バラも芽吹いてきました
鉢植えのバラ 我が家はミニバラが 多いのですが 約50鉢全て 植え替え終わりました
カナブンの幼虫 46匹隠れてました 

つるバラは3年目です 今年は オープンガーデンの先輩に 誘引の指導していただきました

アンジェラ フランソワ ジュランビル

アンジュラ

ナエマ 3年目の鉢植えです


根切りを兼ねて 配合土を入れ替えました

ピエール ド ロンサール 2年目です 1月 30日 撮影

3月に誘引した時 太くて堅かったので 少し枝を折ってしまいました 
でも5月が 楽しみです

我が家のパンジーとビオラ
花の少なくなってきた10月から 彩りを添えてくれています
パンジー たち




ビオラ たち







5月まで 頑張ってね 
寒さに負けず 椿も咲きそろってきました

鉢も大きくなってきたので 移動が大変です






後はまだ蕾が 固いです
今年も クリスマスローズが 咲きそろってきました
我が家の クリスマスローズ達です









後3週間は 庭を 彩ってくれるでしょう 
我が家を彩る 春の花達

毎年 春を彩ってくれる花達です
マンサク 冬の彩りの寂しい時から頑張ってます

白のマンサク

ヒイラギナンテン 小さい黄色の花が可愛く 香りも良いです

白い椿 1番に顔見せてくれます
表に椿の鉢が18鉢並んでいます

桃太郎

直径14cmもある大輪です

サクラソウ シネンシス 毎年こぼれ種で花の少ない時期から咲いてくれてます
ここからは 新しい花達です

バラ咲きジュリアン イチゴのミルヒィーユ

バラ咲きジュリアン ブライダル ベル

サイネリア

サイネリア

黒葉のプリムラ ドラムクリフ

プリムラ ゼブラ

木立性 セネシオ キオウ

木立性 セネシオ キオウ

桂華

桂華 花色が変化する 可愛い花です

イベリス ブライダル ブーケ
4月 14日 15日の 和歌山オープンガーデン の日まで 頑張って咲き続けてね 









