんだね。

蕾の色が違います。

しかもこっそり蕾の中を覗いたら

ssのノンスポットでした…同じ親でも変わるねぇ。

(アトロの赤さは引き継がなかったね。

 でも葉の細さは…アトロっぽさもあるかなぁ)




最後に…

アトロルーベンス×イエローdd

昨シーズン記録で言うところの⑩と⑥の株です。

上記の交配と親は一緒なのですが種子親と花粉親を逆転させてます!

ベル型で…開き始めが可愛い♪

ベル型の様な咲き始めで…クレマチスみたいと笑っておりましたら

ちょっと花弁の幅、広いかな?

咲くと剣弁咲きの…あれ!?上記の子と結構似てるねぇ!

でも同じ剣弁でもすこーしふっくらしてるかな?

白い縁は無いわけではないけれど上の子よりもうっすら。

そのかわり花弁の中央に時々飛び斑になってるなぁ。



まだどの株も複数蕾を持ってるので

二番花、三番花が変化するのかも含めて

観察を楽しみたいと思います、ふふふ♪



                        (Y=矢絣) 






やっと来た来た!鯉ラベル♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

じつは旧ブログ今ブログの『クリスマスローズ栽培中!カテゴリー』

この記事で合わせて100記事目でございます♪



そして、節目の100記事目は

初めて交配させたクリスマスローズの初開花のブログです♪



4年前、クリスマスローズのコミュニティで

さとちゃん会長に開花株を2株頂き

それからずっと栽培と観察を続けておりまして…。

昨シーズン記録(2013/4/12ブログ)で言うところの⑥と⑦の株です。



普通の交配種だと2013年の春に咲く予定だったのですが咲かず…。

4年目の2014年(今年)ようやく初開花となりました!



初めの頃のラベル(2011/4/19ブログ)には

交配種ごとに絵を妹が書いてくれてまして(笑)

なので題名の鯉ラベルはこのラベル絵から来ております(笑)

その鯉ラベル(アプリコットdd×イエロースポットddの交配種)ですが

開花はじめと雨降りのお天気だと黄色の色素が表れにくいなぁ。

今朝、咲きましたよ♪

1月の終わりからずっと株を観察してたのですが

蕾の時から親のイエロースポットddに蕾の付き方似てるなぁと思い…。

咲くとやっぱりイエロースポットddにそっくりなの(笑)

あらー、アプリの遺伝子どこに行ったの!?って感じですが(笑)

でも親子なんだねぇ、何かすごい!



その他の初年度の交配株はまだ蕾です。

この子も葉の色素が薄め。

アプリセルフ

花弁の内側、色薄い!?リバーシブルかなぁ?(妄想)

アプリセルフ

新芽なのは分かるけど、葉自体も色素うすいのよね。

アプリセルフ

アプリセルフは3株蕾を持っています。

ここでびっくりなのが1株蕾が白なの!

親株にこの色味はなかったから、隠れてた劣性の遺伝子なんだねぇ。



続きまして…

ツートンなのかな?それとも今から色がのってくるのかな?

イエロー×アプリ

この色は、親株のイエローに似る予感(笑)

イエロー×アプリ

はい、この2株蕾の色が違います。

蕾の形はイエロースポットddの丸い蕾にそっくりなので

その遺伝子は受け継がれてるなぁって思うけれど…不思議やなぁ。



最後に…

実はこじ開けてスポット確認済みです(苦笑)

イエローセルフ

これまた、びっくり!

グリーンの蕾!親株のイエロースポットddは蕾の時はオフホワイトで

ここまで葉と遜色ないほどの色合いは出てこないのですよ!

なので、これまた隠れて劣性の遺伝子!

それが見えてくるのが何とも面白いです♪


さて、開いたらどんなお顔で出て来るんかなぁ?

観察し甲斐がありますなぁ!



そう言えば、アトロ交配も蕾がどんどん来ています!

それも蕾含め、近々記録したいと思います♪



                        (Y=矢絣) 






俯かないとは知ってたけれど…

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

本日は積雪はありませんでしたが、とても寒い朝を迎えた京都南部です。

やっとやーっと…待ち望んでいたクリスマスローズ開きはじめました♪

ここ数年一番バッターは原種系グリーンssかアトロなのですが

今年はグリーンssがすこーし早いかな。

一番花…少し形が崩れ気味ですが…今から今から♪

でもまだ…開花とまでは言えないかも(笑)ちょっとほころんだ位?

例年あまり俯かない原種系のライトグリーンss(2013/2/8ブログ)では

ありますが、今年は寒いからか…はたまた昨夏の暑さの影響もあるのか

今現在、草丈があんまり伸びてなくて…お花真上を向いてるんです。



昨日の日中、小雨が降ったのですが…

ピント合わせるの難しい…。凍った後にちょっと溶けて汗かいてる?

ぎゃっ!雨水を受けていた上に、中で凍ってる(汗)花が傷んでしまうっ!

たまにシーズン初期開花の一番花で雄蕊が傷んでる事あるんですが

きっと観察が足りてないところで、こういうことなってるんでしょうねぇ。



水分を出したかったのですが、何せ時間がない出勤前でしかも氷。

何の手立ても打てずに出て来てしまいました。



今夜、帰宅したら、ハンカチでお水吸ってあげよう…。

明日の京都南部の最低気温-3℃予報だしね(汗)



                         (Y=矢絣) 






やっぱりパールの艶♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

日曜日は寒い朝でした。

朝、窓から外をのぞくと、一面真っ白だったので二度寝して…(笑)

お昼前から趣味の園芸してました。



父は挿し木薔薇の植え替え、母は無花果の植え替え…の横で

私は…ご想像通りクリスマスローズをごそごそと(笑)



花芽確認後の古葉きりや、水やりで下がった土の補充

葉の色、花芽の確認等…いつも通りの冬ですかね(笑)



昨年、一番遅く咲いた赤のダブル。

昨年は初開花の…しかも遅い時期だったので

色味が外側に流れてたのですが、通常の時期の花芽は

水滴の中に私がうつってる!?(笑)

あぁ、艶やかな輝きの赤ですねぇ♪

雪解けの雫もキラキラしてます!

(でも残念な写真の腕…マクロのピントが甘いなぁ…)



昨年もパール感がある(2013/3/3ブログ)蕾がありましたが

今年の写真の株ではありません、でも兄弟株♪

と言うことは、やっぱりこの艶感は親の遺伝子なんだろうか?

これはお見事!



                         (Y=矢絣) 






<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧